※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

まもなく11ヶ月になる子です最近寝起きや着替えるときに服をぬがせたと…

まもなく11ヶ月になる子です

最近寝起きや着替えるときに服をぬがせたときに
喉元?胸元?あたりをかくような仕草をするようになりました。

寝起きのときは喉が渇いたのかなと思い
マグを渡してみても飲むときもあれば飲まないときもあります。
服をぬがせた時は単純に少し寒いのかなと思うくらいなのですが…

見る限りでは湿疹とか気になるようなところはなにもありません。風邪で喉に違和感が?と考えても本人はいつも通りの元気な様子で咳が出たりもないです。

四六時中やってるわけではなくてそういう特定の場合でしか今のところはやっていません。
癖なのでしょうか、、、?

他には耳を触る癖があります。
1度中耳炎になったことがあり、治療をしていまは大丈夫と言われています。まだよく触るので小児科に行ったときに聞いてみたら中耳炎の名残はあるけど問題ないレベルだし癖ですねと言われています。


同じような癖の子いたりしますか、、、?😭
それとも1度皮膚科に相談にいくべきでしょうか?



ちなみにかいたとしても指で強く触ったせいで
一時的に赤くなるだけで引っかき傷になるようなレベルで掻きむしることはありません。

コメント