※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
328
家族・旦那

義妹との二世帯同居に悩んでいます。彼女の図々しさや常識のなさが苦痛で、特にお風呂の件が嫌です。正月に来ることが不安で、できれば来てほしくないと思っています。こうした経験を持つ方はいらっしゃいますか。

ちょっと愚痴らせて下さい😭

二世帯同居をしております。義妹とは昔から色々因縁がありまして…💦表面上は普通に接しているのですが、図々しい所と一般常識から外れている所が沢山あり嫌いです。

一時期、毎週毎週家に来ている時があり…次の日学校なのに、夜の9時過ぎまで家に居座る時がありました。お風呂の用意をして来て、お風呂まで入れていく義妹に嫌気が差していました。旦那にさすがに言ってもらって、今はもう来る回数は減ったのですがそれでもやっぱり来るとなると、恐怖症みたくなっており名前を聞くだけでも嫌だと思ってしまいます。

正月だから実家に来るのは分かります。ただ、今年は私達が出かける際に義妹がこれから来て泊まるからお風呂掃除するからとお義理親に言われました。去年は何日に泊まりに来ると義妹の方から連絡来ていたのですが、今年は連絡ありませんでした。

子供達は楽しみにしているのは分かりますが、私達は実際来て欲しくないくらいです。

ウチはちょっと特殊で、新しく建てた家(二世帯)に1つと、昔からある離れのお風呂とトイレが一緒の小屋と2つある状態です。親達はその離れのお風呂に入り、新しく建てた方には私達夫婦が入るという形になっています。義妹達が来た時は、子供達寒いからという理由で何故か私達のお風呂に入るという…。

いくら風呂釜を義理親が掃除するとは言っても、日々入っているのはコッチで…汚い部分とか見させたくないじゃないですか?

しまいには、自分の親にドライヤー借りるならまだしもドライヤー貸してと私達に言ってきます。

正月なんて来なければいいのにと内心思ってしまう…
そして、帰ったら家に居ると思うと帰りたくない😭

同じ方いますか💦?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく二世帯で暮らしてます。うちも義理の妹がちょこちょこきます。やはり自分の家という認識が、強いですよね。うちもまぁまぁ図々しいです。
もう二世帯で暮らされて長いですか?わたしも今日実家から二世帯の家に帰る日で憂鬱です。

  • 328

    328

    コメントありがとうございます!
    ウチはもう9年目になります💦旦那に義妹に言って貰った時、実家だからいいと思って来てましたって言われました。カチンと来たので、もう兄夫婦がいるから弁えて貰わないと困ると言ってやりましたが…響いてないんでしょうね。
    義妹は、前もって連絡くれますか?

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い
    尊敬です(´;ω;`)
    少しなら大丈夫と思っているのですかね?
    一応、義母に連絡来てるようです。泊まりのときは、私にも教えてくれますが、ちょっと遊びにくるときは、知らせてくれないので、来てびっくりな感じです。
    二世帯ストレスたまりませんか?

    • 1月4日
  • 328

    328

    私も一緒です!知らないのは嫁だけ💦こっちの都合もあるのに、予定崩れる時が度々でイライラ倍増です( ˙^˙💢 )

    かなり溜まります😭2年目位から旦那も残業で遅い時は、本当に家に帰りたくなくて外で時間潰して帰ってたくらいです😅

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二世帯って微妙で、どのタイミングで挨拶したらよいのか悩みました。あっちは、なぜか帰る時にお邪魔しましたと言ったり、鉢合わせした時のみで、不思議な妹です。
    予定崩されるのはイライラしますね。
    分かります!わたしも、自分の家であって家でない。全然気が休まらない

    • 1月4日
  • 328

    328

    分かります!ウチもそうですよ💦自分の用事で親の所に来た時は、こっちに挨拶もなしです。子供達は遊んでるのに。そして、自分が子供達と遊ばせたい時はLINEが来て、お邪魔しましたーとわざわざ顔出て行きます。ウチも不思議な妹です。

    一緒に過ごして何年くらいなんですか?

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じの妹のようです。
    まぁ、親が親だから娘もそうなのかなと。。親もかなりクセ者です(汗)うちは、やっと1年目です。でもすでに二世帯後悔で、家を出れないか妄想ばかりです。なので、328さんはすごすぎます☆

    • 1月4日
  • 328

    328

    確かにそれはありますね‼️親も考えが全く違うので、それの娘だもんなーっては思います😅

    分かります!始めはとりあえず二世帯でもやっていけるだろうって考えが全くの間違いでした。もう自分たちだけで住んでる方々が羨ましくて仕方ない😭

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    です!気楽ですよね
    自分達で住んでるほうが。うちは、まじでケチで、お金全然出しません。未だに自分の家だと思ってるようで。全く頼れない義母です。本当に後悔してます。

    • 1月4日
  • 328

    328

    そうなんですね💦ケチは嫌ですね😅
    お嫁さんも入ったわけですし考えて欲しいですよね。

    義妹とは仲はいいんですか?

