※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の娘が心配症で、最近特に敏感になっています。親としては気楽に生きてほしいと思いますが、同じ気持ちの方がいればお話ししたいです。

心配症なお子さん、いらっしゃいますか?

うちの子は小3の女の子です。第一子の長女ということもあって、神経質なところが昔からありました。

真面目な性格で、ここ最近、変なことに心配になって、「○○しちゃったんだけど、大丈夫かな?」と聞いてくることも多くあります。娘のクラスで、ある女の子に対して少しいじめっぽいことがあったり、ズルや自慢だとかそういうことに敏感になってくる時期だったりで、娘もかなり敏感で神経質になってるような気がします。

私もすごく心配症だしいろんなことが気になるので、すごく娘の気持ちはわかるんですが…親としてはもっと気楽に生きなよって思ってしまいます😅きっと私の親も私に対して同じように思っていたと思います💦笑

この気持ち、分かる方、いらっしゃったらお話ししたいです。

コメント

はじめてのママリ

うちの小1長女がそんな感じです💦
うちの場合元々そこまで神経質ではなかったと思うんですが、環境の変化なのか精神的にちょっとおかしくなってしまって、それ以来ずっと不安症のような感じになってます😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。うちも幼稚園の時はのびのびとしてて、全然そんな感じなかったのに…小学生になってから、忘れ物したらどうしよとか、「こういうこと友達に言っちゃったんだけど、大丈夫かな」とか…それでも今までは家ではテキトーにしてたのに、冬休み前から家でも気にするようになって…💦すごく可哀想になっちゃって…😭どうしてあげたら安心して過ごせるんだろうと😭なんか涙出そうです…

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家は一時強迫性障害っぽいところまで悪化しました💦学校での生活にも支障が出てしまい、休んだり付き添いしたりして…そのひどい状態は2週間ほどで落ち着いたんですが、まだ不安状態は続いてます😢
    3年生にもなると不安の先がお友達関連だったりするんですね😣
    大丈夫だよ!って言うのもなんか突き放してるみたいな気持ちになるし…かと言って真剣に聞いてるとこっちまで病みそうになります💦

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。それは親としても辛いですよね😭何が不安の主な原因でしたか??💦うちの子も気にしいで、ほんとに一日何回も「大丈夫よ」って明るく言ってますが…不安そうです。。

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうしていいのかわからなくて泣きました。。
    うちは今年下の子が生まれたんですが、その子が死んじゃったらどうしようっていう不安からくるみたいです😣自分が触ったものが毒だったら…赤ちゃんの口に入ったら…とかそんな感じです💦
    あとは学校で誰かが怒られてると自分も怒られてる気持ちになって不安になると言ってました😞

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね〜😭
    優しさや一生懸命さ、真面目さからくる不安だったんでしょうね😭少し今、落ち着かれたようでよかったです😭親としての気持ちがわかりすぎて、泣けます。。

    うちの子もすごく敏感だし、感情豊かで、いろんなことを先々考えて不安になってる節があります。今は誰かに嫌だと思われたら…とそれが一番の不安なようです😭

    • 12月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不安が取り除けたら一番いいんですけどね😣
    ママリさんのお子さんの場合、不安要素に『相手』がいるから難しいですよね😣大丈夫だよ、って言っても相手の言葉じゃないですし…

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ…
    相手を思うがこそだし、曲がったことも嫌な真面目だからこそなので対応が難しいなと思ってます💦今のところ、不安なことを私や兄弟に話してくれてるので、そこで消化できてたらいいなと願ってます💦

    • 12月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも、まだいまは言葉で不安を表せてるだけいいのかな…と思ってました🥺同じですね。
    これが言えなくなってしまったときはいよいよヤバいかなと思うんですよね😭そうならないように、普段からのコミュニケーションは大事にしたいと思ってます🥺

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥺
    私も自分が小さい頃、お母さんに「大丈夫」って言ってもらいたくて不安なことや心配なことを話してた記憶があります。その記憶を頼りに、私も話を聞くということは大切にしないとと改めて思います🥺
    同じように感じてるママさんが他にもいらっしゃって心強いです。お互い、良い方向に行きますように🙏🙏

    • 12月29日