※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

兄弟のおもちゃの取り合いについて、母親としての接し方を教えてください。3歳と1歳の娘がいて、発達に不安があります。妹の遊んでいるスコップを姉が取り上げようとし、泣いてしまいました。私の注意が通じず、どう接すれば良いか悩んでいます。

兄弟のおもちゃの取り合い、母親の立場としてどう接していますか。

3歳と1歳の娘がいます。
娘は診断ついてませんが、発達グレーだと思っています。

今日砂場で妹が遊んでるスコップを何も言わずに勝手に取り上げようとしました。妹もまだ使いたくて抵抗しましたが、取られてしまって泣きました。

私はダメだと思ってそのスコップを姉から取り上げて、「つかいたかったんだね、でもこれは妹ちゃんが使ってたから、貸してって言おうね。勝手にとってはダメだよ」と声をかけましたが聞く耳持たず、泣く始末。結局私の声は届きませんでした。
だからと言って勝手に好き勝手させるのも違う気がして。

でも何回言っても聞かないんです。私の話を聞こうともせずワーワー言うのみ。こちらも辛いです。何も響いてない。

同じような立場になったことがある方、いい接し方を知っている方いましたら教えてください.



コメント

ママリ

3歳では難しくないですかね?😵‍💫5歳でもまだ喧嘩するし…

その頃はもう同じ物をふたつ買ったりしてました😅
もちろん注意はするし、他のものどう?って提案はしてました!
けど時間が解決かなと信じて、
話が通じるように成長するのを待ってました😵‍💫!