※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
家族・旦那

手土産について、実家や義実家に持参する際、皆さんはその場で開けて一緒に食べますか。私は相手に食べてもらいたいので、日持ちするお菓子を選んでいますが、義母はすぐに開けて配ります。旦那はもっと皆で食べるものにした方が良いと言いますが、皆さんはどう考えますか。

手土産について。
みなさんならどう考えますか?


義実家や実家に正月などいったとき、
私はいつも貰ってばかりだから手土産を持参してます。
とはいえかしこまったものではなく
簡単なお菓子だったりです💦

こういうのってみなさん実家や義実家に行って渡したら、その場であけてみんなで(来た私らも一緒に)たべますか?

私からしたら一緒にではなく
相手(お母さんたち)で食べてもらえたら、なと思って買ってます。
そのため日持ちするお煎餅や焼き菓子が多いのですが。

私の実家の場合は私の母はその場であけません。
しかし義母はもらってすぐあけて私らに配ります。

それに対して旦那はせっかく手土産買ってくるなら
ケーキとかシュークリームとか
そういうすぐみんなで食べるものにしたら?
言います。


みなさんならどうしますか??
義母は私らに気をつかって?(子供らも喜ぶか思って?)すぐに開封して配るのかもしれませんが
私からしたら
私らの分はいらなくて、、、笑


みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それならケーキかシュークリームがいいです!
子供の好きな物買ってきます!
義両親の好きなケーキもわかるならそれにします。

  • ママリ。

    ママリ。


    お母さんたちに、って思って私は買ってきていて💦😅

    義実家にはこれからみんなでその場でたべれるのがいいんですかね?💦

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう家なんだと思うので毎回そうならそれがいいのかなと思います😊

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

手土産はいただいたらその場で出すのが普通だと思っていました😳
なので、自分も食べたいものを持って行きます!

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですか!
    私はいつもももらったら
    別れてから?あけていただいてて💦
    もらった人に配るのは
    私だったら悲しいなぁと思って笑 

    • 1月3日