
コメント

はじめてのママリ🔰
気持ち分かります。
私も昨年11月に義父が急死。
その3か月後に義弟が急死しました。
義父と同居してましたが家事、介護をやってましたが居なくなってから『もっとやるべき事がたくさんあった。もっと美味しいもの食べさせてあげれば良かった。我慢させ過ぎたな』後悔ばかりです。
みんな居なくなってから後悔するんですよね。
孫にそう思ってもらえておじいちゃんも嬉しいはずです。

退会ユーザー
気持ちわかります。
まさに今年の元旦、私の祖父が亡くなりました。
私たちは3日に祖父に会いに行く予定で…一足早く会いに行った実家の家族が発見しました。
お正月を孫やひ孫たちと迎えるために、ひ孫にお菓子の詰め合わせや、ポチ袋など用意してありました😭
近いのに、近いからいつでも会えると全然会いに行ってなくて、今でもふと祖父のこと思い出して後悔していますし、頻繁に会ってなかったからこそ生きてるような気がしてならないです😭
同月に夫の祖母も急死し、私たち夫婦にとってそれぞれの祖父、祖母を同じ月に亡くすという結果となりました😭
もっとひ孫合わせてあげればよかった、もっと顔見に行けばよかったと後悔しか残ってないです😭
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなのですね。
お祖父様もお孫さんやひ孫ちゃん達に会えるのすごく楽しみにしてたんですね。
私も同じで、隣の県に住んでいるので会おうと思えばいつでも会えたのに電話の一つもせずに後悔しかないです。
お葬式の時に実家へ帰った時にガランとした祖父の部屋を見た時にもう本当に居なくなってしまったんだなと実感しました。
旦那さんのお祖母様も立て続けに亡くされたんですね。
そうですよね。
元気だから大丈夫、当たり前にいるって思っちゃダメですね。- 12月31日
ママリ
吐き出しのような質問にコメントしてくださってありがとうございます🙇♀️
立て続けに身内が亡くなられたんですね。
きっとどんなにやってあげていても後悔する事はたくさんありますよね。
ありがとうございます。
その言葉で救われます。