※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの夜驚症について相談したいです。学校生活の疲れが影響しているのでしょうか。

我が子のことです。
2〜3歳まで毎晩のように酷かった夜泣き
今思うと夜驚症だったのだなーと思います。

しばらく落ち着いていたのですが…
今年小学校にあがり夏終わり頃から夜間、又は学校から帰宅してすぐ眠ってしまいその間にまた時々夜驚症のような症状があります。

夜驚症って精神的なものが影響しますよね?
明らかに学校生活での疲れが出ているようで、どっぷり疲れた顔して帰ってきた日には夜間に大暴れします💦

年齢があがればキャパも大きくなり落ち着くだろうと思ってますが、元々癇癪も強く人前では我慢してしまうタイプなので寝ている間に発散してるのかなーと思います。
性格的なもので仕方ないのかなと思いますが…

質問にもなってない文で申し訳ありませんが夜驚症について少し話したくなって投稿させていただきました!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子と同じですね😊同じく小学生になってから治りかけてたのが悪化しました。かなり酷かったので薬も飲んでました。今は落ち着いたので薬はやめました。

病院では精神的なものが大半だと言われました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方とお話ができて光栄です!

    小学校疲れますもんね💦
    1年生は特にお昼寝はしなかったけども体を休める時間はあったし色々覚えること一気に増え、毎日歩きで登校、宿題と…💦

    お薬飲まれてたんですね!
    どんなお薬なんですか🤔??

    ちなみに酷かった症状、落ち着くまでの時間とかも差し支え無ければお聞きしたいです…!

    やはり精神的なものが大きく影響してますよね💦
    非常に神経質で繊細な性格もあるので余計環境に左右されているように思えます😭

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく神経質な性格です💦
    小学校では頑張ってるようで、何にでも頑張れるし、友達も多くみんなに好かれています。トラブルもありませんと言われ家では荒れまくってるので、びっくりしました。我慢してる反動なんだろうなと思ってます。

    お薬はツムラの99番の漢方を飲んでました。めちゃくちゃ飲みにくいのですが、落ち着きました!おねしょが再開してしまい、そちらをメインでその漢方を飲んでたのですが、この薬は夜驚症にも効果見られますって言われてました!
    夜驚症メインで飲むなら別の漢方だと思います。

    夜中に泣き叫ぶ、突然何かに怯える、夢遊病のように徘徊する、おねしょが再開するでした。小学校に入る年の12月ごろから徐々に出て来ました。薬を飲み始めたのは3月で、8ヶ月くらい飲んでました。
    夜驚症はやっと落ち着いて来たって感じですが、家で荒れてるのは変わりなくです😅

    • 1月13日