
コメント

はじめてのママリ🔰
じゅじゅ13万🤮
うちは主人側は年始には合わないのでなしです😂
従兄弟に渡す必要あるかなって思っちゃいました😂
従兄弟の親からはもちろん頂くんですよね❓

かおり
じゅうさんまん、、、!!!
じゅうさんまん、、!??
えっ
お年玉の範囲を超えてますね、、😭😭💦💦
同じじゃないのに金額に思わずコメントしてしまいました💦
お年玉貯金が必要ですね、、😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねえええ😭😭😭
ただ主人は甥姪再従兄弟たちを、兄弟のように小さい頃から可愛がっていたのを知っているのであまり口うるさく言えず…
みんな金額一律でいいんじゃない?と言っても、いや上の子はもう中学生だし…など年々金額が上がっていってます😭😭😭- 12月29日
-
かおり
もう今年は上げ終わったかも知れませんが、
インスタでこんなのを見たので良ければ、、🥲
親族全員に対して、
0〜幼稚園保育園:1000円(500円でも良いかも??)
小学生:2000円、、
みたいにしよう!と、提案してみるのもありかも??
あと小銭掴み取りっていう方もいらっしゃいました🥲
来年以降の参考にしてみてください🥲- 1月4日

初めてのママリ
我が家も旦那側に20人くらいあけないといけなくて、でも数ヶ月前に色々とあり正月などのイベントでもう集まることが無くなったのでお年玉もあげなくて良くなりそうです🤣

はじめてのママリ
13万!?
はとこにもあげるって関係遠すぎません?😨いや、キツい‥
はじめてのママリ🔰
もちろん、再従兄弟のご両親からも毎年頂いてます!
ただ、こちらが未就学児1人に対して、再従兄弟たちはもうそれなりに年齢が大きい+人数がいるので出る額がまったく違うというか…
子供たちのためのお年玉なのでそんな事思うのは無粋なんでしょうけど、毎年モヤモヤしてしまいます😭💭
はじめてのママリ🔰
1人付きいくら渡してるんですか❓
13万はちょっと😭
そりゃもやもやします😭
はじめてのママリ🔰
内訳は主人に任せてるので、1人につきどのくらいかはわからないのですが、
甥姪7人、再従兄弟6人です💭あと仕事でよくお世話になっている方のお子さんにまでたまに…
毎年いくらいくら両替してきて!と言われ、今年は13万でした😭
はじめてのママリ🔰
従兄弟6人😫
従兄弟ってご主人の従兄弟ですよね🤔
その子たちが将来お子さんにくれるかもしれませんが😭
でも13人で13万て1人につきの金額多くないですか😅❓