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

328さんのところはどうですか?お金問題は大丈夫ですか?
うちは、仲は悪くないですかね?
まだそこまで関わってないからですかね(汗)

  • 328

    328

    とりあえず行事事に子供たちには色々買って貰ってます。家のローンも割って払ってますね。ただ頭金とかは一切出してくれませんでした。

    当たり障りないくらいがちょうどいいと思います(*^^*)

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい!!ローン割って出してくれるありがたい
    うちは、本当雀の涙ほどです(´;ω;`)
    そうですね。当たり障りない程度
    お互い苦労しますね
    でも二世帯の方はなかなかいないので、382さんとお話できて嬉しいです☆

    • 1月4日
  • 328

    328

    旦那の実家を壊して建て直したので結構な額だったのもあり💦あとは、最初は敷地内ならいいって言ってたのに、義理母のわがままで二世帯同居になってしまったのでもう最初から割って出して貰ってます。

    ちなみに3番目の義妹もまだ結婚しないで家に居ます(笑)

    こちらこそ、中々二世帯の悩みって住んでる人しか分からないからこうやって話せるの嬉しいです😭

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です
    うちも旦那の実家壊して建て直したので結構な、額でした(汗)
    敷地内のがまだ楽ですよね
    建物が一緒て、本当に気遣うし。色んなことに色々考えて疲れます
    3番目の義妹まで(汗)
    いやすぎるーーーー。
    同居の方は結構いらっしゃるけど、二世帯はなかなかいないですよね

    • 1月4日
  • 328

    328

    ホントそれって感じです!色々考えて嫌悪になりますしこの先やっていけるのかとふとした瞬間に常に思います。

    嫁は他人って言いますけど、子供以外所詮は赤の他人なんですよね〜😅旦那と結婚までは良かったんですけど、家族付き合いが余計です。

    居ないですねー😅ほとんど一緒に住むのが嫌で、敷地内とかですもんね。

    会って話したいくらい同じ悩み話せて嬉しいです!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!常にその義母の事ばかり考えて全然楽しくない(汗)

    ですね。他人わかります。わたしも本当にこの人と離婚すればもっと気楽に暮らせるなとか思っちゃいます。二世帯で暮らす前の7年は、賃貸で離れて暮らしていたのでかなり楽でした。

    私も嬉しいです☆なんか、毎日悩んでいたので救われました(*^^*)

    • 1月4日
  • 328

    328

    日々そんな事考えずに過ごしたいですよねー(>_<)よく住む前から分かってたじゃん!とか言う人も居ますけど…。こればっかりは、一緒に暮らしてみないと分からない事って沢山ですよね!

    同じです。アパート暮らしで夫婦だけってホントに楽ですよね。親とは用がある時だけ会うって、今になってつくづくそんなんで良かったと思います。毎日って辛い💦

    心が荒れてた時期なんて、旦那の家族が受け入れられないし、嫌すぎて何回アパート検索したり、市営住宅空いてないか見てたりしてました。(今も)

    いえいえ!こちらこそコメント頂いて本当に嬉しかったです!

    たられば話ですが、もし直接お会いして話をしたら、時間足りなそうですね(*^^*)笑

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒すぎて、、本当に話しが止まらなそうですよね(´;ω;`)
    家族だけだと気楽ですよね
    余計なこと悩まずすむし。
    それにまぁまぁ都会なところから田舎に、越してきたため、本当に帰りたい!!
    わたしも賃貸とか見ちゃってます。同居解消した人ってすごいですよね。
    ローンがあるし、無理なのはわかってるけど、この暮らし抜け出したいですね。
    328さんは、9年も暮らされていてすごすぎます☆
    本当に直接お会いして話し、したら話しは尽きなさそうですね笑

    • 1月4日
  • 328

    328

    ホント、ローンが大きいですよね…(>_<)世の中、お金って言いますけど…
    お金があったら、親に叩きつけてすぐにでも出ていく覚悟出来てるのに!と想像だけが空回りしてます(笑)

    いやいや!内心すぐにでも出ていきたいです💦私の場合、実家には兄が住んでて戻れないし、先立つものがないとあっという間に9年過ぎてました。

    ちなみに義理親の部屋は結構あるんですか?

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当です(´;ω;`)
    お金があればローン全部払って出ていきたいです。わたしも妄想ばかり駆け巡ります笑

    おなじくうちも実家は帰りにくい
    それに子供が小学生だと色々手続き面倒ですよね。。
    義理親は義母のみなのですが、玄関、一階トイレのみ共有でして、義母部屋はリビングにキッチンとお風呂、洗面台と寝室です。
    二世帯って中途半端すぎて、挨拶もいちいち朝しにいったりなんか、二世帯であって二世帯じゃない感じです(´;ω;`)

    • 1月4日
  • 328

    328

    分かります。小学生に上がってしまうと面倒ですよねー💦友達せっかく出来たのにとか思っちゃうと中々…

    なるほど( •ᴗ• )作り的に、お義母さん自身の身の回りは一通り出来る感じなんですね。お義母さんだけだから、義妹も来やすいですよね。様子見に来たとか。

    義妹さんは結構されてるんですか?

