

はじめてのママリ🔰
9ヶ月の時に決まりました!
性別発覚した19週の頃から候補はポツポツ出てきてたのですが、先に音が決まりなやんで悩んで9ヶ月で漢字が決まりました!
女の子だったら私と同じ漢字を1つ使いたい!と思っていてそれを基準に考えました🥰

ママリん
8ヶ月くらいに候補絞りましたが、最終決定は産まれてから顔見て決めました!

mii
8.9ヶ月でぼちぼち考え始めて、なかなかしっくりこず、、
決まったのは退院の1日前でした!
男の子だったので、画数重視で、あんまり被らないけどキラキラネームにならないように決めました!

まつこ
クリスマスに決めたので30wあたりでした!
夫と私で各自、つけたい名前を紙に書いて数個持ち合い、トーナメント式に決めました!
結局、名前の音?は夫が決めたものになり、漢字は私が改めて決め直しました!

はじめてのママリ🔰
旦那とお互いつけたい名前の候補あげて2人とも気に入った名前を3つまで絞りました。あとは生まれてから顔見てこの名前だ!っていうのにしました!!
女の子なので結婚して画数変わるかもですが一応画数は気にしました!

ゆり
うちは15週と早い段階で男女とわかったのに、男の子は候補をいくつか出して産まれてから顔を見て決めました!

スノ
9ヶ月から考え始めて、10ヶ月になった日に決まりました!

くら
候補は6ヶ月ごろから考え始めたのですが、産まれて顔を見ると何かちがう、、、となったので結局産まれた後に考え直しました!
産まれて3日目に決めましたよ^^

ママリ
今回は7ヶ月ぐらいでもう決まってました😂
色々考えたけど結局私が妊娠前から考えてた名前がいいねってなりました。

totoro12
8ヶ月くらいから、なんとなく決め始めていましたが、結局生まれてから全く違う名前になりました🤣名前って難しいですよね💦
使いたい漢字とか、音とかだけなんとなく決めておいて、最終的には産まれてから、顔を見て決定!って感じでした😊
コメント