※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

白血球が15100でCRPが1.0ですが、10日間高熱が続いており、食事もほとんど摂れません。体力が心配で、再度の高熱に不安を感じています。これはどうすれば良いでしょうか。

白血球15100でCRPが1.0と出ていたのですが、抗生剤など何ももらえず休みに入り、もう10日間38.5℃〜39℃の熱が出ています。19日からほとんどご飯も食べれていないので、少しのおやつとお茶だけで過ごしています。ものすごく心配なんですが、先生は白血球は風邪ひいたら増えるから〜とのことでした。それでも15100って高くないですか?😥体力的にも心配だし、ガリガリに痩せてしまってもうどうなってしまうのか怖いです。意識はしっかりあるのですが…。熱は27日にやっと微熱になったのに28日にまた高熱、今日また36.9℃まで下がって喜んでいたら夕方から38.7℃に上がってしまいました。心配でたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ええええ😳💦💦
それはセカンドオピニオン行った方が良さそうです、!

ハチ

それは抗生剤が必要な可能性大だと思います😭
受診した方がいいと思います!
うちの子も細菌感染していたとき微熱〜夜になったら高熱になるのを繰り返してました😢

はじめてのママリ🔰

いかれてる病院は個人の小児科ですか?
明日にでも別の病院かかりたいです。10日間熱上がったり下がったりは心配です😭

はじめてのママリ🔰

みなさん回答ありがとうございました!結局31日に抗生剤を貰って飲ませたら2日で熱が下がり、今は食欲も戻ってきています!本当に怖かったですが、みなさんのアドバイスで動くことができました!ありがとうございました✨