
初めての場所で、息子が多くのおもちゃに興味を示すことについて相談したいです。心理士からADHDの可能性を指摘されましたが、療育を調べるべきでしょうか。
初めての場所や、そこで沢山おもちゃがある場合
普通の子はこれ!と決めて一つのおもちゃで
集中して遊びますか?😂
私の息子は見たことないおもちゃが嬉しかったのか
片っ端から興味のある方へ遊びまくります。
それを見た心理士?さんに人よりよく動くし
興味が人より物なのが気になるねと言われました💦
いわゆるADHDと言いたかったのでしょうか…
その場合療育等調べた方が良いでしょうか。
発語40語位あり、指差しあり、偏食なしです。
- ママリ(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
え!?!?!?
私が行ってる児童館(広場)の子達みんなそうですよ!?😂
娘もですし笑
もうすぐ2歳の子もそんな感じですよ😚
すーーぐ興味ある方に行くので
こっちで遊んでたと思ったのに次の獲物を見つけたらそっちに行きます笑

はじめてのママリ🔰
1歳半て動き回るのが普通だと思ってました🤣投稿文読む限り、普通の元気な1歳児だと思いました🤣♡
ママリさんが、お子さんの様子で気になることがあって、心理士さんがいる所へ行ったのでしょうか?それとも通りすがりの心理士さん(笑)に言われたのでしょうか?
後者なら気にしなくていいと思いました🤣
-
ママリ
ありがとうございます💦
確かにおとなしいタイプではないので、元気な子くらいに思ってたのですが
一気に多動ってこと?!と心配になりました💦- 12月29日

あき
療育関係の仕事してます
初めて行った場所、その心理士さんも初めて会う方ってことでしょうか?
もしそうなら、まだ関係性もできてないのにそんなこと言われたらびっくりしちゃいますよね💦
おもちゃがたくさんあったら、ほとんどの子は目移りして次から次へといろんなおもちゃで遊ぶと思いますよ!😊
実際見ているわけでもないのでわかりませんが…
人より物、と言われたのは、それ以外で何か少し気になる様子があったのではないでしょうか?
たとえば、他の大人や子どものことを気にする素振りが少ない等
ただ、それだけで何か障害を疑っているという意味ではないと思います!
当然ながら成長には個人差があります
仮に、人より物への興味があるとして
それが悪いわけじゃなく、今の発達がその段階にあるというだけです
物に興味があるなら、物を介して人との関わりをこれから更に広げていけば、より成長に繋がっていくと思います😊
-
ママリ
ありがとうございます😭
初めての場所、心理士さんとも初めましてでした。
とは言え気になってしまったので
物を介して人との関わりを広げられるように頑張ります😭- 12月29日
ママリ
コメントありがとうございます!
ほんと獲物ですよね。笑
同じ子たちがいて安心しました😭