※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
お仕事

30代中頃の女性が事務未経験でも派遣事務に雇われる可能性について、タイピングが得意でワードやエクセルの知識が少ない状況で、どのくらいで慣れるかを知りたいと思っています。

30代中頃でも、事務未経験で派遣事務って雇ってくれるのでしょうか?タイピングは得意です。ワード、エクセルは少ししか触ったことがなく、セルとか分かりません。
勉強すればすぐ出来るようになる方だと思います。
事務しながらMOS資格取得できたら良いなと考えています。
職場によると思いますが、事務未経験だとどのくらいで慣れましたか?

コメント

deleted user

派遣会社に登録する時に、Word、Excelのスキルチェックされると思います。
そこで、やりたい仕事が見つかったとしても、スキルがある方を派遣先には勧められるので、派遣会社の中でも振り落とされる可能性はあると思います。
なので、経験ないなら、資格取得されてから仕事探すのも手かなと思います。
今なら、紹介されたとしても、めちゃくちゃ簡単な事務しか紹介されないかもです🥺

iri

派遣は出会いなので
とりあえずやってみるという方が成功する気がします🤔
あんまり選り好みするより
飛び込んだ方が
初心者でもいいよって出会いがあるかもです!
ただメンタルはある程度ないと難しいかもしれませんが、、

普通の事務ならMOSよりも
関数マクロできますの方が実用的な気がします。

はじめてのママリ🔰

人柄重視の雑用多め案件であれば、30代中頃で未経験でも、人柄がよく皆が嫌がる仕事も進んでやってくれるような人であれば、歓迎される場合もあります。

ただ、「雑用多め案件=何でも屋さん」なので、簡単な雑用だけでなく、「これやってほしい(例えば関数使って管理表作ってほしい 等)」と思われた時にある程度何でもできるようにしておいたほうがいいので、Word Excelの初級ぐらいは今すぐにでも勉強された方がいいと思います。
初級なら1週間で身に付けられます。
なので、面接時点で「セル分かりません」と言われたら、「何も努力しない人なのかな?」と思われる可能性は高いと思います。

MOSは現場に入った後に取得されたのでは何のアピールにもなりませんが、未経験の人が応募前に「事務未経験なので勉強してMOS取ったので、それぐらいの最低知識はあります」という証明にはなります。


大昔に事務未経験から事務初めましたが(独学で初級程度まで勉強してました)、職場にはすぐ慣れ、OAに関しては徐々にスキルアップしていきました。
庶務多めの未経験歓迎案件でしたが、初級勉強してなければ、まずついていけませんでした。

「どんな難題にでも対応します」というレベルになるまでには5年以上はかかったと思います。