
生後6ヶ月の息子が下痢で陰部に赤みがあり、オムツかぶれか心配です。離乳食を中止し、保湿で様子を見たいのですが、小児科を受診した方が良いでしょうか。
【注意:陰部写真あり】これはオムツかぶれですかね?
初めての質問です。
生後6ヶ月になったばかりの息子で、5ヶ月に入ってから離乳食を始めています。
3日前くらいから下痢が続き、陰部のみ赤みが出ています。
朝晩の全身保湿と下痢が続いてから陰部への保湿(アロベビー+ベビーワセリン)もオムツ交換3回に一度の頻度で行っていました。
熱はありません。ミルクも離乳食もよく食べます。
気になる事として、、3日前の離乳食から旦那に任せていて、豆腐やりんごなどアレルギーに気をつけた方が良いものも含めてそれぞれ3口くらいでいいからねと伝えていましたが、旦那は食べるからといい全量与えていて、、それも原因なのかと心配しています。
現在年末年始のため、感染症をもらうのも怖いので当番医の小児科受診もなるべく控えたいなと思っています。
とりあえず、しばらく離乳食を中止し、保湿剤で様子を見るでいようと思うのですが、すぐにでも小児科へ受診した方が良いのか、他の方法があるのか、、ご存知の方いらっしゃいましたらご返答よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも下痢が続いて赤くなっていた時に、清潔にして保湿してたら治るかなと思っていましたが悪化して皮膚がグジュグジュに爛れてしまいました😢下痢が原因でした。
悪化するとは言い切れませんが、悪化する可能性もあると思うので早く見てもらったほうが良かった、、、と私の経験です😢💦

初めてのママリ
オムツかぶれだと思います。
下痢の時、おしり拭きで拭いていますか??
何回も拭くので皮膚の擦れもあると思います。
お湯でお尻を洗うと良いですよ。
我が子も下痢の時に赤くなりました。お湯の洗浄とポリベビーで良くなりました。
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見とお返事ありがとうございます。
やはりそうですよね…
今までも少し赤くなる事はありましたが、ここまで酷いのは初めてです。
お尻拭きにお湯をつけてちょんちょんする感じで拭いていました。
今、ソースの詰め替え容器(お湯洗浄用に)を買ってくるよう旦那に頼みました。
ポリベビーも購入してきました。
皆さんからのご意見を聞けて救われています。ありがとうございます。- 12月31日

ままり
離乳食初期に下痢は良くあります。
そしてオムツかぶれもよくあります。
原因として、今までミルクだけだったのが食べ物が入ることにより、腸の中の酵素がまだ充分に働かず、外に出てきてしまいます。
赤ちゃんの肌はまだ弱いので、酵素に負けてかぶれます。
うんちの際は、100均に売ってるドレッシングボトル(先が細くてピューピュー出せるやつ)にお湯を入れて、おむつ替えの時に毎回洗い流してました。
シャワーだとめんどくさいので、、
そしてドラッグストアでステロイドを買って塗ってもいいです。
強さが気になるなら保湿剤と混ぜてもいいです。
亜鉛華軟膏がもしあれば、それをべったり真っ白になるまで塗って、肌に直接💩が付かないようにする方法もあります。
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見とお返事ありがとうございます。
酵素に負けてしまうとは知りませんでした。
今旦那へお湯洗浄用ボトルを購入してきてと頼みました。
ステロイドも良いのですね。
薬局で見てきます。
皆さんからのご意見を聞けて救われています。ありがとうございます。- 12月31日

はじめてのママリ🔰
下痢によるオムツかぶれが悪化してしまってる感じな気がします😭
うちの子も下痢した時お尻の穴付近がこんな感じで少し赤くなっていて病院で亜鉛軟膏が混ざったお薬もらって下痢するたびに塗っていたので悪化はせず治りました!
悪化してしまったら保湿だけだとなかなか赤みおさまりにくいので
お尻かぶれの薬もらうのと、下痢の時に乳製品をとっていると乳糖不耐症になりやすいのでそこも含め1度見てもらった方が早く治るかなって思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見とお返事ありがとうございます。
そうですよね、おむつかぶれですよね…
乳製品は今のところ摂っていないので、今後摂るようになって下痢になった場合は気をつけます。
本当にご丁寧にありがとうございます。- 12月31日

ママリ🔰
おむつかぶれたと思います😢
うちはお尻拭きも原因になってたので、お湯で流してキッチンペーパーやティッシュでトントンおしふいてました。
病院では皮剥けたらロコイド +ワセリン、赤みだけであればアズノール+ワセリンが処方されました!
市販薬ならポリベビーやワセリン(今だと弱いかもです💦)にがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見とお返事ありがとうございます。
なるほど、ティッシュ良いですね。お肌に優しいティッシュでトントン拭くようにしてみます。
現在ポリベビーとワセリンで様子を見てます。
弱いとの事で心配ですが、少しでも早く治るよう親としてもケアを気をつけていきます。- 12月31日
-
ママリ🔰
ややこしかったごめんなさい!ワセリン単体だと保護にはいいんですが赤くなっちゃってるのですぐ直すのは難しいかなと💦
皮が剥けるようであれば皮膚科などに受診の方がいいかなと思います!- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、そんなことないです!
むしろ年末のお忙しい中お返事いただきとても感謝しております。
ありがとうございます😢
ワセリンは保湿と保護剤ですもんね。
今のところ皮むけはないので、お湯とティッシュトントンでむけないように気をつけて対応してみます。- 12月31日
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見とご返信ありがとうございます。
そうだったんですね…お子さん大変でしたね😢
こちらも水っぽい下痢が続いています。
当番医の小児科へは電話しても混み合っていて繋がらず、#8000も繋がらないです…
薬局の登録販売員の方へ聞いて、オムツかぶれ用のポリベビーと優しいタイプのオムツを購入してきました。
もう少し様子を見て受診を考えます。