※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が釣りを続け、魚の匂いに苦しんでいます。捌くのは私で、イライラが募ります。釣る量が多く、処理が面倒です。離婚を考えるほど辛い状況です。

つわりの時に「臭いが無理やから釣りに行くんやめて」と言ったのに聞かず(上の子の時も下の子の時も)いまだに家に持って帰った魚を食べるのが臭くて無理です。捌くのも楽しいところだけしてめんどくさい捌くのは私だったので「釣ってきたなら最後までやって。私はもうやらない」とやめました。旦那が釣りとなるとイライラします。
釣るのが楽しいと釣ってくる量が食べれる量じゃなく、捌くのがめんどくさいと言い出し、欲しい言うてくれる人に持っていくと捌かず持って行きます。
自分が食べるものは少し捌いて置くのもラップせずにそのまま冷蔵庫いれたり、ラップした時はお皿に置かないので魚の汁が冷蔵庫に付いてたりと本当にいつもイライラします。
友達とかは「羨ましい」「いいやんおいしいのに」と言ってきますが私頼んでないですし、つわりの時の匂いが忘れてないので苦痛でしかありません。
今日はブリ30匹釣った写真が送られてきました。
食べれないのにそんなに釣る必要あります?持っていくのがめんどくさいだのさばくんはちょっとだの言うならそんなに釣るなよ。
明日家に帰るのが本当に嫌。旦那がいるところに帰るのが嫌すぎて体調悪くなりそう。。。
理論的に返してくるので言い返せれないようにしたいけどなかなか出来ない。(お風呂にすぐ入る!とか気にしてくれたりとかあったら今ごろおいしいね!って食べてたのになー!)
もう多分【離婚】はすぐそこまできてると思うなぁ。。。しんどいなあー。

コメント

たこ焼きGirl(・◎・)ジュー

お友達は完全に「他人事」ですねぇ🫠
羨ましいはほんとにその人がこの状況を羨ましいと思うなら仕方ないけど、こっちは愚痴として話してるんだから「いいやん」なわけないじゃん…
というかこんだけはちゃめちゃなことしといてどう理論的に返してくるのか気になります😅

「しんどい時、辛い時に支えてくれなかった」ってこれからの信用に大きく影響するもんですが、ましてやその「しんどい時」が自分が熱出してるーって時じゃなくて、「妊娠中」、「新しい命をお腹の中で育ててる時」ってのがまた、どんな時よりも信用に響きますね

  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ機嫌悪くなります。別に興味ないのにわざわざ写真も送ってきますし。
    友達や魚好きな人は喜んでくれるのにと言われます。いやいや、知らんがなですよ。

    コロナが流行り出してワクチンの話が出た時怖くて私は打ちました。旦那にもなった時子供たち小さいから打った方がいいんじゃないかと言う話しても拒否、そして1番にかかり隔離し(自分の事務所が敷地にあるのでそっちに)紙皿でご飯を持って行き、お風呂は子供たちが寝てる時に入ってもらうと徹底したのに今では「コロナの時お前実家に帰ったよな!」と意味がわからないこと言われ、1人目の時も2人目の時も所詮他人事。2人目なんてお腹一回も触ってきてないし、産まれてから新生児の時一回もお風呂に入れてませんよ。

    • 1月2日
  • たこ焼きGirl(・◎・)ジュー

    たこ焼きGirl(・◎・)ジュー

    めちゃくちゃ、知らんがな
    ですねぇ…
    まーじで、どうでもいい
    いやどうでもいいじゃなくてイラつくから送ってきてくれるなって感じですね
    そりゃ友達や魚好きなひとは喜ぶだろうよ…

    ほんならその写真で私も喜べるように行動しろよって感じですね

    離婚はほんとにご家庭それぞれの問題だけど、私だったら、自分がお聞きした状況だと、離婚はすぐそこまで来てるって同じく思うとおもいますね…

    • 1月2日
  • ママリ

    ママリ

    本当にそうなんですよ。嫌って言うてるのに「酔わんから!そんな遠くまで行かん!」と自分の船に乗らそうとしてくるし、子供は乗らせたくない!って言ってるのに危なくないと乗せようとするし。

    私にすんごいお金があったらスッと別れるけどそうもいかず。専業主婦なのでお金もないし子供の好きな幼稚園にも通わせたいし、子供からパパがいなくなるのが嫌ってのも私の親が離婚してるので同じ気持ちにもさせたくないし。。。いろんな気持ちがあって旦那がいる家がしんどいです。。

    • 1月2日
3kidsママ

私の夫の趣味も釣りです。
私も上の子が乳児の時に捌くの手伝わされて嫌になりました😇「釣ったら捌いて全て後片付けするまでが釣り」って言って全部やらせるようにしました。

  • ママリ

    ママリ

    つわりの時の匂いは大丈夫でしたか?妊娠中の配慮はありましたか?それが全くなくいまだに根に持ってしまいます。
    自分のものは綺麗にするのにこっちのキッチンのもの使ったら返さない、汚いままとかなのでそれもイライラします。

    • 1月2日
ゆきだるま

うち釣りしませんが、そんな状況でも持ち帰るなら(帰れるなら)キレて実家帰ります。
それか目の前で吐いてやります😊
妻に配慮出来ないなんて夫ではないです。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね。私はもう無理でご飯も作れないしで父子家庭ですがじいじの方が子供の面倒見てくれるので1ヶ月だけ(つわり時期)だけ帰りました。
    じいじも仕事してます。
    旦那は融通きくと言って自営業始めたが忙しくてそう言うわけにもいかなくなり、この前息子が幼稚園のクリスマス会を楽しみにしてて下の子が熱、上の子が元気。ちょっとでも風邪っぽいなら休ませましたが普通に元気で楽しみにしてたので行かせたかったけど旦那に頼めば「仕事。無理だろ、しゃーない。」と休ませようとし、じいじに相談したら仕事を遅刻したり合間に送り迎えしてくれてなんとか上の子はクリスマス会に参加できました。旦那の言い分は「緊急は休めんだろ。」と。そうかもしれませんが言い方ですよね。
    釣りもそう、子供や私に対しても釣りに行く前の日や給料が良かったとき、機嫌がいい時だけ優しい。あとは基本自分の事。なんかもうどうしたらいいかわからなくなってます。結婚指輪、子供が無くしても頑張って見つけようとは思わなくなってます。笑

    • 1月2日