
シングルマザーの女性が、兄の感情の不安定さに悩んでいます。兄は自律神経失調症で、過去に精神科で治療を受けたことがありますが、再入院が必要かどうか悩んでいます。家族への影響を心配しており、どう対処すべきか困っています。
新年から、ビクビクしながら生活してます。私は茨城県に住んでる30代のシングルマザーです。私の兄は毎晩持病の発症で感情がコントロール不能となって、突然大声で泣いたり、大声で殺すぞ!や殴ってやる!と発言します。寝る前で静かに過ごしてる中で突然なので心臓に悪いです。
子どもがまだ5歳児で夜は寝てますが、親である私は恐怖でしかありません!!早く家を出たいのですが、資金がなく出ていけず、私までおかしくなりそうです…。
そんな兄は「自律神経失調症」で高校生の頃に発症し、その時は庭にある農具の釜を家の中で振り回し、母に八つ当たりでトイレまで追い込まれた事がありました。その現場を目の当たりにしてるので兄が毎晩、今のところ言葉だけですが…行動になると、フラッシュバックして心臓が痛くなります。時には呼吸も上手く出来ずパニックを起こしてしまいます。
兄はあまり身内にも外部の人とも喋らない人なので、外での交流が無いから、症状が出てしまうのかな?って思ってます。
このまま、家族に悪影響が出るなら施設や病院への入院をして兄が改めて自分の病気について関心を持ち、治療をして欲しいなって考えてます。実際に危ない状況にならないと入院まではいかない感じなんでしょうか??
追記
兄は以前、精神科のある病院で寮みたいな所に3年ほど入って治療してました。退院してから10年以上経ちます。また、入院させるのは…苦だなぁという気持ちもあります。
もう…どうしたらいいか分からないです…!!
助けては確実です。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

みっちゃん
以前入院していた病院を受診して相談してみてはどうですか?そのような状況では家庭内の関係悪化につなかりますし…。

ちゃぁー
以前入院していた病院に相談し、緊急保護という形で入院とかできればいいですよね🥲
もう何年も前ですが、祖父が脳梗塞後に入院していた病室で「化け物が見えたから退治した!」と同じ病室の患者に物を投げて、危害を加えてしまい、強制退院になり、一旦自宅に退院してきました。(もともの病院の提携する施設の空き待ちのために入院していましたが、急遽自宅で施設の空き待ちをすることになりました。)
その後、同じように家の中の物を庭に放り投げ、一緒に住む祖母の在宅酸素の機械まで放り投げようとしてしまいました。
私の弟が精神疾患の病院での勤務していたこともあり、なんとか落ち着かせ、緊急保護という形で精神疾患の鍵付きの病棟に入院させてもらいました。
主さんやお子さんに危害が及ぶのも時間の問題かもしれないので、正月休み明けたら相談したほうが良いかと思います!
はじめてのママリ🔰
分かりました、そうですね
以前受診してもらってた病院に相談してみます。家庭内が悪化しないうちに、早めに相談に行ってきます。コメントありがとうございます🙇♀️