※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
家族・旦那

旦那が夜更かししている間、育児や家事で疲れ果てている女性の悩みについてです。旦那は友人と遅くまで遊び、育児に参加しないことに不満を感じています。

仕事納めて夜更かししていた旦那。私は日々の育児や家事に疲れて、ねむたすぎて日付変わるぐらいに就寝。夜間の授乳やおむつ交換は私の仕事であり、細切れ睡眠。朝7時ぐらいには子どもはお目目ぱっちりで抱っこの要求。ゆっくり寝たいけど、子どもの相手をしながら朝から洗濯やら家事を行う。
旦那はもうすぐ12時になるけど寝ています。わたしも寝たい、、、
基本外に遊びに行かないけど、ゲームする旦那です。今日は珍しく旧友とご飯に行くと言っていました。お互い休みだし、子どもいること考えたら早めに行って早めに解散するのかと思いきや、集合は20時。終電前には帰ってくると思う。と。もっと早く集まって早く帰ってくればいいのにと内心思ってしまいました、、、帰ってきてまた夜更かしゲームする運命が見えてます、、、
仕事の日は1日子どもと関わる機会がないことが多く、昨日も抱っこすらしていません。
何時に起きてくるのでしょうかね。そして、子どもの世話してくれるんですかね。
世間の家事や育児に積極的なパパさんがうらやましい限りです

コメント

はじめてのママリ🔰はちころ

2ヶ月でそれですか?自覚ないんでしょうね、、
抱っこすらしてないとのこと、逆に何をしているのでしょう?パパとしての役割、、😓

  • るな

    るな

    基本仕事の日は仕事の直前まで寝て、急いで準備して出勤。帰ってきた時には、私が寝かしつけ終わってるんですよね。夜関われないから朝早く起きるって選択肢はなくて、ゲームして夜更かししてます。
    休みの日に少し抱っこしたり、お風呂入れたり(前後の保湿とかは私)してくれるだけです、、、足りないとしか思えないです、、、

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰はちころ

    はじめてのママリ🔰はちころ

    仕事の日ギリギリまで寝てるのは仕方ないとしても、休みの日くらいとか少しの時間?母親じゃないとダメなこと🤱以外はできますよね?子育て、、
    2ヶ月だからできることが少ないとしてもあまりにも1人好き勝手に過ごしてる印象です、、

    • 12月30日
  • るな

    るな

    言わないと気付けないタイプなので、私がもっとあれやって!これやって!って言えるようになれれば解決しそうなんですけど、つい自分でやってしまうんですよね泣

    • 12月30日
deleted user

旦那さま、自分が父親ってこと分かってないんじゃないですか?😇るなさんに対する思いやり皆無だし育児舐めてますね😇うちは今もそうですが私が妊娠中から一切あそびに行かず仕事以外はずっと家事育児いっしょにしてます!夜中だって私の寝る時間を確保するためにずっと抱っこしててくれたり。
そういう男もいるので今の旦那さまに対して我慢しないで欲しいです🥲ママだけ頑張るのは異常です。パパには責任持ってしっかりしてもらいましょ🥲

  • るな

    るな

    家事やら私ができる範囲でやってしまっているので、甘えてはいると思ってます。今後私も復職予定あるので、その時は家事も育児も半分もできないと思うからねとは伝えてあります笑
    いつもありがとうと感謝は伝えてくれるんですけどね、、、
    優しい旦那様でうらやましいです。たまに1時間程度ですがスーパーへの買い出しに1人で行かせてもらって軽くリフレッシュしてはいます、、、泣

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妻が優しいからって甘えるなと言ってやりたいです。感謝してるならまず夜更かしやめて育児しろ妻をゆっくり寝かせろですね😕少しでもリフレッシュができる時間はあるのですね🥹買い出しに4時間ぐらいかけてもバチは当たらないと思います🥺✨笑 生後2ヶ月は身体もメンタルも全然回復してないと思うので必要最低限以外は適当でできるだけ休息してください🥲

    • 12月30日
  • るな

    るな

    ありがとうございます。
    完母のため夜中の対応はほぼ私しかできず、、、昼間は授乳間隔短くなるので、長時間離れられないんですよね。それより心配が強くなってしまいます笑
    出産前はカフェインほぼとらない生活してましたが、産後は1日1杯のコーヒーで毎日の育児頑張ってます笑

    • 12月30日