
限度額適用認定申請書に関して、標準報酬月額の算出方法を教えてください。育休中の0円を含めるべきか、働いていた時の分だけで算出するのか分かりません。
限度額適用認定申請書について質問です!!
申請書を出すために、標準報酬月額が知りたいのですが
色々とわからないことがいっぱいで🥲🥲
早めに郵送したいのですが、年末年始で会社にも電話できません。
・自分の社保
・一昨年の7月から育休
この場合の、標準報酬月額はどのようにして出したらいいのでしょうか??
育休の時の0円も含めるのか、含めずに働いてた時の分だけで出すのか分かりません。
また、自分で出すにしてもどのように出すのかわかりません。
どなたかわかる方いましたら教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
標準報酬月額記入するところありますかね??
けんぽの申請書にも記入欄ないので、特に聞く必要もないと思いますが…🤔
住民税の申告をしてたら特に問題ないですよ

べびたま
協会けんぽのHPに限度額の一覧ありませんか?
ここで聞いてもわからない方が多いと思います😓
金額を知りたいのもわかりますが
どちらにせよ申請するのでしたら
職場を通さず協会けんぽに郵送で申請するのが一番早く済みますよ😌
またマイナ保険証を利用してたら
病院の窓口でできるので
申請は必要ありません😉
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一覧はあるのですが、一昨年から育休中でその場合どうなるのかが分からないのでどこに当てはまるのかもわからなくて🥲
今日からに郵送したいのですが、
郵送するための書類をかくのにどこに当てはまるかによって書く紙の種類が違うので書けなくて🥲
マイナ保健証も利用してなくて…
ありがとうございます!!- 1月2日
-
べびたま
そうだったのですね😓
書類が違うのは困りますね😥- 1月2日
はじめてのママリ🔰
もしマイナンバーカードに健康保険証紐付けてたら、認定証の発行も不要です🙇