    • 1月5日
  • 328

    328

    すみません💦結婚の間違いです

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義妹は、結婚して子供がいます。自分の娘の孫なので可愛くて仕方ないようです。義妹は、自分の用の時だけ来てます。旦那が出張で、泊まりにきたり、お義母さんを義妹夫婦がどこかつれていくことは、ないですね(汗)

    • 1月5日
  • 328

    328

    どこも一緒ですね!娘の子供だと扱い違うの目に見えて分かります。そんな姿を見ると、義妹に家取って貰えば良かったじゃんとつくづく思います。自分の娘の方が一緒に住むにしても楽でいいのにね…。

    あからさまに娘の子供と対応が違かった事が、クリスマスプレゼント買いに行く時の話です。兄夫婦は何も知らず、小学校のイベントが終わり家に帰宅すると義妹の車があり、もうそこから私はテンションガタ落ち💦

    家に入るとお義母さん来て、これから義妹達とクリスマスプレゼント買いに行くんだけど、子供達一緒に行く?と。
    あれ?ウチは義妹のついでですか?とイライラ。そんな事が毎年でやっぱり娘の子供が優先なんだなと思いますね。

    出張の時とか来られるとか嫌すぎる(´;ω;`)お義母さん連れてどこか出掛けくれたら、その時間ちょっとは気持ちが楽ですよね!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おなじく思います!娘と暮らしてほしいと思ってしまう。
    それは最悪ですね!!なんで同じようにできないのだろう
    そんなついでなら行きたくないですね
    うちも同じで娘の子供には娘リクエストのプレゼントあげていたけど、うちの子供には靴のみ。なにがいいか聞かず。ちょうど靴買いに行った時に買った感じです。
    本当どっかいくとホッとします。でもいつ帰ってくるのかそわそわします。

    • 1月5日
  • 328

    328

    えー(´;ω;`)それは嫌ですね!
    靴欲しいとも言ってないのに💦まず一緒に住んでる子供に聞くのが常識ですよね。何が内孫だよ!って思います。

    うちの義理親なんですが、何故か私が親と出掛けたくないと買ってに思ってるらしくて…。一言も言ってないのに。むしろ旦那の方が親に冷たくて一緒に出掛けたくない派なのに。それにも一生分かち合えないなと思いました。

    私も同じです!
    やっぱりストレスになってる証拠ですよ。苦手な人程居なくなると、心が軽くなるのはもうノイローゼ気味でしょうね

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、外孫なんて自分の用の時だけしかこないのに(汗)

    勝手に思うのはやめてほしいです(汗)
    でも、優しい息子も段々冷たい態度になってしまいますょ。やりたい放題だと。
    まだ、義両親お若いですか?
    マジでノイローゼですよね。もぅ、四六時中考えててやばいです。

    • 1月5日
  • 328

    328

    そうなんですよね。結局親の都合で連れてきてわがまま放題です。

    まだ70手前なのでまだ若い方ですね😅

    義妹とは子供同士連れて出掛けたりしますか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは、ありますね。義妹の子供は、まだ1歳なので、可愛い可愛いです。デレデレですよ
    バカみたい
    義親の年齢ですが、うちも70前なので、まだまだです(汗)
    義妹とは全く行かないです。本当に自分の都合の時しか来ない感じです。
    328さんは出かけたりしますか?

    • 1月5日
  • 328

    328

    可愛い時期だろうけど、さすがにそんな姿見ると引きますよね(´・ω・`)

    うちは最初何回か出掛けてたんですが、丸っきり考えが違う事が多々あり
    こいつ無理だと思ってから、誘いもしないですし、あっちから出掛けましょうも言われません。

    ちなみに最初の頃誘ったら、そこは最近違う子供達と行ったから〜と別な所にしましょって言われました(笑)

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドン引きです。その声がドア閉めていて聞こえてきてちょーイライラしました。バカじゃねぇのって。。
    それは、やばい義妹ですね(汗)普通は、言わないですね。考え方違うと無理ですね。

    うちの義親ですが、本当に頭がおかしくて、あたしには言ってこないのですが、旦那に言ってきたのが【嫁は、パート始めてお給料出たのか、孫見てるのに何もお礼ないのか】と言ってきたらしいです。ちなみに、孫見ると言っても、1時間程度、幼稚園からバスで帰ってくる2人をお出迎えし、私が帰ってくる1時間見てるだけ。特別なにかするわけでもないのにそう言っていたり、私にも朝挨拶に行ったら、いきなり義母から【休日仕事で平日も孫を見ていたら休めない】といきなり言われました。頭おかしくないですか?

    • 1月5日
  • 328

    328

    えーーーΣ(゚ロ゚;)お義母さん、そんな事言ってるんですか?言い方悪いけど…クソババアですね!

    孫見るの当たり前!逆にそれも分かって一緒に暮らしてるんじゃないんですか?って言いたい位です!自分の娘はどうなるんですかね?って感じです。

    それに時間的に手も掛からない程度ですよね!そんなんじゃあ、1日頼んだら何言われるか分からないですよね💦

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってくれて嬉しい(´;ω;`)(´;ω;`)頭おかしいですよね
    なんか、見返りがほしいようです。
    孫がうるさくて休めないと旦那に言い、首にかけて聞こえるイヤホンねだってきたり。本当に最悪です。
    メンタルやられます。

    自分の娘なんて、コーヒー買ってきてだの、掃除持ってきてだの、こき使いたい放題です。
    気に入らないなら出て行けと言われたい。そしたらすぐにでもでていきたいです。
    328さんの義親は大丈夫ですか?

    • 1月5日
  • 328

    328

    それはかなりメンタルやられますね😅
    何様なんだか…。いくら旦那の親だからって大きく出られるのマジ腹立ちますね!

