※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供の発達について相談したいです。模倣や発語が少なく、指示もあまり理解していない様子です。他の子と比べて心配になっていますが、成長を感じる部分もあります。皆さんのお子さんの様子を教えてください。

1歳3ヶ月の第一子を育てています。
初めての子ということもあり、子供の発達具合とかあまり知らないままのほほんと育てていたのですが、たまたまインスタで見た同じ月齢の子たちの発達具合を見てから色々気になってきました。
気になる点見て、先輩ママさん方がどう思うか教えていただきたいです。

①模倣があまりない
パチパチはたまにしてくれますが、はーいやバイバイは一歳過ぎまで私が全く教えたりしてなかったということもあるからか、全然してくれません。私がするの見てもぽけーっとしてます。一度全く知らない他の子のお母さんにバイバイされてし返したことはありますが、それ以外全くしてくれません。

②発語がない
ママとまんまが言えてるか言えてないか微妙なラインです。最近は何をするにも、あった、ばっかり言ってます。
喃語はずーっと話してます。

③こちらの指示が分かってない
ちょうだいはこちらが手を出したら乗せてくれることが多いのですが、他はあまり分かってなさそうです。本気でダメって怒った時に泣いたことはありますし、手を止めたこともあるので、だめも何となく分かってるかと思いきや、ダメと言っても笑いながらする時もあります。
ご飯中にベビーチェアの上に立ちそうになった時に座って、というと座りますが、それ以外では通じません。


今気になってるのはこの辺りです。
目も合うし、よく笑いますし、今は少し落ち着いてきましたが一歳過ぎてから人見知りもありました。後追いもしますし、ママとパパの認識はしっかりあります。名前を呼ぶと振り向きます。無視することもありますが。
運動発達は少し早めくらいです。絵本を読んでほしいときは持ってきます。指差しも、要求と発見などはしてくれます。電子レンジに自分のご飯が入ってると、チーンとなると私より先に電子レンジの前に立って指差してん!ん!と言ってきます。少しずつ成長を感じていたので大丈夫と思っていたのですが、世のお子さんはもう喋ったり、いっぱいモノマネしたり、言葉が分かっているのかと思ってちょっとズーんとしてしまいました。

年の瀬にこんな話で申し訳ないのですが、皆さんのお子さんがどうだったか知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

①と②は個人差あるからまだ焦らなくていいと思います。
③ダメと言っても笑いながらする→こっちの言ってることわかってやってると思います😂

インスタはできないことはわざわざ載せないから、できてると心配になっちゃいますよね〜🙂‍↕️
でも個人差ありますし、心配しすぎなくても大丈夫かなーと思います☺️

  • ぽん

    ぽん

    温かい言葉ありがとうございます!
    個人差と思って気にしないようにしていきたいと思います!

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子もうすぐ1歳3ヶ月ですが、ぽんさんのお子さんと似た感じなので、思わずコメントしてしまいました😂

うちの子指差しは全然しないですよ。最近は宇宙語をひたすら喋りまくってます。
指示は通じないこと全然ありますし、あちらの気分次第でもあります😂

まだまだ歩く赤ちゃんだと思ってます👶

  • ぽん

    ぽん

    コメントありがとうございます!
    歩く赤ちゃんの表現正しくピッタリで笑ってしまいました🤣
    ゆっくり成長していってくれればいいですよね^ ^

    • 12月30日