
授かり婚に伴い、入籍の話し合いで相続について話が出ましたが、これは一般的なことなのでしょうか。私はひとりっ子で実家は寺院、パートナーは一般家庭の末っ子です。寺院の相続が大変だから息子にやらせたくないと言われ、モヤモヤしています。皆さんはこのような話を経験したことがありますか。
この度授かり婚となるのですが、入籍に向けての話し合いの中でパートナーの両親から相続関係の話が出たのですが、そこまで話し合うものなのでしょうか??
簡単な内容としては、私はひとりっ子で実家は寺院です。
パートナーは男女男の末っ子で一般家庭です。
寺は相続関係が大変だから息子にやらせたくない。
といったところです。
こちらとしてはやれとは言ってません。
しかし、一方的にあーだこーだと言われモヤモヤしているのです。。
皆様は家業の有無関係なしに、そういった話はありましたか??
- 初妊娠のうめこ🔰(妊娠26週目)

妊活ねこ
ありませんでしたが
私ももしその状況を聞いたら
寺お寺を継がないといけないのかな?と不安になるので
先に言う気持ちはわかります。
コメント