    まだお義父さんの方も健在でして、お義父さんがいるからまだ大きく出てこない感じですね。自分も嫁として色々いびられて来たらしく一応弁えてますけど、…空気が読めないですね。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいお金出してもらってるわけでもなし、なにかしてもらってるわけでもなし、なにが気に入らないのか。
    一応こちらの義母も姑と色々あったようですが、なにも学習してないようです。
    両方健在なのも大変ですね(´;ω;`)でも、ローン考えるとまだまだ払って欲しいですよね

    • 1月5日
  • 328

    328

    やってあげてる感ハンパないですね!
    好きで預けてもいないのにね…。
    自分がされて来た事はもう忘れてるんでしょうね。

    今は健在で部屋とか使ってますけど、亡くなった時の事まで考えると頭痛くなります。そのまま使えるわけでもなくリホーム必要だし。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

そうなのです。こっちだって見ていられるならばそうしたい。でもずっと家にいるのは嫌だ。

分かります!どうしようですよね。お金があるならば、全部リフォームして広いリビングとかにしたいですね笑

  • 328

    328

    ずっと家に居たら頭狂いますよね💦

    リホーム代も馬鹿にならないですよね…(´;ω;`)最初から余計な部屋があるだけで、また頭抱えなくちゃいけないのが嫌ですよねー💦

    ちなみに妹は家に遊びに来てくださいもないんですか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね
    居心地がよくないです。
    確かに自分達だけなら、そんなこと考えずにすみますよね。
    義妹は、敷地内同居しており、遊びに来ては言われないですね
    そこまで遊んだりがない感じです。

    • 1月5日
  • 328

    328

    自分は来るのに言わないんですね…
    実際言われても困りますよね( ̄▽ ̄;)

    ウチの義妹は今度是非遊びに来てくださいって言ってた割に…。
    何年か前に、年始のこの日に泊まりに行来たいですとLINEが来まして。
    それも自分の予定でこの日がいいと。それに腹が立ち、私が、
    「子供達こっちばっかりじゃなくて今度泊まりに行かせて!」って言ったら、布団がないからダメですねって断られました(´・ω・`)

    そんな義妹です。仲良くという言葉とは無縁です。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。言われたら嫌ですね。みんなで集まる時に会うのはいいけど、個人で会うのは微妙ですね。。
    328さんの義妹すごいですね。。そのまま布団ないからだめって言うんだ汗
    その自分の予定で決められるの嫌ですね。

    • 1月6日
  • 328

    328

    私も驚きです!布団ないから無理って…。
    まだ子供達小さいんだから、あっちの子供達寝てる布団に2人位寝れるじゃないですか💦
    それも言い方1つで、布団ないから今は難しいで今度でも大丈夫ですか?とか。
    やっぱり蛙の子は蛙なんだなと。

    1番図々しかったのが、ビデオカメラ。
    義妹の子達と私の子供、それぞれ1歳ずつ違うんです。先に1人目産まれのが義妹の方だったんですが、保育園や幼稚園の行事事ありますよね。
    それなのに、ビデオカメラ買ってなかったらしく、旦那にLINEを寄越して来て貸してと。

    私もそのうち買うんだろうから、1回、2回はいいよって許しました。それが…行事ある事に貸して言われ、旦那もさすがに義妹に買えよと言って何回か断ってくれてました。
    ただ旦那の携帯見る訳じゃなかったんですけど、LINEがちょうど届いた時に目にしたのが、
    「そんなに貰ったビデオカメラ偉いの?貸してくれても良くない?」って書いてあったから、LINEのやり取り改めて見てみたら、ドン引きの内容でした。貸せない理由って何?とか色々書いてあって。

    私達の結婚式で貰ったビデオカメラなんですが、そんな事言われる筋合いありますか•́ω•̀)?行事も1週間ズレて被る時もありましたし、返ってこない時なんてヒヤヒヤでした。

    こんな義妹なんですけど、お義母さんもクソでして…。「なにも貸してあげればいいでしょ。無いわけじゃないんだから」と、旦那に言ってたわけです。

    いやー義妹、義母どっちも常識外れてて手に負えないです。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに言い方一つで変わりますよね(汗)
    いやいや図々しいにも程がありませんか?ビデオカメラなんて色々な行事で使うし、なぜ買わないのか?
    本当どっちもおかしいですね(汗)

    • 1月6日
  • 328

    328

    はい。凄い図々しいんですよ!
    その後、渋々買ったみたいです。無いならないで携帯で撮ればいいのに…。

    頭おかしい家族で付き合いたくありませんね。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやーーーありえない。ドン引きです
    本当ですょ!!携帯で十分!人に借りようとする人あたしも無理です!

