※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
家族・旦那

実家の母親が経済的に厳しい中、割り勘を強いられることに悩んでいます。心が狭いのかと不安です。

吐くところがここしかないです。
新年早々すみません。吐かせてください。

私の両親は熟年離婚です
私が学生の時に離婚しました。
離婚する前から母親の口癖は
「うちにはお金ないからね」でした。
離婚後はもう本当にしょっちゅう言ってました。
口を開けば「うちにはお金ないからね」
聞いてもないのにその言葉で嫌でした。
「うちにはお金ないから○○(私は)働いてね」とか
夜ご飯の食材買ってきてと言われたので
高校の制服を着たままスーパーに行き買い物をして
帰宅してレシートを渡したら
「今現金ないから今度ね」と言ってそのままとか。
他にもそんな事が山ほどありますが
書ききれないのでここで割愛します。

その後結婚をして子供が産まれました。
「お正月こっち(実家)おいでよ?」と言われたので
行くと「みんなのご飯代割り勘ね?私お金ないから」
しんどくないですか…?
私の心が狭すぎるのだったら
ただただお恥ずかしい弱音になってしまうのですが
実家には[母60代 子供(30代男 20代女)がおり
隣には身内大人が1人います。
➕私たち夫婦2人と子供2人参加
いらっしゃい!と言われたのでいったら
お金を徴収されて。
もう本当に恥ずかしくて…

お正月カニを買っておくね!と言われて
楽しみにしてなのに結局買ってない。
行っても少ないご飯で恥ずかしくて…

参加しない年もありました
朝と夜ご飯参加ときもありましたが
今年はもう私が我慢の限界なので
いいように丸めて夜だけの参加
でももちろんお金は割勘で。

母子家庭でお金がないのはわかります
一軒家ですが部屋は整頓されてなくてぐちゃぐちゃ
猫も沢山いて行くといつも痒くなります。
ここが実家なので恥ずかしいレベルです。
母はいつも言い訳ばかり
「お金ないからねとか、これでも片付けてるとか」
嫌になっちゃってそれもあって
私は早々に家を出ました。
実家にいる兄弟もだらしなくて
ゴミ部屋同然の部屋に住んでる1人と
出したものを片付けないのが1人と
そして母親はものを捨てられない症候群
ゴミは捨てますが
服とか物は使わなくても
もったいないからと言って捨てないし
しんどい…

話しはずれてしまいましたが
いらっしゃい!と一応招かれたのに
たいして量もないご飯で質素なのに“割り勘”
それをなんでしんどいと思ってしまう
わたしは心が狭いですか?

とにかく誰かの話したいです。
コメントお待ちしております
よろしくお願いいたします!


お正月
母子家庭
実家
お金
割り勘

コメント

(*˘︶˘*).。.:*♡

ごめんなさい、凄く正直に言うので、なんでかとかイマイチ私も掴めてませんが感覚的に……

私もそれは自分の立場だったら相当なんか、きついです。

はじめてのママリ🔰

お金がないことが元々わかっていて、尚且つ倹約な生活をしている中、娘夫婦と孫が来るからご馳走様食べさせてあげよう!って姿勢なら「いいよこっちで出すから」って言えますが、猫がたくさんいて整頓されていない家で割り勘ね割り勘ねって言われたら行く気なくなりますね…

うちの母も物が捨てられなくて部屋がぐちゃぐちゃです…
恥ずかしくて夫を連れて行ったことないです💦

私がNさんの立場ならもうわざわざ行かないですね🙃
自分の心が廃れるだけな気がします…