※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えていますが、実家に頼れず悩んでいます。子供が2人いて、家は旦那名義です。転属が可能な仕事がありますが、住む場所が問題です。上の子が小学生になるタイミングも考慮しています。旦那は子供に会いたいと言っており、近くに住むことを希望しています。実家に頼らずに離婚した方の体験を知りたいです。

離婚したいのですが、頼る実家などがありません。

子供が2人。
家は旦那名義で買っているので、私たちが残るわけにもいかず😭

仕事は全国区なので、転属させてもらえれば続けられます。
あとは住むところかなぁと言ったところです。
しかし上の子が小学生になるタイミングなのでさらに悩みます。
制服なども買い揃えるし、もったいないなあと思ってしまったり。

旦那は子供たちに会いたいからせめて隣町(片道30分ほど)ぐらいにしてほしいそうです。
片道1時間以上だときついみたいです。

実家に頼らず、子供2人連れて離婚した方、どんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事なさってるのでしたら、賃貸契約はスムーズにできそうですよね

無知で恥ずかしいかぎりなんですが、そちらでは制服揃えないといけない学校ばかりなんでしょうか?

私も下の子が年長の夏に離婚成立しましたが
離婚成立がいつ出来るかわからないし
地元に帰るつもりはない
一日でも早く別居したかったので、思う部屋が見つかるまでの間の仮住まいだと思って
元旦那と同じ市内にある母子寮に入所させてもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家は問題なさそうですよね。

    ほとんど制服です。
    今年入学するところの買って、来年離婚だとまた揃えないといけないしお金もったいないですよね。

    母子寮って誰でも入れますか?
    DVとかは無いのですが…

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    転校してまた買い揃えるのは支出が大きいですし

    もう注文やらをしてて
    初めてのママリ🔰さんが旦那さんと同じ地域に残る事が嫌でなければ、賃貸契約には問題なさそうですから校区内で探すとか

    もう1月で難しいかも知れないけど、隣接校選択肢制度で元旦那さんとは少し離れた校区外から、今年就学する学校に通う事可能じゃないでしょうか?

    母子寮はDVなど緊急性のある方優先にはなりますが、私はそのような事無かったけど、タイミングよく部屋に空きもあったので、役場に相談行った1ヶ月後とかには、母子寮に引っ越してました。

    • 1月4日