
夕飯時に息子の食事にイライラし、心狭い態度をとってしまったことを反省しています。息子はお菓子やヨーグルトばかり食べたがり、私もストレスを感じています。
先程夕飯時、些細なことで心狭い態度をとってしまったなと思っています。
息子(2歳8ヶ月)は食べムラというかご飯を食べずにお菓子やヨーグルトばかり食べたがり、夕飯時はいつも1口かじる程度で「おなかいっぱーい」といいすぐにヨーグルト!やおやつ!など言います。それに毎日イライラしていました。
今日は息子に肉じゃが丼とお味噌汁を出したのですが、お味噌汁だけ少し飲んでおなかいっぱーいと言ったので、ご飯も食べなと1口口に運んだらべーと吐き出され、
パパが「おいしくないの?」と聞くと(その聞き方にもイライラ)、言葉を反芻する時期の息子はもちろん「おいしくない!おいしくない!」の連呼、
堪忍袋の緒が切れ、パパにも「これ、そんなに美味しくない?」とイライラ丸出しに聞き、息子にも「ママのご飯は美味しくないって事ね!」と大人気なくキレてしまいました。
きっとパパも息子も、夕飯時がストレスになってる事でしょう。
でももうそれが毎日で毎日で、作ってるこっちの身にもなれって感じで
でも心狭かったと今反省しています。年末のこの時期に何やってんだろ。すみませんまとまりない文章で…😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ
そこはママのご飯美味しいよって食べて見せて欲しいです。うちも上の子がぜんっぜん食べない子だったのでわかります、、
それで食べないにしても、おいしくない?の聞き方は嫌ですね☹️

あんず
子どもって嗜好品食べたがりますよね😅(大人も好きですが笑)うちもご飯とお菓子の食いつきが全然違います!
それにしても旦那さんの聞き方がモヤモヤしますね😣ご飯美味しいよ、もう少し食べよう!って誘ってくれればいいのに💦

退会ユーザー
わたしもそうでした!!でも思い返すとお菓子をあげるからなんです。お菓子をかなりへらしてみてはいかがですか?

ままり
すごいわかります!お疲れ様です😮💨
うちもそれでムカついて
逆にバナナや手作りのクッキーやパン(大量に作っておいて、めんどくさい時は市販)あげ続けたら、飽きてふいに
おにぎりにハマったり
ひじきの煮付けにハマったり。
うちの子もヨーグルト大好きですが、
さすがに毎回最初からヨーグルト出したらもう嫌ってなってました🫡
子供も大人の一緒だなって
笑えちゃいました😂
コメント