    • 1月6日
  • 328

    328

    分かって貰えて嬉しいです!
    無理ですよねー( ̄▽ ̄;)お金無いわけじゃないのに、本体は兄から借りて自分達はSDカード借りて楽をしてた輩です。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーーーー
    今はそんなに高くもないのに
    その神経が無理すぎです。
    聞いてください。義母ですが、自分で休めないと言っておきながら、わたしは職場のご好意で冬休み中、娘を職場に同伴して出勤させてもらっています。それを義母が旦那に【なんであたしが家にいるのに連れて行くのだろう】みたいに言っていたようです。頭おかしいですよね。それに、意地悪なのかすっとぼけているのか分かりませんが、毎月義母のシフトを渡してくれるのに今回ありませんでした。本当無理すぎます。

    • 1月6日
  • 328

    328

    お義母さん頭おかしいですね!!
    いざ頼まれれば文句は言うし、頼まれたかったらそんな事言うし、手に負えませんね。

    ないものねだりみたいな感覚なのかな。
    とりあえず何かしら言いたくてしょうがないでょうね(´・ω・`)

    旦那さんはお義母さんとは会話あるんですか?

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしてよいのやら
    こちらも話したくないので、ほぼ会話はありません。
    旦那からなにか話することはないと思われます。向こうからいつも言ってくるみたいです。
    328さんは、義両親と会話ありますか?

    • 1月6日
  • 328

    328

    話したくないので、私からはホントに必要最低限の時にしか話さないですね。お義父さんとはほとんど会話ないです。

    ただ空気読めない人なので、旦那と言い争いしてる時でもノックして入って来て話しかけられますね。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばい義両親ですね(汗)普通は、入ってこないし、ましてや話しかけてくる神経が分からない。本当にお互い苦労しますね(汗)
    こんなに他人と暮らすのが苦労するなんて思っても見なかった。

    • 1月6日
  • 328

    328

    お義母さんが殆ど用事ある時に来るんですが、こっちの様子なんてお構いなしです。着替えててもノックしてすぐ入ってくるので、見られた時ありますね( ̄▽ ̄;)

    同居して確信しましたが、同居するなら自分の親以外は無理ですよね💦

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは、ノックの意味がない(汗)
    プライバシーがないですね(汗)
    ぅちは、実母も長居するとケンカしてしまうんです。二泊三日がちょうどいい感じです(*^^*)でもそう思える両親素敵です☆
    そして、義両親じゃなければここまで気は使わないですね(汗)

    • 1月6日
  • 328

    328

    旦那は一応自身の親だから私達よりは全然マシだと思いますが…。私も家建てる前は実家に旦那と住んでいたのですが、まだ気を使う事もなかったです。ただ小言はうるさかったです笑

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

そうですよね。所詮他人ですもんね
自分の家のほうがいいですね。
義両親本当に気遣う。そこまで気にしないタイプなら楽ですよね。でも気にしぃは本当に辛い

  • 328

    328

    私も気にしぃなので、毎日が辛いです。意外と吹っ切れたかなと思うと、リフレインしてくるんですよね。

    夜中に目が覚めると、もうそこから寝れない時があります。なんでこんな生活してるんだろう…とか、こんなで人生楽しいのか…負の連鎖に陥ります。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです
    もぉ、ずっとなんでこんな決断したのだろう。決断する前に戻りたいと思ってしまいます。
    全然わたしも楽しくないです。いつも悩んでいて。なにも解決策ないのは分かってるのに(´;ω;`)

    • 1月8日
  • 328

    328

    そうなんですよね( ̄▽ ̄;)もう解決策はお金しかないですよねー💦

    1年間の中のイベント毎にあっちの親にお礼言うのも嫌な自分が居ます。話したくない…

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

おかねさえあれば出ていきたいですね
わたしもできるだけ話したくない(´;ω;`)
でも話さなきゃいけないのが苦痛ですね。
毎朝、挨拶されますか?
うちは、子供達が行ってしまうため、挨拶して外までお見送りされます。それが地味にストレスです。玄関だけでいいだろうと。

  • 328

    328

    ウチは挨拶ないです。顔合わせたらする感じです( ̄▽ ̄;)

    お義母さん達ってそういう所嫌ですよね(´・ω・`)弁えろよ!と思います。

    ウチも最初の頃は、お義母さんに子供達を小学校に送って行って貰った期間ありました。その頃、長男がクラス替えしてから学校に行くのが嫌になってた時期だったのもあり、ギャン泣きしてしまう時があって…。

    月曜日って人間、仕事行くのも学校行くのも嫌じゃないですか💦お義母さんから電話掛かってきて、泣いてるから1回家に連れて帰って来るまでは良かったのですが、一言余計な言葉まで言われました。

    「夜遅くまで起きてるから、次の日行くの嫌なんじゃないのかい?早く寝せた方がいいよ」と言われ、怒り爆発したので、もう二度とお義母さんに頼まなくなりました。

    本人はそんな事を言ったことも忘れ、送り迎えやるよ?って言ってきます。行けない用事がある時以外頼まなくなりました。

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

それは、余計ですね
こっちだって遊んでるわけじゃないのに
なんで、余計なこと、言うんですかね(汗)
頼みたくないですね!

  • 328

    328

    ホントに余計ですよね! ふ

    • 1月8日
  • 328

    328

    思ってることポロって出ちゃうんでしょうね( ̄▽ ̄;)

    お義母さんとも出かける時あるんですか?

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!無意識に
    それが気にしぃの自分に突き刺さる(汗)
    義母とは、子供の行事は、声かけるし、あっちが休みのときは、ご飯行くときは誘います。本当は、行きたくないけど。。
    328さんはどうですか?

