
7ヶ月の男の子がつかまり立ちをしていますが、まだ腰がグラグラしていて斜めに足を突っ張る状態。足の筋力がつくまで立たせない方が良いとのこと。グラグラするのは早い兆候です。自力でやっている場合でも止めるべきですか?
つかまり立ちについて
もうすぐ7ヶ月の男の子なんですが、最近ローテーブルの縁に手をかけて自分で立ちます。
立つと言っても腰はグラグラして危なっかしいし、完全に真っ直ぐじゃなくて少し斜めに足を突っ張る感じで、2~3分で疲れて止めるような感じです。
調べると足にしっかりと筋力がつくまでは立たせる練習などはしない方が良いとありました。
グラグラするってことはまだ早いってことですよね?
自力でやってる場合も止めさせた方がいいんでしょうか?
- とえ(8歳)
コメント

lai
グラグラしながら立ってました(^^ )
やめさせても、何度もやるので見守ってました(*´▽`*)
今は一人歩きの練習をやってます(笑)
もう歩きそうで、恐ろしいです(笑)

はる
7ヶ月の子どもに「筋力がまだついてないから、立つのは危ないよ」と言っても伝わるわけでもないし、無理に止めさせる方が子どもにとってストレスかなぁと思います(>_<)
完全に止めさせるのではなく本人が満足する程度にして、立ちそうな時は目を離さない。
離れなければならないときはローテーブルなどのつかまれそうなものを片付けておく。
って対応がいいのかなぁと思いますよ。
-
とえ
そうなんですよね…止めると怒るし、でも腰に負担がないか心配だしで困ってました(;´д`)
怪我しないようにだけ気を付けて見守ろうと思います!- 5月9日
-
はる
息子は7ヶ月になった翌日くらいにつかまり立ちしました。
とえさんのお子さんもつかまり立ちができる頃なんじゃないですかね?
腰の負担も心配ですが、立って足を踏ん張るってことをした方が腰も足も筋力がつくと思います!
つかまり立ちし始めた頃はほんとに付きっきりでした💦
家のこととか何にもできなくて大変ですが、時期的なものなので、付きっきりで見守ってあげてください!- 5月9日
-
とえ
なるほど!彼なりの筋トレだと思うことにします(  ̄▽ ̄)
最近ズリバイも凄くてつきっきりですね(;´д`)家事もおんぶしながらやってます。
しばらくは見守りつつ一緒に楽しもうと思います🎵- 5月9日

退会ユーザー
自分から立つなら、それはやらせてるわけではなく自発的な行為なので止める必要はないですよ(^_^)
どんな赤ちゃんも初めのうちはそんなもので、だんだんとしっかりしてきますよ☆うちの娘も7ヶ月でつかまり立ち初めて、10ヶ月で歩きました(^_^)
-
とえ
みんなそうなんですね✨安心しました!
十ヶ月で歩ける子も居るんですね(;´д`)楽しみでもありちょっと恐ろしくもあり(笑)
今は見守ろうと思います!- 5月9日
-
退会ユーザー
親戚の子も10ヶ月で歩いてた子がいますし、支援センターでも見かけますよ(^_^)今では小走りしてます👍自分でやろうとしてることこそが成長の証ですから、安全面だけ配慮してあげて、応援してあげてくださいねー(^ω^)🎵
- 5月9日
とえ
そうなんです!止めても止めてもやるし、止めると怒るし、でも腰に負担がないか心配だしで困ってました(;´д`)
怪我しないようにだけ気を付けて見守ろうと思います!