※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が尿管結石で苦しんでいる中、タクシーを勧めたことが心ないのではと悩んでいます。姉に頼る母の姿勢が心配です。

タクシー呼ぶのをすすめたのは心ないですか?
以前母親が尿管結石を患い、何度か再発みたいになって、今朝も痛くなったそうで、うちに電話が来ました。

旦那が仕事なのでいなくて車出せず(実家までは車で15分ちょい。わたしは運転できない)

だから、年末年始で病院も思いつくのは救急だけなので、喋れる様子から今回は救急車を呼ぶほどか迷いながら、とりあえずタクシー呼んで救急に行った方がいいと進めました。

でも母は聞き入れず
今度は姉に聞いてみると。
しかも、姉は今日旦那家族の方のお墓参りを控えてるのを母も知ってます。
姉に聞けば、病院教えてくれたりするからと

姉に電話してみると電話を切りました。


その後、姉は10時から予定が入っている中、急遽先ほど母を送ってくれたそうです🙇‍♀️(どこの病院かは不明)


わたしもすぐ駆けつけられない(子ども2人、下の子は2歳)
足がないので、タクシー勧めるしかありません。
わたしとしては、実家に近くに住んでる姉といえど姉も忙しいから、術はタクシーで救急としか思えませんでした。


でもこの対応、わたしは心ないと母から思われるかもしれません。
どんな時でも動いてくれる姉に、母は頼りきってますが

わたしはまた口だけだと評価されそうです。


一人暮らしの母
緊急な時にどうやって1人で乗り越えるのかと思ってなりません。こんな時に救急車またはタクシーを一番に考えないで、家族に聞いてみてからと頼るのは、ある意味心配でならないです

コメント

はじめてのママリ🔰

そうかなぁ??
私もタクシー勧めると思う。
足がない以上どうすることもできないし、同調だけしたって解決しないし。
タクシーよぶ選択肢の心理的ハードルを下げてあげる役割をするのは良いと思う…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    みなさんもタクシー勧めるの選択肢でよいと言ってくださり、母もあの後落ち着いて反発されることもなかったのでひとまず安心でした。ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

免許ないなら
タクシー勧めるか
タクシーに一緒に乗るくらいしかできないですよね😳でも子供2人連れて行くとなると病院で騒がしくなるからそれこそお母さんもキツくなるし、、

それでよかったと思いますよ✨

母からどう見られらるとか気にしなくて良いと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    タクシーわたしが呼んで2人連れて向かう手もあったかという選択肢も浮かび、、もっと重症な時とかはそういう行動も考えさせていただきました🙏(ただ子どもは病院で待てないですよね😂)
    あの後母も落ち着きまして反発などはなかったのでひとまず安心です。ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
メル

自分が弱ってる時って、例えそれが救急車だとしてもタクシーだとしても誰かにそばにいて欲しいって思うのかもしれませんね!
それでも、小さいお子さんがいて運転できないママリさんには今回はなかなか動きにくかったかなと思います。お姉さんにお願いするしかなかったかなと!
緊急な様子だったら、タクシー呼んで自分も乗ってお母さんのところにいきますが、子どもの支度もして動き出すとなると時間はかかるので、それがいいのかお姉さんに任せるのがいいのか迷いどころですね💦
入院されている感じなら、お見舞いに行って、今後こういうことがあった時どうするか、話し合ってみても良いかもですね!!
お母様、お大事になさってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    そうですよね。やっぱり家族に一緒にいてもらった方が安心だったのだと思います。現在自宅で安静にしてる様子なんですが、年末年始のこともあり、緊急な場合は救急車もとおすすめしました🙇‍♀️母とも姉とも連絡取れましてひとまず落ち着いた様子なので安心してます。ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
🔰

タクシー一択では?
不安だから誰かについてきてもらいたかったのかな?って気もしますが‥。
お姉さんの方が頼りになると思ってるなら1番にお姉さんに電話があるでしょうし。
また調子が悪くなったら気にせず連絡してきそうだと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    そうだったのだと思います。痛みでたぶんどうしようもなかったのもあると思います。あれからひとまず母は自宅で安静にしていて連絡も姉ともできまして、落ち着いた様子でした!ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

車がない以上、タクシー勧めるのは当たり前ですよ😣

わざわざ、幼い2人連れてタクシー自宅に呼び、お母さんお迎え行く人は居ないと思います💦

どうしても、強い痛みで動けないなら、救急車呼ぶのも1つの方法ですが、車ないなら、仕方ないですよ😣

お姉さんは近くに住んでるのと、車あるから行動移せただけです😣

予定わかってるなら、前もって前倒しに動けますしね☺️

大丈夫です!全然冷たくないですし、質問者さんの状況では最善の方法です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    あれから母は自宅で安静にしてる様子なんですが、痛くなったら救急車というのも姉と共にすすめました🙇‍♀️落ち着いた様子だったのでひとまず安心です。ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
にゃこれん

他にどんな方法があったのかわからないです。休日診療に電話して、今やってる病院を調べてあげて、そこにタクシーで行きなさいと言うだけですね。
こどもを託児に預けて付き添いまでしないといけない状況ではないような。。子連れで病院はダメですし。(今は面会すらダメな病院が多いのに、子どもならともかく、関係ない孫を連れてくるなんて言語道断)
その状況では救急車は呼んではいけません。(軽症なので)

