
2歳の男の子の発語が遅く、名前を呼んでも振り向かないことが気になります。発達相談を予約しましたが、今後の発達について不安があります。
2歳になったばかりの男の子の発達について相談です。
発語が遅く単語で20個ほどしか話さず、応答の指さしもほぼしません。(りんごとアンパンマンくらい)
指示は動作をつけながらなら通じるものもあります。
ゴミ捨ててきて、パパに持っていって、リンゴ取ってきてくらいですが。
おもちゃやペットボトルなどすぐ並べます。だいたい普通の遊び方と並べる割合は半々くらいです。
何より名前を呼んでも振り向かないことが気になります。
産まれてからほとんど振り向いたことがありません。
名前の認識がないようです。
保育園から大きな指摘はありませんが、今月発達相談を予約しました。
この状態から発達が追いつくのは難しいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

さ🦖
診断がまだとの事ですし
3歳爆発型と言いますか
3歳くらいまで、溜めに溜めて急に爆発したかのように
言葉が出てくる事もあります!
グレーの可能性もありますし
ただ、だいたい発達障害の診断がつくのは
3歳とかなので(2歳だと発達段階とみられる事が多いかなと)
まだまだわからないかなと🤔

h
ウチは自閉症スペクトラムと軽度知的のある子がいますが、言語の遅れと偏食がありました。
ただ、指示は通るし、呼べば振り向きました。
オモチャはたまに並べてました。
発達外来の先生いわく、言葉の遅れ=知的障害みたいなことを言ってました💦
もしかしたら自閉症スペクトラムと軽度知的があるかもですが、まだ2歳0ヶ月なので様子見だと思います!
もし障害があるなら、発達が追いつくのは無理だと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。ありがとうございます。
お子さんがそうなんですね、うちも偏食までは行きませんが好き嫌いと食べむらがあります。
やはり障害があるとなると発達が追いつくのは難しいですか😭困りごとを少しでも無くしてあげられるようできることをやってみます。
差し支えなければ2歳0カ月時点でどの程度の初事言語理解があったか教えていただけますか?- 1月6日
-
h
2歳0ヶ月時点では発語はほぼありませんでした💦
ずーっと宇宙語みたいにほにゃらららと話してる感じです。
2歳半くらいで初めて「ママ」「おいしい」と言うようになりました。
今は7歳になりましたが、やっぱり言葉は同い年の子に比べると少し遅れています。
ただ、たくさんお話してくれるようになったので良かったです。- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お話できるようになって感動ですね☺️健康だったらそれでいいと思っていたのに色々と求めすぎてしまい反省です。子供のペースに寄り添って成長を促していきます!- 1月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。遅くなりすみません。あれから10単語ほど増えましたがやっぱり振り向きません。
できることはやってあとは天に任せるしかないですね💪
さ🦖
必ずしも振り向くから定型発達で
振り向かないから発達障害がある
というわけではないので
何とも言えない部分かなと😅
発達相談へ行き、療育受けれるなら受けてみるのもありかな?と思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。療育受けられるようにお願いしてみます!!