※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母乳育児にこだわる理由を知りたいのですが、経済的以外の理由について教えていただけますか。

母乳で育てたい希望のある方、また母乳で育てている方、経済的以外で理由を教えてください🙂‍↕️

私は産後から母乳で育てたい、出なくてごめんねみたいな気持ちが全く無く、一応1ヶ月ぐらいは吸わせたりやっていましたが、本当に一応ってだけで、痛いし血は出るし周りに見られるの嫌だしディーマー?気味なところもあり、さっさと完ミに移りました。
また完ミであることも本当に何とも思っていないので、経験はないですが他人に母乳?と聞かれても普通に「ミルクでーす!」と言えると思います(笑)

母乳育児をするためにマッサージや〇〇式みたいなのに通っている方を見ると、なぜそんなに母乳にこだわるのだろう?と純粋に気になります。
不快に感じた方おりましたら申し訳ありません!
ただ色々見ていて、この自分の感覚は一般的なものと乖離しているように思えてきて、気になって聞いてみた次第です。
よろしければコメントお願いします🙂‍↕️

コメント

nana

単純に出ていて、本人も飲めていて状況的に可能であれば完母でいいかな?と思って上の子も下の子も完母です
あとはミルクの量がよくわからない…というのもあります😅

はじめてのママリ🔰

母乳だと免疫?とかが多くて、赤ちゃんに良いみたいな事聞いたからです!
もちろんミルク否定派でも、なんでもありせん🙇‍♀️
私も全然母乳でなかったのですが、痛いけどマッサージなど通って母乳出るようになりましたが、息子はまさかの母乳拒否タイプでほぼ混合でした🍼

はじめてのママリ🔰

私が母乳で育てた理由は、
・ミルクを作ったり、消毒したりするのが単純に面倒
・「なるべく母乳で育てましょう」を鵜呑みにしてこだわってしまった。
・ミルクでもいいかも…と思った頃には、哺乳瓶拒否でミルクに移行できなくなった
って感じでした😅

母乳だと、自分にしかできない特別なことをしているって感じがあって、それはすごく幸せでした。

痛いとか、出が悪いとかも無かったので、私は母乳のほうがミルクよりストレスなくあげられたのかな?と思います!

はじめてのママリ🔰

吸わせてたら出たので母乳です🤔
単純にミルク作るのが私の性格的に面倒だからです…😂夜に体を起こしたくない、ずっと横になって寝ていたいので、ぺろっとめくったら出てくるおっぱいに頼ってました😂抱っこせずとも添い乳したら寝てくれるので、楽なんです…🤤
あとは荷物もいらないので外出も何も持たずに授乳室の場所さえ把握してたら大丈夫ってのもあります😅

はじめてのママリ🔰

私の考えですが、自分にしかできない特別なものって感じもありますし、何より泣いたらおっぱいあげれば泣き止むという最強アイテムなので母乳で育てたいっていうのがあります😂
ミルクだとどのくらい飲んだとか考えるのも面倒だし、眠いのに作ったり哺乳瓶洗ったりするのがめんどくさそうと思うタイプなので😂
まぁ、何より何もしなくても出るし詰まったりもしないし、母乳外来に行ったこともありますが吸いやすい乳首と言われたので有効活用しなきゃ勿体無いなってのもあります笑

deleted user

子ども3人いますが完母でした。

私も全くこだわりはなく、別にミルクでもいいと思っていました。

ミルクだと赤ちゃん預けて長時間お出かけできるしいいなぁと思って二人目は1〜2ヶ月ぐらいミルクも足して頑張ってみましたが、ミルクを作るのが面倒すぎて断念しました。

海

下の子完母です🙌🏻
元々混合でしたが1〜2ヶ月頃哺乳瓶拒否とわたしの乳腺炎が重なりそのまま母乳になりました😂
乳腺炎繰り返すし夜間授乳はあるし誰にも預けられないし…で何回もミルクに切り替えようとしましたがなかなかうまくいかずでそのままズルズルと…です🫠笑

本当にこだわりとかなくて上の子は完ミでした😊✨

しろくまさん

私も、どっちでも子どもが育てば!って思いますよ😊
私は母乳でしたが、子どもが飲む以上に出たので、逆に出過ぎて‥大変でした💦
あとは、息子はなにしてもミルク拒否だったので、、
母乳になりました!(搾乳した母乳なら哺乳瓶で飲むけど、絶対!ミルクは飲まなかったです💦)

はじめてのママリ🔰

私も特に絶対的なこだわりがある訳ではなく
出が良すぎて母乳だけでも出すぎて
吐き戻すほどだったので
ミルクを飲める赤ちゃんのキャパがありませんでした💦

混合にしたいな。とも思ったのですが
少しでパンパンに張るので
乳腺炎にも何度もなり、吸ってくれなきゃ
パイが死ぬ〜助けてくれ〜て感じで
飲んで救ってもらってたので完母です笑
そうこうしてたら哺乳瓶拒否になってました😂😂

lune

母乳の方が作る手間、掃除する手間が省ける

泣いたらいつでもあげれるという
ミルクのような時間の制限がないこと

眠くて、起き上がれない時に
寝ながらあげれること

母乳をあげてると
痩せる

母乳の時手が空いて
携帯みたり、何か小さな作業ができる

全て私が楽になるので
今は母乳です!

ママリ

ママリさんのお考えよく分かります!!

私も全くこだわりなく、産後ほとんど出なかったので退院したら完ミだ!🍼と思っていました。

でも本当に寝ない子で😭
ずーっと泣き続けるので抱っこばかりしていて....少しでも座りたいので、言い方はあれですが、黙らせるためにくわえさせていました😅

おしゃぶりやあの手この手もダメで....
全く母乳出てませんが、くわえさせている数分だけは座れたので、毎日繰り返してました🥱

すると3ヶ月ほど経って母乳出始めて、量も増えてきたので、1歳で断乳するまで結局母乳あげてました。

断乳のきっかけは私が40℃の高熱が2〜3日続き、勝手に全く出なくなってあっさり終了です🤣
最後の授乳なんて覚えてもなく、熱が下がると同時に断乳成功していたので、嬉しくて嬉しくて飛び跳ねました🤣🤣
こだわりない&ディーマー気味だったので終わってばんばんざい🙌🙌

親子の大事なコミュニケーション💕とか、最後の授乳で寂しくて泣いた、とか....それがら理解できない私は少数派で、感覚おかしいんだろうなって思ってます😝

長々すみません🙏
共感できるのでコメントさせていただきました🙇🏻‍♀️

くろーばー

ミルク作るのが面倒、洗うのも消毒するのも面倒、外出時に荷物が増える→母乳は特に消毒もないし、自分さえ居れば与えられるので災害時でも安心
母乳は免疫アップするらしい→保育園行き始めても飲んでた長男は1年目ほとんど風邪をひかず、熱も1〜2回しか出しませんでした。でも、母乳は栄養価はちょっと不安ですね…
母乳はいつでも飲ませられる→ミルクは3時間空けないといけないっていうのがありますが、母乳は制限ないので泣けばとりあえず飲ませるっていうのが出来て楽でした。飲んでる量が分からないデメリットはありますが、回数飲んでるし、体重増えてるしまぁ大丈夫だろう!と…

3人目だけ1ヶ月すぎまでほぼ母乳の混合(1日1回40〜60mlだけミルク)でしたが、面倒くさいが勝ってしまって、1日20回くらい授乳して何とか凌ぎました💦