    • 1月8日
  • 328

    328

    ご飯行く時誘うなんて偉すぎます(´;ω;`)

    ウチは全く無いですね💦一緒に住んでる中で、ご飯食べ行ったの3回~4回位しか行った事がないです。中々いないと思いますが、例えばプレゼント買いとか行く時など、目的地まで別々の車で行きます(笑)

    まず旦那が親を誘ってどこかに行くのが嫌みたいです。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやーーー自分達だけ行くと恨まれそうで。もちろん、休みの昼ごはんとかは買い物ついでに食べに行くなどは誘いませんが。なので、どこか遊びに行くのも休みと分かれば一応声かけします。
    義母だけなのもあるかもです。
    旦那様素敵すぎます。別々最高です(*^^*)
    プレゼントも一緒になのですね。面倒ですね。

    • 1月8日
  • 328

    328

    自分達だけ…それは少なからず思っちゃいますよね(´;ω;`)そういう気遣いも一緒に住んでると疲れますよね。

    近くにちょっとしたイルミネーションがあって「お義母さん、子供達と一緒にどうですか?」って気を使って旦那に言って貰ったんですけど、「毎日通ってるからいい」と断られました(笑)

    今思い出しても腹立つ(笑)

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい
    自分達だけならばそんなこと考えないのに。

    それは、腹立ちますね。なんか返事に思いやりがないのですよ。
    それでいちいちもやもやするのです。
    328さんの二世帯はどんな造りですか?
    うちは玄関入ったら、右側が義母部屋、左側が我が家のリビングで、2階全部が我が家が使ってます。家を作る時にお互いの部屋のドアを一部電気がついてるかわかるようなドアにしようと言われ、そうしたのですが、今ではそれもストレスで。いちいちトイレとかも玄関の電気が反応してつくので、分かるのがストレスです。

    • 1月8日
  • 328

    328

    ウチと似てますね(*^^*)
    玄関それぞれ別々で、配置ははじめてのママリさんのような造りではありますが、1階に和室がありそれを挟んで左側が義両親、右が我が家な感じです。

    なるほど😅それは嫌ですよね!
    ちょっとした事でもストレスに繋がる👎

    昔の人なのか…義両親のリビングのドアが大半オープンになっていて、挟んである和室もドアオープンになってるのが凄く嫌です。私達の方は閉まっているのですが、そこが開いてるせいで、朝とか油の匂いは来るし、線香の匂いはプンプンだし、妊娠中すごい嫌でした(´・ω・`)

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

和室挟んではいいですね(*^^*)
せっかくいいところに挟んであるのにどっちもオープンは嫌すぎますね(´;ω;`)
そして、玄関別々うらやましい
年寄りて、匂い気にならないですよね(汗)

  • 328

    328

    換気扇付いてる?って言いたい程、2階に回ってくる匂いがやばいです。

    この寒いのにオープンなんですよ( ̄▽ ̄;)堅い人達なんで、自分達の寝てる部屋のエアコン付けた事ないって言ってました!

    玄関とキッチンだけは最初からお互い意見が合致してて、そこだけはまだ救いでしたが…中々に生活音がうるさいです。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも料理の異様な匂いが漂ってる時あります。
    こないだの年末年始、実家に帰っていて久しぶりに帰ったら、自分達の部屋の匂いじゃなくなってました(汗)
    堅い!うちは、生活費二万しか渡してこないくせにエアコンかけ放題です。それもそれで困りものです(´;ω;`)
    やはり玄関別はでかいですよね
    出かけたりする時に、声かけたりしますか?
    うちはいちいち言うのですが、もぉこれで来てしまってるので今後かえることはできないですけど、いまいち二世帯の意味ないのでは?と疑問に思ってしまいます

    • 1月8日
  • 328

    328

    うわ〜嫌すぎる😅匂いって重要ですよね( ̄▽ ̄;)それが汚されるのが許せない💦

    えーーーΣ(゚ロ゚;)気を遣わないんですね。光熱費とかはどうしてるんですか?

    最初出掛ける時、声掛けようか悩んだのですが、もう割り切って出掛けてます。
    ただ声掛けはしないのですが、休日はあっちが畑仕事や外の仕事してるので、車に乗る際に子供達にどこに行くの?って声掛けててウザって思ってます。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やですよね。うちの匂いじゃないって感じです(汗)全く遣ってないです。光熱費込みの謎の二万なのです。旦那があまり義母に言わないようで、なので、義母はそれ以外は全部自分に使っております。それなのに、パート始めた私からたった毎日1時間しか孫見てないのにお礼をせがんでいたと聞いてどこまでがめついのかとドン引きしました。
    孫にいちいち言ってくるの嫌ですね。ほっといて欲しいですね

    • 1月8日
  • 328

    328

    えー😅込みでは少ないですよね(>_<)今光熱費高くなってるのに…

    がめつ過ぎですね!お義母さんそんな言える立場じゃない💦

    日曜日なんて、子供達パジャマ姿で居れば、まだパジャマなのー?とか嫌味にか聞こえない事を言ってきます

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね
    まるで、考えてない。。今月なんて、お年玉たくさん【孫が多いので】あげるから今月はお金渡さなくていい?みたいに言っていたようです。本当に義母のみメリットのある二世帯です。
    うちらはただただお金を払うだけ。
    休みくらいいいじゃんて感じですよね(汗)年寄りてそーゆうところ言ってきますよね

    • 1月8日
  • 328

    328

    それとこれは別だと思いますけどね😅お年玉はそもそもおばあちゃんの役割なんだから当たり前!

