 
      
      
    コメント
 
            ひろ
私は出産をまだ経験していないので、その部分については回答できず申し訳ないですが、22wから切迫早産になってずっと自宅安静しており、以来医療関係の友人や医師から集めた情報を共有させていただきますね!
専門家ではないので、もし多少の間違いがあったらすみませんヽ(´o`;
まず28w以降であれば、生存率はそれまでより格段に上がります。ただ、様々な臓器が完成していないので後遺症と隣り合わせです。
32w以降なら、まだ肺は完成していないためNICUの力を借りる必要はありますが、後遺症リスクはかなり下がります。
34w以降なら、肺がほぼ完成するので後遺症リスクはほぼなくなります。
ただ低体重なので、理想はやはり正産期に入ってからの出産ですね。
張り止めの薬はもらっていますか?
あまり張るようであれば、まだ産まれるには早いので早めに病院へ連絡してくださいね!
元気に産まれてくれるまで、お互い頑張りましょう(*´꒳`*)
 
            K&S☆mama
28週で頻繁にお腹が張るなら切迫とかの可能性もあるので産婦人科で相談してみて貰った方がいいと思います。゚(゚´ω`゚)゚。💦
まだまだ産まれたら大変な時期だと思うので😭⤵︎
1人目は予定日より5日早く39w2dでの出産でした!👶
生産期が37wなのでできるだけ37wになるまではお腹にいてくれた方が後半に完成される臓器とかもあるので安心かと思います!
- 
                                    さあ介☺️ 
 ですよね😵
 まだ産まれるには早すぎますよね😣
 頻繁に張るので心配になってしまいまして…😢- 5月8日
 
 
            退会ユーザー
その数週で張るのはあまりよくないですね(>_<)
上の子のときは色々マイナートラブルが多くて、お腹がよく張ってました。30週頃からは頻繁に張るので、張り止めを処方されてました。
結局35週で高位破水して、37週までギリギリもたせて出産しました。
35週過ぎていれば、肺もしっかりするから、まず心配ないと言われましたよ。
下の子もよく張っていましたが、破水することなく38週で産まれてきました。
- 
                                    さあ介☺️ 
 ですよね😣
 最近、頻繁に張るんですよー😭
 痛みはないのですが、お腹がすごいかたくなってしまって…😢
 心配です😵
 まだ産まれるには早すぎますよね💦- 5月8日
 
 
            さらい
けいかんちょうは、どのくらいですか?
あまり張るのは心配ですね。
わたしは、、37週で産みました。
- 
                                    さあ介☺️ 
 子宮底長しか母子手帳に書かれていないのですが、それですかね😓?
 25㎝です💡- 5月8日
 
- 
                                    さらい 
 それとは違いますね。
 内診してエコーとかは最近はしてないですかね?
 
 お腹からのエコーだけですか?- 5月8日
 
- 
                                    さあ介☺️ 
 内診はしてないです💦
 お腹の上からのエコーだけです😭
 それじゃわかりませんよね…😢- 5月8日
 
- 
                                    さらい 
 そうなんですね。
 次の検診のときにお腹か張ることを伝えたら検査するかもですね。
 
 わたしは、、26週から35週まで上の子のときは入院してました。- 5月8日
 
- 
                                    さあ介☺️ 
 張ることは先生に言ってるんですけど、なかなか何もしてくれないです😓💦(笑)
 
 えー💦
 お腹が張って切迫早産で入院してたんですか😖?- 5月8日
 
- 
                                    さらい お腹のはりもあり、けいかんちょう調べたら短くなっていたので入院しました。 - 5月8日
 
- 
                                    さあ介☺️ 
 そうなんですね😖
 あたしも早めに相談してみます😭✋- 5月8日
 
 
            退会ユーザー
私は29週頃に張る回数が増えた気がして、でも自分ではそれが大したことじゃないと思ってました。が、その次の検診で初めて子宮頸管が短くなってて切迫早産気味と言われ、一応張り止めをもらいました!
張ると頚管はどんどん短くなって最悪の場合産まれるまで入院の可能性もあるので、頻繁に張るならまずは先生に診てもらったほうが安心だと思います😵
何週以降なら…というのは確実ではないですが28週なら早産でもほぼほぼ元気に成長するみたいですね。ただ、後遺症が残ったり何かの機能が未発達なまま産まれてくることになるので、生存率は高いにしてもやっぱり生産期まではお腹にいてほしいですよね😂
- 
                                    さあ介☺️ 
 先生に相談して張り止め処方してもらった方がいいですかね😣?
 
 やっぱり28週で産まれるといろいろ問題ありますよね…💦- 5月8日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 早産のリスクを考えると心配だと思うので、一度相談してもいいかもしれないですね😵
 
 私の場合は、先生がお腹の張りに気付いて内診もしてくれた結果、お腹が少し固め、赤ちゃんの頭が下がり気味、頚管も安心なラインより短いということで、張り止めが処方されました。
 
 ちなみに、先生によって切迫早産や頚管の長さの基準も若干違うみたいです。- 5月8日
 
- 
                                    さあ介☺️ 
 ですよね😓
 張ることを伝えても、先生は何もしてくれないんですよ😅(笑)
 内診もやった方が安心しますし、やっぱり相談した方がいいですよね😖?- 5月8日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 毎回、検診のときに券を使ってると思うんですけど、私が住んでるところの券にはその週の券にどんな内容の検診が含まれてるかが書いてあって、ちょうど張りを感じはじめた週数の検診でたまたま内診があったので、先生に気付いてもらえたのかもしれないです!
 
 内診があった次の検診では、張りの自覚症状があることや前回切迫気味と言われたことを伝えても、券に含まれる内容に内診がなかったせいか、その日はエコーだけでした…
 
 もしかしたら公費券外の内診だと自己負担になるかもしれませんが、心配してストレスを感じるよりも、診てもらうだけ診てもらったほうがいいかもですね💦- 5月8日
 
- 
                                    さあ介☺️ 
 ですよね😣✋
 明日、朝イチで電話してみます😭
 ありがとうございます😢✨- 5月8日
 
 
            こぴ
1人目のときは、卵巣腫瘍が9センチ程あり、そのせいで子宮も圧迫されお腹が張りやすかったです(;_;)
先生にも普通の妊婦さんとは違うんだから、人一倍気をつけて生活してねと言われていました。
妊娠後期に入ってからは、すごく張りやすく少し歩いて買い物に行くだけでも、途中で動けなくなることもありました。
でも、出産は38週でした^ - ^
現在は第二子妊娠中で28週ですが、卵巣を摘出したおかげか、ほとんど張ることもないですし、張ってもたいしたことありません!
手術の際に子宮を傷つけてしまっているので、お腹が張り過ぎると子宮破裂ということもあるので、経過入院だと脅かされていますが、今のところそんな心配はなさそうです!
心配なことがあれば、その都度病院で相談されると安心出来ますし、妊娠中のことも人それぞれだと思うので、些細なことでも医師に相談してみるといいと思いますよ^ - ^
 
   
  
さあ介☺️
ありがとうございます✨
やはりまだ28週では早すぎますよね😣?
頻繁に張るので心配になってしまいまして…😢