
来年小学生になる娘の学校選びで悩んでいます。A小学校は娘一人ですが、B小学校の方が近くて便利です。申請してみたいですが、決定が遅く不安です。同じ経験の方の体験談を教えてください。
来年小学生になる娘がいます。
私の学区はA小学校とします。
でも保育園の他のお友達はみんなB小学校で
A小学校は娘1人です。
A小学校はバス通学になり1クラス多いところで
20人、少ないと10人前後で、結構山奥です。
そっちの児童クラブは私の職場から30分程、
旦那は冬道だと1時間くらいかかかってしまいます。
そんなに変わりませんが
B小学校の方が家は近いし、妹たちの保育園のすぐ
そばに児童クラブもあってお迎えもスムーズ。
私の職場からは15分程、旦那は雪道でも30分程
で着くという感じです。そっちの学区には親戚
の家もあって私も旦那も介護職で何かあったとき
そちらから通える。帰れる。私の家の前の子も
B小学校に通っている。
娘にはA小学校でお友達とは離れちゃうと
伝えていますが、B小学校に申請してみよう
と思います。そちらが通ればラッキーくらいで🥹
結構違う学区から行くの難しいみたいで😣
でもその決定が2月半ばになるそうでギリギリ💦
まだどちらになるかわからないので体験入学も
二つとも行くことになります。
それから決まって準備大丈夫かな?間に合う?
本当にこれでいいかな?
ともうモヤモヤやら不安でいっぱいです。
他の親の人たちが体操着買わなきゃーとか
話してて結構焦ります、、
ちょっとでも気持ち楽にしたいのですが
同じような経験がある方体験談など教えてください💦
心配症でもう全てが不安です💦
- あーや(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ🔰
家から近ければ通りそうな気はします🤔
うちは学校選択制なのですが、校区外希望の決定が2月中頃とか決定でその後に制服買いに行ったり若干バタバタするけど全然間に合うと聞きました☺️
あーや
それだけではダメって言われて😭厳しいんです、、( ; ; )
選択制だといいですね!!
そうですよね、きっとバタバタですよね😂