
子どもの冬休みが終わることに対する複雑な感情や、遊びたい気持ちと家事の両立に悩んでいる様子についてお話しされています。
もうすぐ子どもの冬休みが終わります…。
ここ1週間ほぼ家にいる生活で今げんなりしてきました…。食後は必ずボール遊びしようと誘ってくる…遊べないと言うとえーと文句…1人で遊べないので😂
最初はまぁしょうがないと思ってましたが後半きつくなってきました…。
でも朝ゆっくりできるのも、遊ぼう遊ぼう言ってくれるのも今だけかと思うと泣けてくるし、冬休み終わってしまうのも悲しくなるし、情緒不安定です。
学校と学童なのでほぼ家にいないことが増えたんだな…となんか悲しさもあります…。でも一緒にいるとあー💢ともなるし…。
子どもは可愛いです。寝た後もっと遊んであげられたらなと反省です。
私が精神的にちょっと不安定で、切り替えがうまくできなくて、遊ぼう言われても「この後家事は何かあるか?ないなら遊べるけど、あれもやりたいし…」と考えてしまうんです。もっとフットワーク軽くできないかと悩みます。
子どもは小学1年生です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
共通点が多くてコメしちゃいました!
気持ちすごいわかります〜!
うちは小1男児なんですが、冬休みがあと少しで終わる事に親子で憂鬱になってきてます。。
ずっと遊んであげられるのもいまだけだし、、と子供が寝た後に気づきます😅
こちらの投稿見て改心しなきゃと思いました💦ありがとうございます😭
明日からできるだけかまってあげる宣言を勝手にここでさせてください笑
お互い頑張りましょ〜☺️
コメント