
生後3ヶ月の男の子を完母で育てていますが、夜間の授乳が辛いです。保冷剤で冷やしても効果がなく、授乳間隔を伸ばせない状況です。対策を知っている方、教えてください。
生後3ヶ月の男の子を完母で育てています。
完母で出来ているのはいいのですが…溜り乳のため夜間の授乳が息子が泣く前におっぱいががちがちで目が覚めます(>_<)
そのため、息子を起こして飲んでもらっている次第です。
お風呂上がりの授乳後から寝るまで保冷剤で冷やしているのですが、ダメのようです。
このまま夜間の授乳間隔は伸ばせないものなのでしょうか?何か対応策など知っている方いたら教えていただきたいですT^T
- なっちゃん(8歳)
コメント

ひよりんママ☆
こんばんは\( ¨̮ )/
私も産後の入院中から溜まり乳です。
最近、差し乳になりつつあり、少し楽になってきました❁︎
生後3ヶ月だと、息子さんも長く寝られるようになる頃ですし、おっぱいの都合で起こすのは申し訳なくなりますよね〜( •́⍛︎•̀ )
私は産院の助産師さんから、保冷剤で冷やしすぎると良くないと言われ、キャベツの葉で冷やすといいよと言われました!
おっぱいが張って痛い時や、熱を持つような時には、授乳パッドのように、授乳ブラの中にキャベツの外葉を入れて冷やしています。
あとは息子を起こさず、キッチンのシンクでおっぱいを搾っています。搾るとまた作られてしまうので、カチカチになっているところに手を添えて、ポタポタ落ちるのをひたすら待つだけですが…
出過ぎるのも、悩みますよね。。

そまる
私も溜り乳で本当にキツかったです~(´д`|||)
側に搾乳器置いて少し楽なる位まで絞って翌朝捨ててました(笑)
少しづつ絞る量も抑えていって保冷剤使ったりして今は一晩寝ても張らなくなってきました‼
なっちゃんさんもパッドもブラもベタベタになるんだろうなと想像しました😢キツいでしょうが少しづつやっていくしか私はなかったです~😱
-
なっちゃん
溜り乳辛いですよねー(>_<)
私も搾乳機を作られすぎた母乳を絞って捨てるために買いました。笑
だんだんに絞る量も減るっていって、一晩寝ても張らなくなるまで、みきゃんさんは6ヶ月くらいかかったんですね〜💦
パッドも、ブラもビショビショで冷たくて起きたりします。
私もみきゃんさんのように少しずつやっていくしかなさそうな気がします😵- 5月8日
-
そまる
5ヶ月頃に離乳食を始めて日中あげる回数が落ち着いてきてようやくでした😢
それまでは本当に毎日ブラも何度と変えて起きて絞って息子に飲まれると量産されるので無理に起こさず耐えてようやく今です😵💦
今6ヶ月半ですが②回食なってからかなりおっぱいがスッキリしてきてます😃👍
なっちゃんさんも後少しだ❗- 5月8日
-
なっちゃん
みきゃんさんの言葉を聞いて、希望の光が見えてきました😢✨
ちょっとずつちょっとずつ授乳回数が落ち着いてきて、楽になっていく感じなのですね‼️
先が見えただけでずいぶんと気持ち的に楽になりました😭ありがとうございます✨- 5月9日
-
そまる
グットアンサーありがとうございます🙇
なっちゃんさんも離乳食始まりだしたら変わってくると信じて後少し一緒に頑張りましょう✨- 5月10日
-
なっちゃん
はいっ!離乳食始まり出したら、溜り乳が楽になるのを信じてあと少し頑張ります😊
ありがとうございます★- 5月10日
-
そまる
6ヶ月半になった息子です😃👍
溜り乳だと吸ってくれるときの我が子は神様に見えますよね~✨
搾乳器じゃあのスッキリ感は味わえない(笑)- 5月10日
-
なっちゃん
めっちゃ顔立ちしっかりしたかわいい男の子ですね😍💓
将来イケメン間違いなしの顔立ちです‼️
溜り乳のたまりまくったのを飲んでくれる我が子は本当神様です🤣
搾乳機じゃあのスッキリ感に比べたら、全然スッキリしませんね😭
疲れ果てるまで飲んでもらってます😂- 5月10日
-
そまる
ありがとうございます💓
将来結婚してしまうと思うと今から悲しい😭
なっちゃんさんのところも必ず日中の授乳回数がそろそろ落ちてくるはずですから離乳食開始で更に落ち着いてくると思います😃👍
ゴールまで後少しだ~!- 5月10日
-
なっちゃん
確かに将来結婚してしまうのですよね〜😭
ぼちぼち落ち着きつつあります!日中は何とかなるので、あとは夜間ですね😣
離乳食開始まであと2ヶ月ないので、あと少しがんばります!
本当にありがとうございます😊- 5月10日

