
専業主婦が不動産を売却した場合、確定申告を行うことでふるさと納税の対象になるか教えてください。母が不動産を売却し、その収入でふるさと納税を行う場合の控除上限額についても知りたいです。
専業主婦で不動産売却収入によるふるさと納税について知ってる方いたらお伺いしたいです。
専業主婦で扶養家族に入っており給与収入がなくても
専業主婦名義で不動産売却すれば、
専業主婦名義で確定申告して翌年度住民税と所得税が発生するのでふるさと納税の対象になりますよね?
今年父の扶養に入ってる母が祖父の不動産を売却しましてその収入がそこそこあります。
母名義での所得なので母の不動産所得(譲渡所得)
のみでシミュレーションした金額がふるさと納税の
控除上限額になり、母名義でふるさと納税すれば
確定申告のとこに一部所得税、残り住民税と相殺されるという認識で合ってますか?
もし同じような経験ある方いらっしゃったら
わかる範囲で教えてもらえたら幸いです。
- まるる(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その認識であってます。
ただ、特別控除があると、住民税が発生せずにふるさと納税ができない可能性があること
不動産の譲渡所得があると扶養に入れない可能性があるので
その辺りが注意かなと思います😃
まるる
教えていただきありがとうございます、特別控除はほとんどないので上限控除額は計算しやすかったです。
一応怖いので実際計算した金額より少なめに納税しました。
社保から抜けることはないようですが、一時的に扶養控除は使えなくなる可能性が高そうでした。