
かかりつけ医を登録したが、他の小児科に通い続けていることに悩んでいます。便秘や風邪はかかりつけ医に診てもらい、アレルギーについては専門医に任せるのが良いでしょうか。
かかりつけ医の登録をしたのに、別の小児科に通い続けてしまっています。
近所でとても丁寧に診察してくれる小児科があり、しょっちゅうお世話になっているので、最近かかりつけ登録をしました。
その数日後に子供がアレルギー性の結膜炎に罹り、その時は近所の眼科に行きました。
そこで処方された薬で改善せず、1週間ほどしてかゆみが酷くなり大泣きするので、再度受診しようとしたところ、その日は眼科もかかりつけの小児科も休診だったので、家から少し離れたところにあるアレルギー科のある小児科に行きました。
そこでまた別の薬を処方してもらい、そこそこ症状が落ち着きました。
その後子供が風邪を引いたのですが、またかかりつけ医が休診日で、ちょうどアレルギーの薬がなくなるタイミングだったので、またアレルギー科のある小児科に行き、風邪薬とアレルギー薬を処方してもらいました。
年末もかかりつけ医の方が早めにお正月休みに入ったので、またアレルギー科のある小児科に薬をもらいに行ったりで、そのままもう一つの小児科に通い続けてしまっています。
さらに最近、便秘がちなので受診したいのですが、かかりつけ医の方は今インフルの患者さんなどが多く、かなり混雑していて早めに受付を終わらせたりしています。
アレルギー科の小児科はいつもそこまで混雑してないし、またアレルギーの薬ももらいたいし、またアレルギー科の方に行ってしまおうかな…と考えてるのですが、でもこれじゃせっかくかかりつけ登録した意味がないですよね?
便秘の相談や風邪等はかかりつけ医に診てもらって、かかりつけ医の方はアレルギー科がないので、アレルギーに関してはこのままアレルギー科で専門医に診てもらう、という風に使い分ければいいのでしょうか?
それともアレルギーに関してもかかりつけ医に全て診てもらった方がいいでしょうか?
かかりつけ登録をしたものの、あまりよくわかっていません^^;
- むぎふく(3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
かかりつけ医の登録なんてあるんですね!
うちは症状やその時の混雑状況によって4カ所くらい使い分けてますよ!
鼻水出てれば耳鼻科、皮膚の事なら皮膚科、熱や咳、お腹の調子が悪いとかは小児科2か所って感じです😊
あまりかかりつけ医にこだわらなくて良いと思います!
むぎふく
ありがとうございます!
あまり気にせず、使い分けるようにします^^