※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
お金・保険

厄払いの志納料について、金額の違いや最低限の金額について悩んでいます。4000円が希望ですが、大厄の場合は8000円が必要でしょうか。また、志納料以外にお金や品物を包むことがあるのか知りたいです。

厄払いの志納料はいくらがいいのでしょうか…

本厄の大厄です。
なるべく行きやすいお寺?神社?を探してもHPを見たら志納料4000円、8000円、15000円、30000円とありました。

これって4千円の人と15000円の人で差があるのでしょうか…
3万円だと本堂にもお札を供え毎月ご祈願してくれるそうです。

正直既にお葬式の喪服代などでお金が飛んでいってるので、できれば4000円がいいなと思っています…
でも大厄なら最低8000は包まなきゃいけないのかな…とか

また、志納料以外にお気持ち包んだりするのでしょうか?
そういうの全く分からなくて💦
(現金じゃなくてもお酒とか)

コメント

はじめてのママリ🔰

神社に勤めていましたが5000円からお気持ちで一般の方はほとんど5000円でした。
私のいた所はお札や撤饌などの違いだけでしたよ😊

  • まるこ

    まるこ


    志納料だけ封筒に入れて持っていけば大丈夫ですかね?💦

    せっかくお金払ってやってもらうのに、金額少ないから効果がないとかだと嫌だなぁと思いましたが、札みたいなやつのサイズが違うだけならいいのかな?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お寺は分からないですが神社は大きな所だとそのままお財布から出して大丈夫です。小さな神社でしたら初穂料と書いた封筒に入れると丁寧かもしれないですね😌

    ご祈祷料でご利益が変わったりしないのでご自身で出せる範囲で大丈夫です🙆‍♀️

    • 1月2日
  • まるこ

    まるこ


    日頃から観光客がたくさんくる大きい神社に行こうと思っています☺️

    服装は露出などしれなければスーツとかじゃなくてズボンで大丈夫でしょうか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    服装はなんでも大丈夫ですよ😊
    今の時期は御社殿が寒い所も多いので暖かい格好をしていくと良いと思います。

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

近所の神社のパターンですが、祈祷料の違いは持ち帰り用の授与品のランクや品数の違いです。

金額が大きいと大きなお札や御幣、菓子が付いるけど、金額が小さいと小さなお札しか授与品がない、という感じです。

初穂料以外に、手土産を持っていくというのは私の経験だと聞いたことも見たこともありません。金額が指定されている場合は、それ以上包まなくても大丈夫だと思います。

  • まるこ

    まるこ


    ありがとうございます🌟
    金額が大きいと貰えるものが違うだけなら最低4000円でも大丈夫そうですね!

    本厄、大厄ってだけで「右側だけこめかみギューッて押されているような痛み!いつもの頭痛と違うから死ぬのかも…脳梗塞とかで急に倒れるのかも…」みたいな不安になってしまって😭

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

金額は掲示があるなら、その金額でOKだと思いますよ◎


正月のご祈念受付で5000円、1万、2万以上の選択肢がある神社でバイトした事ありますが、普通の方は5000円と1万が多くてそれ以上の金額の方は、少し肩書きのある感じの方や信仰心の強い方が多い印象でした。

厄年や他のご祈念の内容で金額の違いもお金の掛け方も変わりは無いように見えました。

祈念とは
少し話が逸れますが、

お守りを守るような過ごし方をして身を守る。という風に過ごしたら良いよ〜って教えていただきました☺️

  • まるこ

    まるこ


    ありがとうございます🌟
    選択肢の中で一番安い4000円でも大丈夫そうですね!

    お守りを守るような過ごし方をして身を守る。という風に過ごしたらいいんですね😌

    • 1月2日