母親よりも、お姉さんに一言お礼を言ったり、次もこんなことあっても旦那さんがいないと行ってあげられなくてごめんって言うかなぁ…
お母さんの評価よりも、姉とのコミュニケーションを良くしておきたいですね。(仲はどうですか?)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    姉ともすぐに連絡取らせていただきました。いつも姉にお世話になりっぱなしです🙇‍♀️おかげさまで、母も今は自宅で安静にしてる様子で反発なども一切なく落ち着いた様子なので安心です。ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
ママリ

別に冷めた目で見られてもよくないですか?😅
はっきりいうと、娘に頼らないと生きていけない親って相当情けないです。
なので私ならお姉ちゃんに頼ってくれててよかったーと思いますね。

あと、お姉さんは好きでやってるのでそこは別に心配しなくていいと思います。

私は用事があっても頼られたらわかった!って車出すと思います。もうこれって性格もあると思うので

ご自身がお姉さんと比べられるかもって気にすることはないと思います。

体調悪いときにタクシー呼んで待って乗って行き先告げてお金払って降りるって不安もあるとは思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    姉は本当にすぐ動くタイプで頭上がりません。正直母ももう少し知識を得て欲しいところですが😂ひとまず安静にしてる様子で朝よりも元気そうでしたのでよかったです。ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
くるり

昔の私を見ているような文章でとても辛くなりました。
お母様に振り回された娘姉妹の様子が目に浮かびます。
まずは、お母様が自分である程度解決するように姉妹で話し合って関わり方を変えていくべきかと思います。

娘姉妹のお二人に電話ができる状態なら、本来ご自身で救急車なりタクシーなりを呼べば良い話です。
わからないなら、市役所のHPで年末年始に開いている病院を調べ電話すれば良い話です。
一人暮らしなら、休日に自分に何かあった時に頼る病院がどこなのか定期的に確認するべきです。
HPだけでなく、広報誌に載っていることもあります。
普段の生活で必要なものを用意することを怠り、「口先だけ」と子どもを理不尽に罵る権利はお母様には本来ありません。
怠惰で傲慢なだけです。
お母様は自分のことだけで手いっぱいで、娘に気にかけれない。
でも娘たちは「お母さんだから」と、母親への気持ちだけで無理をします。
何も返ってくるものはないのに。
冷たい対応をされるかもしれないと、投稿主様は親子の関係が悪くなることを恐れています。
とても歪んだ親子関係です。
自身で1人で暮らす対策をせずに、車の運転ができないまだ幼い子供の面倒を見ないといけない投稿者様や、ご主人との大切な予定が入っているお姉様への配慮なんて微塵も見受けられない自分勝手なお母様に、どれだけの愛情表現が返ってくるのでしょうか?
まずはお母様の問題はお母様自身が変わって解決する問題です。
投稿主様は、ご自身の心に抱えているお母様とある程度決別することをお勧めします。
「本当の自分がわかる心理学(シュテファニー シュタール著)」という本が、とても刺さるかと思います。

話を元に戻しますと、それでも投稿主様が今からお母様にできることは、
・何かあった時のタクシー会社の連絡先を調べ紙に書いて渡す。
・休日やっている病院の調べ方を確認
・救急車を呼ぶかどうか迷った時に電話する「#7119」を教える(対応している都道府県かどうか確認必要です)
・緊急時に頼れそうな総合病院の連絡先、住所などを紙に書いて渡す。
・お姉様と予定を確認し、トラブルがあった先はお母様自身で先に対処してもらうことを伝える(次はないと釘を刺すため)
・「女性、冬、尿路結石」なら、食生活の改善、生活習慣病の治療で改善されることが多い。改善しなければまた再発する、その時は手助けしないと脅す。
・そもそも電話できるレベルの尿路結石なら、その時点で大量の水を飲めば自然排出される。自分で尿路結石だとわかっているぐらい頻発するならとっとと水飲めや!!!!!バカか!!!と怒って良い。
・そんなに再発しているなら「病院に行けば再発予防の薬がもらえる」と思っていそうなので、年末年始の病院は激混みで数時間は待たされるからね、しかも私たち姉妹は手伝わないから、と釘を刺す(反省しろ)。

と言ったところでしょうか。
私の実の兄弟が母に振り回されているような気がして、とっても腹が立ちました。
投稿主様がここで質問しているぐらい心を悩ませているのに、口先だけとか言いそうな母親なのでしょう?
守ってあげるために自分を犠牲にするお姉様のことも考えると、もう腹立たしくてなりません。
自分勝手な母親なら、娘姉妹も自分勝手に過ごして良いのです。
自分の人生であり、母親の人生ではありません。
お姉様にもお姉様のご家族がいます。
一度お姉様と話し合いされてみてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    くるりさんもご家族で悩ましいことがあったのですね。考え方がやっぱり変わってるんだなというのを客観的にわかることができて救われています。なかなか難しいですが、今回のことはこれでよかったことだと実感できました。とりあえずまた痛い時などは救急車と伝えました🙇‍♀️姉とも連絡をとれて落ち着いた様子なので安心してます。ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
はじめてのママり🔰

タクシー以外に選択肢ないので気にしなくて大丈夫です😀
毒親に育てられたという家庭環境が原因でそうやって気にしてしまうんだと思いますが、気にすることじゃないですよ!!お姉さんも気の毒ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    ありがとうございます。
    やっぱり考え方が少しずれてしまうんですよね😂対応間違ってなかったことを実感させていただいて心救われました。姉も大変だったと思います本当に……姉にも感謝の連絡とりました🙇‍♀️ありがとうございます‼︎

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
みなさんお返事ありがとうございます。またこんなにお優しいご意見を皆様からくださり心救われます。お一人お一人にお返事送らせていただきたいので後ほどさせてください。本当にありがとうございます。