
自閉症の4歳の息子が公園で他の子の玩具を欲しがり、癇癪を起こしました。人の物を取らないように伝える方法についてアドバイスをください。
自閉症息子4歳児について。
今日公園に行きお休みの方も多いので子供も沢山いました。
その中でお砂場遊びしている子が居てお砂場セットのおもちゃがあり息子がそれが欲しくて行ってしまい、〇〇のじゃないよ、あっちにどんぐり拾いに行こ〜!と言うとやだ!違う!と泣き叫び一回離れた時があったので紛らわそうと走ったりして楽しませていましたがまたその子のおもちゃを取ろうと走り出し、どうにもならなかったので止めて家に帰ろうと車に向かっている時暴れて癇癪を起こし引っ掻かれたり髪を引っ張られたりとパパも居たのでなんとかなりましたが大変でした。同じような経験ある方、自閉症の子にはどう伝えたら人の物を取らないように出来るかアドバイスを下さい😵😭
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ぱんだ☆★
自分のじゃないのをちゃんと伝えるのはまだ難しい年齢かなと思うので、自分なら次回は同じようなおもちゃを準備してから行くかなと思います。言葉では友だちのものは使えないと言うことを言い続けますが、伝わるには時間がかかるものと考えつつ伝え続けると思います。

はじめてのママリ🔰
うちはそこまでの癇癪になった事はありませんが、対策はしてました!
どちらかというとADHDの特性が強いので、視界に入る前に念頭にないと身体が先に動いてしまうタイプで😭
なので、必ず家を出る前と公園に入る前の2回
・遊んで良いのは遊具と自分のおもちゃだけ
・順番は必ず守る事
約束してました!
お子さんの場合、気持ちが使いたい!になってから切り替えるのが難しい感じですかね?💦
理解力に遅れがなければ、事前に起こりうるトラブルを想像してどう行動すべきか伝えておく事で緩和できるかもです!
-
はじめてのママリ🔰
同じく身体が先に動くタイプです( ; ; )
確かに事前の声掛けいいかもしれません!
言葉は2語分のみでおうむ返しが多く切り替えも苦手なので伝えても理解してないようでむずかしいです、。- 12月30日

あげぱん🥖
めちゃくちゃわかりますー!!!!
うちの息子も自閉症児で癇癪すると大変ですよね!でもすぐ帰るって行動はいい事だと思いますよ!気持ちの切り替えにもなりますし!
うちは貸してほしいならちゃんと貸して!って言わないとダメ!って伝えてます!保育園でも療育でもそう教えてきて4歳頃から少しづつ理解してきました!
はじめてのママリ🔰
次から似たようなのを持たせようと思います!