pekori
私はさし乳気味ですが、やっぱり寝かしつけてから朝まで授乳がないとおっぱいがカンカンになって爆発しそうです。
なので自分が寝る前に1度搾乳器で軽く絞ってから寝てます。が、やっぱり朝パンパンなので急いで飲んでもらってとりあえず詰まってないです。私も起こせばいいんですが、せっかく寝てるし面倒で…
-
なっちゃん
おっぱいがカチカチになって爆発しそうなのは辛いですよね😣
自分が寝る前に一度搾乳機で軽く絞るのもいいかもしれないですね!
起こすのも申し訳ないなぁと思いながらも、飲んでもらうために起こしてしまっています😢- 5月9日

ひ〜
私も溜り乳でカッチカチになった時に助産師さんに相談したところ
*搾乳機での搾乳は溜り乳の人はトラブルの原因になるからオススメしない
*両乳を寄せて(ダッチューノみたいな感じ)楽になるくらいまで絞り出す(圧抜き)
*冷やすのはいい乳が出なくなるからオススメしない
*キャベツで冷やすのは衛生上よくない
*浴室での圧抜きは必要以上に出すぎてしまってかえってトラブルになるため注意
*3ヶ月〜半年くらいでほとんどの人が差し乳になるからそれまで根気よく
*少しずつ必要なぶんだけつくられてくるので、張らなくなってきたと感じてきたら圧抜きの回数も少しずつ減らしていく(いっきにやめない)
と言われました^^
色んな助産師さんがいて考え方もたくさんあるので一つの意見として投函しました(o^^o)
ちなみに私は、ダッチューノをするとピューピュー乳が出てきてて多い時で夜間2時間おきに圧抜きをしてました。(娘は寝たいだけ寝かせてます)
もうすぐ4ヶ月になりますが今は夜間1回やるかやらないかくらいまで落ち着いてきましたよ^^
外出して授乳のタイミングが合わない時もカッチカチになってパットに染み出てきちゃうんですが、、、その時はそのままパットに染み込ませる感じで圧抜きしてから授乳させたりしてます^^
ちなみに、溜まって仕方ない時は夜間の炭水化物と水分を少し減らしたりもしてました。
早くお子さんに必要なだけの乳になるといいですね(o^^o)
-
なっちゃん
たっくさん教えていただきありがとうございます!!
目からウロコな情報がたくさんでした★
本当助産師さんはたくさん知ってますね!
徐々に差し乳になるのならば、根気よく自分に合った方法を実践していくしかないですね(*´∀`)
母乳で育てられているのはいいことですが、溜り乳も困ったもんですよね(>_<)
うまく付き合っていって、お互い早く差し乳になるといいですね★- 5月9日
なっちゃん
こんばんは!
私も産後の入院中から溜り乳で痛くて助産師さんに絞ってもらってました…。
だいぶ息子も長く寝ていられるので、おっぱいの具合で起こすのは申し訳なくなります(^^;;
冷やし過ぎもよくないんですね!
それは初耳でした〜。
キャベツの外葉を入れて冷やすのがいいんですね!さっそくやってみます!!
私も起きてはシンクで絞りすぎないくらいに絞っていました。
出過ぎるのも本当悩みますね…。
早く差し乳になって、朝までとは言わずとも早朝まで息子も私も寝れるようになりたいです(>_<)