※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
子育て・グッズ

母乳量を増やすための授乳について教えてください。左右5分ずつの授乳で、母乳量が増えた場合、体重に反映されるのでしょうか。今は60~90mlの哺乳量ですが、長く吸わせると100~120mlになります。理想の哺乳量に達しないと母乳量が少ないと感じています。母乳量が増えたと言えるのか知りたいです。

わかる方教えてください。
「母乳量を増やす」などとよく言いますが、例えば左右各5分ずつあげていることを前提として計量した際に母乳量が増えれば、それは母乳量が増えたと考えて良いのでしょうか?

産後3週間目です。
母乳育児をしており、左右各5~10分ほどで授乳を引き上げることが多く、スケールで子供を乗せて授乳前後に体重を測っているのですが、大体毎回60~90mlの哺乳量を行ったり来たりしています。

ただ、15分くらい左右吸わせると細々と出てはいるようで100~120mlの哺乳量に数字が増えます。

「母乳量が増える」と同じ左右5分でも体重に反映されるものなのでしょうか?(例:今までは左右5分ずつで計90mlだったけど、母乳量が増えたら左右5分ずつで計150mlになった!など)

出来れば今子供の理想の哺乳量が100mlなので、左右5分ずつで100mlに到達できないということは母乳量が少ないのでは?と思い、ハーブティー購入など検討しています。。


それとも長く吸わせていて到達するなら母乳量は増えてると言えるんでしょうか?
基本的な質問ですみませんが、初産で分からないことだらけでして…わかる方教えてください🙇🏻‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳は100出ているけどお子さんが100飲む前に力尽きてしまったりしてるとかでは無いですかね??
増えてると言えると思いますが、飲めてないのかもしれません🤔

ちゅーん

5分なら5分で量が増えるのが理想です。増やすためには飲ませないといけないので完母目指すなら人によっては30分ごとに授乳とか1時間半で授乳とかとにかくずーっとおっぱい飲ませる感じです。足りなくて泣いてもミルクは飲ませずなんとかあやしてまた母乳が作られるのを数十分待ってすぐあげる、の繰り返しを増えるまでずっと。

とても大変なので夜だけミルクのママももちろんいるし泣き止まなかったらミルクあげちゃうってママもいるし。マッサージやハーブティーももちろん効果あると思いますが無理せず頑張ってください✨