※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

インフルエンザで隔離中の女性が、家事を手伝う実父が感染し、旦那が家事を嫌がることに不満を持っています。子どもたちの世話や家事を自分がしていることに対する理解が得られず、ストレスを感じています。

質問ではないです。吐き出させてください。批判的なものはごめんなさい。


・Xmas翌日から私39度陰性、隔離生活
・26.27と39度なのでセカンドオピニオンでインフルA診断。
隔離していたのでそのまま続行。

息子3人と実父78歳、旦那がいます。

実父が家事をしてくれました。こどもの宿題なども見守ってくれ申し訳なかったです。
動けない私を病院に送迎してくれました。
そんな実父が昨日からインフルに。。。
予防でタミフルをもらっていて、熱がでたらみなし陽性だから朝晩飲んでといわれてのみはじめ、今朝解熱しました。わたしは、抗ウイルス薬なしだったので長引きました。

ここまでなぜ旦那がでないのか。
腹がたちます。心配もそこそこ。部屋でグータラ。

実父が倒れたので今度は旦那が家事。
やることをまとめると、まぁ機嫌が悪い。

なんで?
ときくと、
やること多い。と。
私は毎日している。
と言うと、
慣れてる人と慣れてない人じゃ違うでしょ?
と。
でもさ、頑張ろっておもってくれよって。
私だって毎日フルタイム、3人の子育て、夏までは103歳のばあちゃんの夜間介護してます。と。

具合が悪いのと、移しちゃいけないってきもちと、申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、白紙のところから何やろ?ってなると大変だから、教えたのに。

ママ明日の分麦茶ないよ~。
とこども。
明日パパに沸かしてもらおうね。とわたし。
めんどくサー。いいや、つくんなくて。買い物も明日はいかないしと旦那。

え?じゃあなにのめと?私はともかくこどもです。

回覧板回さないとね。とわたし。
え?なおってからで良くね?家事はまぁするけどご近所付き合いまでするきないし。と。

え?だって大事なことかいてあるかもだし早く回さないと。とわたし。

じゃあまわして?と旦那。。。

もー、自分がインフルとかになっても、いままでみたいに気使って色々もってったり具合どうかとか辛くないかとか聞くのもやめるから!とわたし。

医療用マスクと手袋して、みんなが寝たあとに足の踏み場のない部屋をかたし、ぐしゃぐしゃな、キッチンをリセットし、洗濯をたたんでるのはインフルのわたし。。。

朝御飯は次男がパンやいて作ってくれた。見返りを求めずに素直な心で。

さっきの喧嘩で涙腺崩壊!

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまで義父にされて動かないなんて、、心配してないのはもちろん、どう見られるかどうでもいいんだなって呆れますね。
次男さん、お母さんやおじいちゃんを見てしっかり育ってますね✨️
今度旦那さんが病気になったら水分与えないで放っておきましょう!