
娘が友達との約束を怖がってキャンセルしたことに動揺しています。無理に連れて行くのは良くないと思いつつ、どう声をかければいいか悩んでいます。
保育園の時のお友達と約束してたのに、子どもが急に怖いから行きたくないと言われ、動揺しています。
前にもお友達ではなく、申し込みしていたイベントでですが、同じことがあり、行きませんでした。
娘は最近小学校も辛く休みがちでした。
お友達との約束は娘が会いたいと言ったからでした。
無理やり連れて行ってお友達と遊ぶというのも変な話なので無理やりは連れて行けないですが、
こちらから誘ったのに申し訳なくてなんとか行かせたくて
娘を強い口調で怒ってしまいそうです。
(イベントの時は責めてしまいました。)
なんと声をかければいいでしょうか?
今は布団の中から出て来ません。
- ママリ(5歳0ヶ月, 7歳)

ママリ
何が不安になっちゃったんでしょうね😥
「怖くなった事を言ってくれたのは、ありがとう」
からは始めて、
「けど、やっぱり行かないと言われたら、お友達はどう思うかな?行かない、だけじゃなくて、もう一言、伝えたい言葉はないかな?」
みたいな感じでしょうか…💦

🔰
そっかそっか。
じゃ家にいていいよー。
ママは予約しちゃったから1人で行ってくるねー😭
2回連続でキャンセルしたら次は予約できないかもだから‥。
寂しいから一緒に来て欲しいけど大丈夫よー!!
とか言って様子見ますかね?
行こう行こうより効果あるかもと思ったけど?🤔

唐揚げ
何がどう、怖いのですかね?
うちの子も、初めてのことは怖いと言います。楽しいことでも、わからないから、知らないから、やったことないから怖いと言います。
お母さんも一緒にいくからやってみよう!怖かったら帰ってもいいよ!お母さんいるから大丈夫だよ!みたいな感じで、頑張らせるようにしています。
もちろん帰ってきたら、どうだった?楽しかったでしょ?○○にはまだまだ知らないことがたくさんあるんだよ。もちろん怖いこともあるけど、楽しいこともたくさんあるから、ちょっとずつチャレンジしていくともっともっと楽しくなるよ!!初めてのことってドキドキするけど、またちょっと頑張ってみようねっみたいな感じで話をしていますよ!!
最近は「怖いけどやってみる!」って言ってくれるようになりましたよ。
今、小1の男の子です!!

ショコラ
学校もつらく休みがち…のようですが、学校では何があったのでしょうか。
特に何もなくても、仲良しの子がいないとか、何かあるのか…
うちの娘は真逆のタイプですが、娘が保育園の時に仲良かった子が主さんの娘ちゃんタイプかもです。
何か拒否されたら怖いとか、私の事忘れてたら…とか負の想像力が高まって不安な気持ちなのかもですよね…⇦想像ではありますが
嘘でも、◯◯ちゃんが会えるの楽しみー!って連絡きたよ。って伝えてみるのはどうでしょうか。
あとは、学校も含めて
何が怖いのか、そこの根底にあるものを受け止めないと解決に至らないかな…
それでも行かない!ってなったら、もう◯◯ちゃんとは会えなくなっちゃうけど、良いんだね。
約束は守りましょうって保育園で習わなかったんだね…😣😢
って伝えて、ママは約束守りたいから行ってくるね。ですかね

ママリ
まとめてのお礼で申し訳ありません。
結局、断りました。
最悪の対応ですが、私が泣いて子どもを責めてしまいました。
本人がケロッとしてて全く寄り添えませんでした。
子どもは平気なフリをしていただけだと思うのですが、お友達の子の気持ちを思うとどうしても気丈に振る舞えませんでした。
今日は私1人外出する日にさせてもらいました。
今も公園で泣いてます😭
なんでこんなに泣いてしまうのか分かりません。
コメント