
小学1年生の男の子を半日預かりましたが、暴れ方が激しく、娘が遊びに誘ってもリビングで暴れていました。男の子は普段こういう行動をするのでしょうか。
小学1年生の男の子を半日預かりました。
保育園時代からランチに行ったり仲良いママ友の子です。
うちは娘なので、男の子を家に上げるのは初めてでした。
うちは17畳ほどの子供部屋がリビングの隣にあり、そこにおもちゃが沢山置いてあるのですが、
その男の子はそこでは遊んでくれず、わざわざ大人がいるリビングに何回も来て棚や周りを物色しまくる。そしてソファでひたすら跳ねる。
おもちゃで武器を作って跳ねながら振り回す。家の中でボールを打つ。
クッションを投げる。とにかく暴れる。
娘はおもちゃ部屋に来て欲しく、すごろくなど遊びに誘っているにも関わらず、散々リビングで1人で暴れて汗だくになり、「お腹すいたからおやつもっと欲しい」「なんかゲームないの?」「YouTube見たい」。
そもそも1年生になると男女で遊びが違うのは分かりますが、めちゃくちゃ苦痛な半日でした。
娘も大好きなお友達だったので、遊びに来ることをとても楽しみにしていましたが、もう家にはあげたくありません。
普段、男の子ってお家ではこんな感じなのでしょうか?
もう絶対に嫌だと思ってしまいました。
- はじめてのママリ🔰

ゆき
男の子って言うより
その子がちょっとな…と
思いますね🤔
幼稚園の頃から
息子の友達が遊びに
来たりしていますが、
そんな態度の子は
いませんね😅
幼稚園でちょっとやんちゃ
している子でも
家だと割と大人しかったり
言うことちゃんと
聞いてくれますよ。
ママがいなくて
調子乗っちゃったとかですかね😥

きき
家ではそんな事無いんじゃないですかね🤣
男の子は確かに遊びは激しいですがその子がたまたまそんなタイプだったのかなともおもいます。
うちは小4、小1の姉弟がいます。2、3年前から下の子の体力を付けたくて上の子の同級生などの遊びに参加させてきました、保護者は私しかいないのですが常識がない子って本当に多いですよ笑
お菓子食べると群がってくるし、もうないの?これが最後だから!って両手いっぱいにポテチ鷲掴みにしたり他の子が落としたお菓子を拾い食いなど。
言葉遣いもダントツ悪いのにうちの子はそんな言葉言わないんで〜って保護者に言われた時はびっくりしました🫠
皆親が来たとたん大人しくなります。

mizu
うちの子はそんな感じですね😇
なので、人の家に私なしで行かせることはまずないです💦
(さすがに人様の家だったらもう少し大人しいとは思いますが…自信ないので1人では絶対行かせられません)
コメント