
周りの子と比べずに我が子を見守りたいが、他の子と比べて落ち込むことが多いです。メンタルを強くしたいと考えています。
周りの子と自分の子を比べないメンタルが欲しいです。
我が子はおそらく自閉症、知的障害です。
我が子だけ見てれば、ゆっくり成長してるのが分かるのですが、病院の待合室などで、大人しく待ってられる子を見ると、「やっぱりうちの子は遅れてるんだ。同学年の子はもうこんなことが出来てるんだ。」と考えて落ち込んでしまいます。
病院の子供待合室ではモルカーの動画が流れてるのですが、
他の子は親と一緒に座って大人しく見てるのですが、我が子だけ、テレビの前でピョンピョン飛び跳ね1人で大爆笑をしてました。
もちろん注意してもやめてくれません。
周りからは白い目で見られてました。
子を連れて外に出るのが憂鬱です。
ネガティブ思考を変えたいです。
メンタルが強くなりたいです。
考え方を変えたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

退会ユーザー
子供だけではなく自分自身も人と比べてしまうとかですか?

晴日ママ
よそはよそですね笑
うちの子も自閉症です
比べたって仕方ありません笑
できないをみるより
うちの子のできる!を伸ばしてあげたいです😏

まるこめ
3歳くらいならテレビの前に居座ってキャッキャッしてるのもよく見る光景だと思いました!
4歳半の息子病院などでソワソワまだします。(成長ゆっくりグレーっ子です)
娘は3歳になったところですがじっと座れます。
周りみても女の子はわりと座ってる子が多く男の子はフラフラ歩き出したりしてるイメージです!
白い目でみてないと思いますよ!
まだ3歳なら全然有り得ます。

🥖あげぱんたべたい🥖
我が家の息子も発達障害児です👍
我が子は我が子と見て比べないのが1番です☺️
うちの息子も昨日病院で裸足になって床歩いたので怒ったんですが周りの親からえ?なんで裸足なん?みたいな顔で見られました😇
怒ってもあまり言う事聞かないから余計に🤣

はーちゃん
6歳の軽度知的障害、自閉症の子がいます。
うちの子は外食時靴脱いで椅子に立ち周りをキョロキョロみます。注意するも一旦やめるがまた同じ事します。なのであまり連れて行きません。
買物は今ではおかしコーナーにいてレジするのが好きなので大人しいですが3歳の時は店内走り回って大変でした。
コメント