
出産祝いのお金の使い方について悩んでいます。夫が受け取ったお祝い金を自分の財布に入れたことにショックを受けています。出産祝いは赤ちゃんのために使うべきだと思っているのですが、夫の行動についてどう思いますか。
出産祝いでいただいたお金はどうしてますか?
2人目が産まれ、夫側の親族の方から出産祝いをいただきました。もらったよ〜と夫から言われてたけど、そういえば物がないなと思い聞いてみたら、2万円!俺の財布に入ってる!とのこと。。中身だけ抜いて自分の財布に入れたん?と聞くと、うん!別に一緒かなって!(どこに入ろうが家族のお金になることに変わりないという意味かと)と言われました。
うちはお小遣い制でもないし、夫自身それほど浪費家でもケチでもないので自分が使いたくて入れたわけではないと思います。ただ、もしかしたら自分が使うための現金をおろしにいくのが面倒だったのかも?とか考えるとなんかショックで。。中身抜いて財布に入れたんだ。。と引いちゃいました。
そもそも私にとって出産祝いは赤ちゃんのもので、赤ちゃんのために使うか、赤ちゃんのために貯金するかの2択だと思ってました。
長女が産まれた時、お祝い金などは子どものために貯金しておいてあげないととか言ってたような気もするんですが。2人目でちょっと雑になってない?とモヤモヤしちゃってます。
わたしが考えすぎでしょうか。
夫の行動、どう思いますか?
- はじめてのママリ

さとぽよ。
お祝いは内祝いを引いた分を子供の口座に入れましたね!
旦那様の行動はちょっと意味が分からないです。。

ちゃんぴ
出産祝いはお返し等を全て終えて、残った分で必要なものを買ったり貯金したりしました!
私はまるっと金額も減らずに戻ってきたのなら気にしないです!
私も旦那もたまにですが立て替えて何かを買う時もあるので同じ金額戻したら同じかなと思ってます🥹

はじめてのママリ
うちと全く同じで思わずコメントしてしまいました😹
確かに家庭にあるお金の総額は変わらないですが、
私的には子どものお金として残したいのが本音です。
ちなみに、夫の口座に入っている児童手当も同じ感じです!
なので、私の給料やボーナスが多かった時に別で貯蓄してます!

YUKI
普段のお金の使い方的に気にならないかもです 笑
児童手当とか収入高い方に入っていく感じでどうせ子どもに使うのは一緒だし〜と 笑
でも、一言言ってくれても良かったかもですね。オムツ買うから俺のにいれとくわ!とか‥
どう管理しとくか話しといた方が今後のために良さそうですね!
コメント