※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣で育休取られている、もしくは取っていた方いますか?9月で1歳半にな…

派遣で育休取られている、もしくは取っていた方いますか?
9月で1歳半になるのでそろそろ保育園の申込をしなければならないのですが、育休延長可で申請し2歳まで確実に育休手当をもらう方がいいのか悩んでいます。
というのも近くの通わせたい保育園が現在空きなし。
途中入園が決まった時期に仕事が見つからなければ手当も無くなるし、2歳になる3月、もしくは4月の方が求人も多いのではないかというのと、途中入園できても冬の時期なので体調不良などで子どもも休むことが多いのではないかと懸念しています。
しかし、春に2歳クラスで入れる保証もないです。(2歳以上も現在空きなしです。)
決まらなければ退職扱いになるでしょうし今の派遣元に限らずパートなり資格のある保育関連なり色々探そうかと思っているのですが…。
仕事が決まる前提でより高い点数で待機待ちして保育園に入れる可能性をとるべきですかね。。

コメント

ママリ

派遣で育休→1年で復帰しました!確実に育休手当を…とありますが、厳格化後ですし育休延長可で申請してしまうと育休手当が出なくなる可能性はありませんか?💦
検討違いなコメントだったらすみません😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お仕事はすぐ見つかりましたか?ちなみに復帰タイミングは途中入園でしたか?
    自治体によって延長可で申請しても大丈夫なところがあるみたいでこれからですが住んでる地域のハローワークに問い合わせはしようと思ってます!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    3月産まれ、4月入園でした!
    地方住みなのですが、時短希望を許容してもらえるところが少なく、結構断られました💦
    フルタイム可能だったり、都心ならもう少し見つかりやすいと思います!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月生まれです~😳
    4月入園されたんですね!
    時短勤務少ないですよね💦
    わたしもできれば時短か近場がいいのですが…。
    無知で申し訳ないのですが、ママリさんは保育園決まってからお仕事探されましたか?

    • 2時間前
ママリ

年度の切り替わりの時期なこともあり、入園結果を割と早く(1月末頃)知れたので、保育園決まってから仕事探し始めました😊
投稿に4月の方が求人多いかも…とありますが、慣らしを考慮すると4月上旬に勤務開始は厳しいかなーと思うので、求人の多さという意味ではどの月に入園しても変わらないかなと思いました。
体調不良も、通いはじめはどの季節でもかなり休むと思います😭子供によりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1月末なら4月入園まで仕事探しのゆとりありますね!
    なるほど…大抵上旬から勤務してほしいでしょうしね💦
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます!

    • 2時間前
フレッシュなれもん🍋になりたいの

1年で復帰と言うか保育園入れましたが条件に合う派遣先見つからず結局派遣は退職になりました🤦‍♀️
あと保育園決まっていたのに中々仕事も紹介してもらえずでした😭