※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐿️
ココロ・悩み

4歳の男の子が思い通りにいかないといじけるのは年齢的なものか、声がけの方法について知りたいです。また、義母の家でイカゲームを見ていたことが心配で、他の子どもたちの様子も気になります。

4歳の男の子がいます。
思い通りに行かない、戦いで1番にならないとすぐにいじける。
こういうのは年齢的なことなのでしょうか?
すぐにいじける子には、どう言った声がけをすればいいのでしょうか?
共感は,してあげております。

あと最近義母の家に行った時にYouTubeをみると
イカゲームを見ていました…最近、短時間映像で何話かに別れ公開されるようになったみたいです…
自分が鼻血を出したりすると怖がるのにそういうのを見ていて、サイコパスになるんじゃないかと心配になりました…
この前も見ていたよ!と、聞き、義母も注意してくれればよかったのにとも…
家ではYouTubeキッズでそういうのは見えないようにしてあります。
皆様のお子様はどうでしょうか…?不安ばかりです…

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳の女の子ですが、自分が1番のわがままプリンセスです(´A`;)
4歳の頃に比べるとだいふ丸くなった気がしますが、まだまだ自己中な部分があります:( ;´꒳`;):

とにかく共感して落ち着かせて、たくさん話して他の話題に切り替えてご機嫌ななめモードから穏やかモードになるようにはしてます。。

しばらくすると、さっきは怒っちゃってごめんね!って自分から謝ってくれるのですが、私の心と時間に余裕がない時は対応しきれなかったりするのでイライラ&疲れます_(:З」∠)_

YouTubeは子ども向けのものでもホラー要素が強かったり、これはちょっと・・・というものもあるので、ママあの動画が見たいな~とか誘導することがあります。
なんか気になりますよね(>_<`)

  • 🐿️

    🐿️

    やはりまだ小さい時は自分が1番!なのですかね( ; ; )⭐︎
    私の子も年齢が上がるごとに丸くなってきてくれるといいのですが😭

    共感ですね!とにかくその場では共感!
    謝ってくれるのはとても素敵なお子さんです✨!!すごいです!
    わかりますー。余裕ないとイライラ疲れるですよね😣

    誘導ですね!うまいです!
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんも怖いものホラー系みたがりますか?(´・ω・)

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近下の子が生まれたこともあり、妹ファーストになってくれることが増えました◡̈⃝︎⋆︎*
    もちろんヤキモチモードもありますが( ¯ω¯ )

    大人的?なホラー系は見ないのですが、外国人の方が作ってるアニメ(マリオとかのパクリ)で内容が親的にはホラーみたいなのは自動再生でたまに見ていて、楽しそうには見ていないので、他のやつ見ようよ~って変えてます(>_<`)

    親子でディズニーが好きで、ナイトメアは好きで見れるタイプではあります!

    小学生になるまでに穏やかな性格になってくれることを願ってます。。

    • 1月4日
  • 🐿️

    🐿️

    赤ちゃん産まれるとよくあることですよね(´・ω・)
    わざと気を引かせることが増えますよね(´・ω・)

    そういうのって子供の時は何も考えず、ただ楽しいって感覚なのですなね( ; ; )
    私もこっちにしよーと誘導していきます!!

    親子でディズニーが好きなの素敵です💓
    その時点で心穏やかなのでは!!と思いました☺️

    ですね!小学生になるまでに穏やかな性格になってることを願いましょう✨ありがとございました🙇‍♀️✨

    • 1月4日
ママリ

いじけるは年齢的だと思います!うちもトランプとかカルタで負けると泣いて怒ってます。勝ちたかったね、悔しいね、つぎは頑張ろうなど、寄り添った声掛けしてます。私とやるときは勝たせてあげてます笑

上に兄がいるのでうちも怖い系普通に見せてしまってます🥺鬼滅の刃とか(普通に首とぶ)ホラーゲームの実況とか😅サイコパスになるかどうかはわかりませんが今のところうちはやんちゃなだけでサイコパスではないです。口が悪くなったりしてるのでそれはその都度注意したりしてます。

  • 🐿️

    🐿️

    年齢的なことですかね🥺
    友達と遊んでも、いじける息子を見て友達が譲ってくれたりとしているので…友達優しすぎ!!といつも心で泣いています…笑
    どうして友達はこんなにも優しいのに私の息子は…と…( ; ; )
    わかります!私とやる時は勝たせてます…笑


    見てますか😭!!
    なんかそういうのも年齢的に興味本位なだけなのかとも思う中、
    私の子は外ではやる気のあるタイプらしいので、ヤンチャとかではないので心配になります😭😭

    • 1月3日
ママリ

長男同じです。負けるのが本当に嫌で、家だとトランプもボードゲームもなんでも1番じゃないとションボリです😂
この前心配になって保育園での様子聞いてみたら、お友達と遊ぶときは譲り合いしてるようで、負けても気にしてないみたいです。大人に甘えてるのもあるのかなぁと思います✨

  • 🐿️

    🐿️

    なるほど🥹✨家では甘えてるのですかね🥹
    1番がとくに好きな年頃ですかね🤣🤣

    • 1月4日
しぃ

子供って結構みんなそうゆうものではないですかね?🤣
私の子供のイメージは思い通りにいかなければ泣き喚く、ワガママとかなのでそれが普通。ザ子供って感じやなぁーと特に何かしてあげたりとかはしなかったです😇

うちの子は3歳くらいからホラー系のYouTubeしかみてないです😂ゲーム実況動画をみてるから余計にホラー系が多いのかもですが、ホラー系よりも寄生虫が好きなYouTuberの動画を見てる時のがサイコパスになりそうで怖かったです。笑 普通に気持ち悪いからやめて?て言いました笑

  • 🐿️

    🐿️


    そういうものですかね?なんか私も子供の時小学校低学年の時とかすごい嫌なことが積み重なるとすぐいじけていたため自分を見てるようで嫌になります😭
    特に何もしなくていいですかね🥹

    ずっとホラー系でしたか!💡
    そういうの興味がある年頃なのですかね😭🥺
    寄生虫!それもそれでグロテスク🤣🤣
    私もそれやめて!といいます🥺🤣

    • 1月4日