    そんなまでして二世帯の意味ないですよね!若者はお金払うの当たり前みたいな考えやめて欲しい。

    ウチも二世帯詐欺されました笑
    旦那に親と一緒に住めば、子供達みて貰えるしいいじゃんと上手く騙させました笑

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよーー!本当お金にもがめつい義母なのです!
    気遣ってまで暮らすなら賃貸で暮らしていた頃のがいいです。この毎日の気遣いしんどいですよね。
    328さんの義両親は、子供見てくれますか?

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして、きいてくれますか?義妹の、話。私が実家に帰省して実家からいちごをもらって、義母にも四パック渡しました。一人では食べられない量です。それを旦那が妹にも渡してといってくれ、渡しに行ったと思うのです。それなのに、一切お礼の連絡なしです。親が親なら子も子です。

    • 1月8日
  • 328

    328

    こうなると賃貸の方がまだマシですよね💦いずれ自分達の家になるだろうけど、先は長い…

    言えば見てくれますね😅
    ただ感じな見ててほしい時に用事あるとか、タイミング悪い時が多々あります。自分達から今日出掛けるから連れていく?とかは、無いですね💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に賃貸のがいいです。賃貸のが気が楽。義妹が住んでほしい。そうならないかと願ってしまう。
    まだまだ先は長いですね。
    見てもらうのも気を遣いますもんね。。
    今は、下の、お子さんも赤ちゃんのようですが、ぉ家におられるのですか?
    わたしは、娘が学校始まり、娘が学校から帰るまでに帰ってこれず、毎朝何時に帰ってきますのですみませんと言ってます。それでも、それじゃ駄目なようで旦那に見てもらうのが当たり前と思ってると言っていたようです。なので、学童に預けようかと思ってます。それもそれで、言うのが怖い

    • 1月9日
  • 328

    328

    今は育休でお家に居ます。ただ1年のお休みの予定ですが、保育園が途中入園で入れるかでまた伸びる感じですね。有難い事に義両親はまだ仕事に行ってくれてるから、日中はまだ解放はされていのるのですが、夕方には帰ってくるので凄く嫌です。育休でお家に居たい反面、いつ帰ってくるか精神尖らせて過ごさなくちゃいけない日々です。

    私が居るのになんで預けるの?って旦那さんに言いそうな気がしますね💦でも、そうなったとしても夫婦で決めた事なら私はいいと思いますよ!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかくの育休なのに、リラックスして休めないのは辛いですね(´;ω;`)赤ちゃんの、お世話プラス変な神経使うのは本当疲れますね。

    がめつい母なので、なんで私が見ていた時は、なにもないのに、そっちにはお金払うの?とか思いそう。

    上にも書いてしまったのですが、聞いてください。
    実家からいちごをもらい、義母に渡してと言われ、渡しました。四パックいりの一箱。それをわけて、義妹にも渡してと旦那が言ってくれました。←それも旦那が言ったの気に入らなかったのかも
    持っていったはずなのに、お礼なしです。なんで、自分で持ってこないのとか義妹が思ってるのかなともやもやです。本当に気になりだすとだめですね。

    • 1月9日
  • 328

    328

    お礼ないのもママりさんの実家にも失礼ですし、ママリさんにも失礼ですよね💦直接会ってお礼無いにしろ、旦那さんさんにお礼言っといて〜って一言言えば丸く収まるのに( ̄▽ ̄;)

    義妹も貰ったらLINEでもいいから、お礼の連絡して来ないとこっちが不安になりますよね😥ただお互いの義妹、義親が普通ではないのが不安要素ですよね!

    私も内祝いに義妹の家に宅配で届くように送って、この日届くから受け取りよろしくねってLINEで連絡しました。今って追跡出来るから配達完了したのか、分かりますよね。完了してても、お礼のLINEすら寄越しませんでした。
    その後、自分の用事で来た時にお礼は言われたんですが、すぐに連絡は出来ない人種なんだなと呆れました😅

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通じゃないですよね
    こっちは、もらったら必ずラインしてるのに。そのお礼を会ったときにいうって(汗)
    モヤモヤが止まらない。なんとなく、328さんの義家族とうちの義家族部類一緒ですよね

    • 1月9日
  • 328

    328

    普通の大人だったら、貰ったらその日のうちにお礼を言うのが当たり前というのが…そういう気持ちが乏しいでしょうね。
    小さい頃から習う礼儀というのに掛けてるんだと思います!

    一緒ですね( ˊᵕˋ ;)自分されたら面白くな所とかそっくりな気がします。それか、それにも気付かないか…

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね
    もぉ、自分中心だからそうなのでしょうね。
    人のことなど考えてない
    逆に向こうは、どうゆう考えなのか?

