
3歳の息子が食事中に遊び食べをし、毎回怒ってしまいます。手伝うと泣かれ、片付けるとまた泣かれます。食事がストレスで、他の子はどうしているのか知りたいです。
3歳の息子
食べ遊びがひどいです。毎日毎食怒ってます。
今日いい加減にプッツンしてしまい
ご飯を片付け用としたところギャン泣き
食べると言うのでもどしました。
手伝って欲しいと言われた。
手伝うと嗚咽
気持ち悪いからいらない
と言われ遊び始める
イライラしながら片付ける
片付け終わる頃にご飯食べる
と言われ
ない!と言いました
アイス食べてもいい?と聞かれて
気持ち悪いんでしょ?やめておきなと言うと
するとギャン泣き
これでまたプツンとなってしまい
結構怒鳴りつけてしまいました。
無理っす
毎食時間のかかる食事に
遊び食べ
片付ければギャン泣き
疲れます
みなさんのお子さん
このくらいの月齢の子
ちゃんと食べてますか、、、?
こっちのメンタルがもうギリギリです、、
可愛いんですけどね、最近本当無理です
- ムーミン(生後9ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

わたまり
うちは、とにかく時間に追われているので時間で切り上げてます。
とりあえずまたあとで食べて!って。時計見せてこの針がここまできたら終わりだよ!って。
泣いてても気にしません。食べない子のご飯ってストレスですよね。うちも偏食すごいのでよく分かります。1人目は怒鳴りまくってました。今はもう、頑張って作らないようになったし、お供え物だと思って出してます。皿に色々のせて出すと食べないから、(自分も余裕ない)スープかサラダを先に小皿で出して、これ食べて待ってて!って言うと食べることが多いです。コース料理です。笑
一口!それいけたらなんと、、、お肉です!とか盛り上げてみたり。。
ほんとに、、大変ですよね。笑

はじめてのママリ🔰
分かります、うちも食事本当ストレスです😂
作っても全然食べない、片付けようとしたら怒る、お菓子食べたいと泣く。
余裕ある時はこちらも色々試行錯誤してあげてみようとしますがほぼ食べません。
朝はこっちも構ってられないからパン持って遊びながら食べてます。あと飲むヨーグルトとか飲んでたらまあいっかって😅
大人になっても座れない人居ないしなとか思ったらまあいっかって思えたり、でもちゃんと食べてほしいとか、なんでそんなことすんだよって怒り爆発の時もあるし、難しすぎますよね💦
-
ムーミン
1-2歳くらいの時は結構まぁいっかと言う精神でしたが間も無く4歳になるのでそろそろある程度しつけになってくるのかな、、と思ってますが、、、まだ早いんですかね。。。
- 12月29日
ムーミン
またあとでたべて!って言う
あとで!って言うのは
食べたいって言ったタイミングで出してるんですか?
それとも次回の食事のこと?
本当ストレスですよね、
座って食べる
なぜこれができないのか、
これが長い時間、いや、食べてる時だけでもできないのか
不思議でならないです。
本人に聞いてもわからないって言ってましたw
わたまり
あとでとは、次のご飯の事です。笑
騙し騙し伝えてます。笑
子供は3歳くらいまで、ちゃんと座って食べてくれないですよね。
うちの子は、もう動物園のように貰いにきたりします。
そのうち座ってくれるので、そこはあまり厳しく叱ってないです。
最初と最後だけ座ってもらったりしてます。