※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に妊娠が分かり、2歳の子供の育休が7月で切れます。9月に出産予定ですが、5月から2ヶ月だけ復帰することは迷惑でしょうか。また、育休が無給になる場合、2人目の産休・育休はどうなるのでしょうか。

現在育休中なのですが妊娠が分かりました。
子供の育休は7月で2歳になるのでそこで切れます。
今お腹の子が順調に育てば9月頭ころの出産なのですが
もともと4月から保育園を考えていて、最初は慣らし保育なので5月から仕事復帰しようかと思っていました。
2ヶ月だけ復帰するのってやはり現場的には迷惑ですか?
でも育休は7月で切れるのでその1ヶ月間は無給ですよね?その場合2人目の子の産休、育休はどこからでるのでしょうか?やはり一度働いた方がいのですよね?

わかりにくかったらすみません。

コメント

あおちゃん

私も4月入園が決まれば5月復帰考えでしたが6月出産です。上司に伝えたら人手不足なので今はフリーでもいいから出てきてくれた方が助かると言われました。
もちろん自分と上の子の体調次第ではありますが、復帰するつもりです。場合によっては有給消化して産休に繋げます💡
そこは現場と相談したらいいと思います!

ただ9月頭だと7月から産休になりませんか?日にちをしっかり計算してみたほうがいいと思います。かぶせられるかもしれないので…
ただ保育園に入れてしまったら復帰はしないといけないと思うので、上記のように復帰するか有給消化するかになるかと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計算してみると1週間くらいたらなかったです笑笑 でも有給はありました^_^

    一旦は復帰を考えているので復帰しようかなぁと思うのですが、
    産休、育休手当のお金の計算って前6ヶ月の給料から計算されますよね?
    その際は、例えば2ヶ月だけ復帰したなら2ヶ月➕1人目の時に働いていた四ヶ月になるのでしょうか?

    • 1月2日
  • あおちゃん

    あおちゃん


    そうですね、復帰すると復帰した分も計算されるのでそうなりますね💡なので時短では損します💦

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

育休が2年の会社なら迷惑というか復帰するしかないですよ!働いた方がいいというより働くしか手段ないですが。。
育休が3年とれる会社なら延長すればいいですが保育園は入れません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月分有給残ってたらそれ使えば保育園も入れます!ただ自身の希望で2ヶ月休職にしてもらうなら保育園も入れなくなります。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給は残ってるのですが、そあなると保育園はいれないですもんね😂

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、私自身連続育休とって自宅で2人見たんですが、ぜっっったい上の子保育園いれたがいいですよ🤣
    歳が近い2人自宅保育やばすぎてノイローゼなりましたw

    • 1月2日
3人ママ☆

2ヶ月だけ復帰したことあります💦次男育休中に娘の妊娠判明し、次男は4月からの保育園決まっていたので復帰しないと退園になってしまうので復帰しか道がなくて…気まずいなと思いつつ人事に電話しました😅周りからは特に何も言われませんでした😫人不足だったので一応少しは役に立っていたのかなと…💦
産休は普通に2ヶ月後に入りましたし、育休手当も産後にちゃんとでましたよ💡

育休が切れるのであれば復帰しないなら無給になりますし、産休もないですよね💦育休はどうなんだろ…でも連続育休取ってる人もいるぐらいだから、産後から普通に出るんですかね?🤔
上の子が保育園退園になったり入れない可能性あるし(2歳はかなり激戦です)、無給でも良いならば…
私的には復帰して上の子保育園のが産後も楽だと思います😫二人を家で見るの結構大変だったり、そのあと保育園入園できるか問題もありますし💦上の子入園してたら下の子も入りやすかったりもしますしね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望の保育園は落ちていまっていて、違うところの園に入れようか迷っていてたところで、、、
    2人同時の入園なら有利と聞いたこともあるのでそれなら次年度に2人同時に希望園を申し込もうかなと考えたりもしています😓

    • 1月2日
  • 3人ママ☆

    3人ママ☆

    私も希望のとこは落ちて第3希望でしたがとりあえず入園しました😫01歳クラス以降はほんと入れるか同じ園になれるか運だと思います💦
    うーん、同時入園希望が有利でも2歳クラスの募集自体があるのかによるかなと💦うちの自治体では2歳クラスは募集自体が無いに等しく、役所には2歳は絶望的でほぼ無理ですよ…と言われ0歳1歳クラス以外の道はありませんでした😢あと兄弟別園になる可能性とかですかね…💦

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

臨時の職員がいるからその方を一旦解雇にしてまたすぐに求人を出すことになるし、引き継ぎしてもどうせまたすぐ休暇に入るとなると、現場的には…ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨時とかはいなさそうで、仕事的に引き継ぎもないので、ほんと雑用くらいのことをぼちぼちやるくらいになるとは思うのですが、、、

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます☺️
正直2ヶ月の復帰が迷惑かどうかは経験年数とか職種とかによると思います💦私は1人目を保育園に入れておきたく4月〜復職して1ヶ月半で産休に入りました😅私の職場の場合新人育成のために経験者1人でも1日でもいてくれると助かるのでちょっとでも復職はありがたいです。
もしくは、9月頭出産だと7月半ばから産休なので有給でつなぐっていうのもありだとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2人目の産休、育休のお金は働いていた1ヶ月半と1人目の産休前までの数ヶ月をもとに計算される感じですかね??

    有給はあるので有給で繋げそうな気もします笑

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じです。復職した期間が1ヶ月か2ヶ月採用されて、残りの,4ー5ヶ月分は1人目の産休前ので計算されます。復職したのでうちは夏のボーナス少し
    入りました🤭
    あとは2歳児、3歳児で入れる園がないと困るのと年子ー2歳差家庭保育はしんどいので一旦復職を私はおすすめします☺️

    • 1月2日