    • 1月9日
  • 328

    328

    そこは聞いてみたいですよね!
    間違いなく呆れて二度と関わりたくない人間になりそうですね(笑)
    今も関わりたくないけど…

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    考え聞かずとも関わりたくないのに考え聞いたらますますですね。
    やっぱり義妹は、実家というのが抜けないからこちらのことも考えずにくるんですね。

    • 1月9日
  • 328

    328

    そこがデカイと思います。
    実際、義妹に泊まりに来すぎてる事を旦那に言ってもらった時に、謝りのLINE来て「実家だからいいと思ってたから来てました」と言われましたよ(笑)

    弁えるとか一切ないから、直接言われないと分からない輩なんだと思います

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。本当にこっちがおかしくなりますよね。今日、来ていたと娘から聞きました

    • 1月9日
  • 328

    328

    うわ〜( ・ᯅ・ )知らない所で来てて、ましてやお礼の1つもないの1番腹立ちますね‼️

    お義母さんもお義母さんで、義妹にお礼しないよ!とか…
    ないんだろうなー😅

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも、仕事明けで寝るのに来たとのこと。
    あちらも敷地内同居していて帰りたくないときはこっちに来るようです。娘の、言う事は絶対ですね

    • 1月9日
  • 328

    328

    兄夫妻居ないのにも関わらず来るとか…😒自由すぎる。理由も理由で寝るのに来たとか…嫌過ぎます。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってくれて嬉しい(´;ω;`)自分がきたいときだけくる。
    多分、二世帯だから自分は母親に会いに来てると思ってるのですね

    • 1月9日
  • 328

    328

    同じ境遇だから余計気持ちが分かります( ̄▽ ̄;)

    その後から聞くのですら、嫌すぎます😫

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうせ、嫁の悪口でも言ってるんでしょうね

    • 1月9日
  • 328

    328

    そう思っちゃいますよね😒
    女なんて集まればそういうの好きですからね💦

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良くは、やはり考えが違うから無理ですね。。たまに会うくらいがちょうどよかったです。

    • 1月9日
  • 328

    328

    無理ですね😅表面上だけですね( ̄▽ ̄;)義妹とお義母さんと話す時、どうしても苦手な人なので顔が引き攣ります💦

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもです。正反対な人達だし、あたしも顔引きつるし、話し続かないです(汗)

    • 1月9日
  • 328

    328

    一緒だ💦私も元々結構喋れるタイプなんですが、義妹達と話すとなると何話していいか分からないです。話しても無意識に人を傷付ける言葉がたまに来るから話したくない( ˊᵕˋ ;)

    義妹とは年近いんですか?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれですよね。話しやすい人ってポンポン会話が出るのに全くな人は、本当に出てこない。
    そうなのです!無意識の傷つけること言葉!あっちは、何気なくなのでしょうが、こっちは、チクチク針刺されてるみたい。
    歳は2つちがいです。
    328さんは、近いですか?

    • 1月10日
  • 328

    328

    そう!それそれ(*^^*)
    全く会話盛り上がならなくても、義家族は何とも思わないみたいです。結婚する前もでしたが、家でご馳走になる時も最後の晩餐会って位に会話がない…

    ウチも2つ違いです( ˊᵕˋ ;)どこまでも一緒ですね!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

なんか、自分達が盛り上がってればいいみたいな感じですね。初めての顔合わせの時とか、自分達だけ盛り上がっていて、すごく気まずかった(汗)
なんか、ここまで一緒が嬉しすぎます(^^)

  • 328

    328

    気まずいですよね( ̄▽ ̄;)もうちょっと気を使ってほしいですよね!
    境遇も一緒で、悩み事も同じで直接会って話したいくらいです✨

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当です
    わたし、本当に先月から辛かったのです(´;ω;`)
    でも、328さんとコメント交換してると、心が救われます(*^^*)
    私は、東北地方に住んでます。328さんは、どの地方ですか?

    • 1月10日
  • 328

    328

    そう言ってくれて私も嬉しいです!
    私も中々同じ悩みで悩んでる方が居なかったので、聞いてもらえるだけで嬉しいです✨

    えっ😲はじめてのママリ🔰‪さん!
    私も東北地方ですΣ( ˙꒳​˙ )すごい嬉しいです!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね
    愚痴を言っても結局は、同じ状況じゃないからわかってくれないし、旦那に言っても聞いてる?みたいな反応なので。本当に嬉しくて(^^)
    ここまで一緒すごい(^^)私は、福島県に住んでおります。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!面倒だなってのが伝わってきます

    やばすぎません??本当すごい
    奇跡!!!
    わたしは、福島市に住んでおります

    • 1月10日
  • 328

    328

    いや〜びっくりして今テンションがハイになっております(笑)本当に奇跡‼️
    全然会える距離じゃないですか(*^^*)!

    絶対遠い所に住まれているんだろうなって勝手に思っていました!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです
    まさかすぎます(^^)
    本当に会える距離(*^^*)
    こんなに近いってすごい

    • 1月10日
  • 328

    328

    同じ東北地方と分かってからはより一層、地域の暮らしが分かってお互い苦労しますね💦

    出来る事ならLINE交換して直接会ってみたいです✨

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に!
    ままりだとコメントも長くなってきたので、見るの大変ですね
    ライン交換てどうやればできるのでしょう?

    • 1月10日
  • 328

    328

    画像は貼れるみたいだから、投稿したら即画像保存して貰って、削除すればいいのかな?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど
    では、よろしくお願いします🙇

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スクショしました
    ありがとうございます

    • 1月10日
  • 328

    328

    ありがとうございます!お手数お掛けします✨

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    処理するまでしばしお待ち下さい

    • 1月10日