※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

元旦に義実家に行った後、5月に義父母に会いたいが、夫にどう伝えれば良いか悩んでいます。理由は、出産前後の静かな時期を求めているからです。

元旦に義実家に行った場合、
次に義父母に会うのは5月頃にしたいのですが
みなさんなら夫に何と伝えますか?

夫は孫の顔を見せるのが親孝行だと思ってるようですが
産前からの孫フィーバー、過干渉、名付けへの文句、
産後のアポ無し訪問などで義父母が大嫌いです。

「あなたが見せたがっているその孫2人を
命懸けで産んだのは私だよ!」と夫に言ったところ
さすがに少しは響いたようで
それ以降は義父母に訪問頻度を制限させたり、
ここ1年はアポ無し訪問や長居もなくなってきました。

ただ、私は今回元旦に義実家に行ったら
次に会うのは5月頃にして欲しいと思ってます。

理由としては、
・3月末に3人目が生まれるので
 最低でも1ヶ月は静かにしててほしい。

・上の双子も保育園が始まって慌ただしくなるので
 落ち着くまで訪問はやめてほしい。

・そもそも今までの孫フィーバーを思い返すと
 年末年始、GW、夏休みだけでも
 孫に会わせてもらえるなら有難いと思って欲しい。

・単純に嫌い。1番のストレスの原因。

というのがあります😂

先日、上記の理由を夫に一つずつストレートに
伝えましたが「うーん、、、」と渋られました(笑)

何と言ったら納得してもらえるでしょうか💦?

理由として弱いのか、5月というのが先過ぎて
受け入れ難いのか分かりませんが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがお子様連れて行ったらダメなんでしょうか??

3人目も見たい見たいー!!ってなって大変そうだし先手打っといたほうがいいですね😭

はじめてのママリ🔰

産前産後が含まれるのに何故渋られるのか理解不能です😅
間空くの当たり前ですよね…

妊娠中の私にストレスかけて、何かあったら責任取れるの?と詰めたりとか…
産前産後で大変なのに、私より親の方が大事なわけ?とか、色々詰めてやりたいですね💦

私なら「産前産後で大変だから無理」と冷たく言っちゃうかもです😅