
出産が近づくにつれて不安が増しており、マタニティブルーの可能性を感じています。自分の親と同じようになりたくないと思い、育てられるか愛せるか心配です。産後に頼れる人がいないことも不安です。
出産が近づくにつれてどんどん不安が増してます😞
マタニティブルーなのでしょうか?
私自身、毒親に育てられてたので急に不安になってきました😞ちゃんと育てられるのか、愛せるのか…望んでた妊娠なのに中期後半辺りから不安で仕方ありません😭
自分の親と同じようになりたくないし、勿論なるつもりはありませんが😭
産後、近くに頼れる人もいません。
主人には期待できません😭
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
妊娠中で不安になるお気持ち、お察しします。
親にどのように育てられたかで自分の子育てが影響される、と考えられがちですが、実はそんなことは無いそうですよ💡(アドラー心理学の子育ての本でそうありました)
毒親に育てられた=投稿者さんも毒親になるわけではないので、安心してください☺️
子育てのやり方は投稿者さんの選択次第で変えれますし、子育ては本当にその子その子でそれぞれにやり方があって試行錯誤していくなかで子供も親も育っていくものですので、誰でも常に完璧にはこなせません。
大切なのは、自分で対応を間違えたなということがあっても子供に素直に謝ることと、「だいすきだよ」と伝えること。
愛せるのか分からない、というのはとても率直で、多くの妊婦さんが抱える心配だと思います。
お腹の中にいるうちからそう悩めるって、自分と子どもの関係が心配だからこそ出てくる悩みで、それはすでに子どもを大切に思えてるんだとおもいます。まずはそれで充分すぎます。
頼れる方がいないのも、きっと不安の一因ですよね。投稿者さんが辛くなった時はママリで吐き出したり、行政への相談や保育園の先生などにどうしたらいいか聞いてみるなど、色んなやり方があります。普段の生活ではワンオペ育児があったとしても、世の中たくさんの母親がいて子育てに奮闘してて、決してひとりじゃないのはママリでも感じられると思います。
疲れた時は好きな飲み物を飲んで、ほっと一息ついてくださいね。
投稿者さんと赤ちゃんの無事を願ってます。

はじめてのママリ
ネグレクトとDV、過干渉受けて育ったのでお気持ち本当に分かります😭
反面教師にするぞと思いつつ、とはいえ自分の親も祖父母から受けて嫌なことを反面教師に出来ずに私たちにやっていたと思うと、自分もやはり同じようになるのでは?って思っちゃいますよね😞
まだ8ヶ月だけですが育児してみて思うのは、ちゃんと治療して自身の認知の歪みに気づけているなら何も問題ないと思います🙌💭
ホルモンバランスなのでなかなか前向きな気持ちにしようとしても難しいと思いますが、あまり心配しすぎずに残りの約1ヶ月ゆっくり過ごしてくださいね( )꜆♥⃜
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます✨
まだ不安定ではありますが、大丈夫と自分に言い聞かせながら過ごしてみます😭- 12月31日
はじめてのママリ
とても心が楽になりました✨
まだ不安定ですが何度も読み心を落ち着かせてます😊
ありがとうございます✨