
間取りについて悩んでいる女性がいます。間取りは決定済みですが、後悔があり、設備を決める気力が湧かないようです。主人は選んだ間取りを支持していますが、彼女は別の間取りの方が良いと感じています。具体的なメリットとデメリットを挙げており、皆さんの意見を求めています。
マイホームブルーです☹️💭
こんばんは!見てくださりありがとうございます。
もう間取りは確定していて変更不可で、これから設備や建具、壁床など決めていく段階にあります。
ですが、間取りの後悔があり設備など決める気力が正直湧きません☹️
間取りは①に決定しているのですが、毎日1人で憂鬱な気持ちになるのでここでお話しさせてください☹️
主人は①の間取りが良く、私は②の間取り推しでした。
①の方が確かに空間は広いお家に見えるかもしれませんが、デメリットも多く感じます。
・玄関ドアを開けて目の前に洗面とトイレがある見た目の微妙さ
・夜間トイレに行く際に遠い
・来客時のトイレの臭い問題
・洗面が2つあることで増額
・玄関からパントリーが遠い
・玄関ポーチと窓が横並びの位置関係なのが微妙ではないか
②のメリットは
・子どもがお風呂に直行できる
・玄関にトイレはあるが、ドアが目の前ではないため見た目が良い
・洗面がトイレの近くにあるため洗面が1つで事足りる
・玄関からパントリーに行きやすい
・北側に和室があるこで畳が日焼けしづらい
間取りを決める時、全てを主人に話しましたが、それでも①の間取りの方が良いに決まってるという意見でした。。
1階部分のみ写真掲載します。
両方ともリビングが吹き抜けです。
みなさんはどう思いますか?☹️
素直なご意見聞かせていただきたいです。。
- yamada(2歳1ヶ月, 6歳)

yamada
①主人推しの間取り(こちらに確定済み)

0718🦥
素直な意見ですみません、わたしは②が好きです🥹
ですが、これは本当に個人的な話で、わたしも間取り確定後から完成まで一生間取り後悔していて🤣
もうどうしようもないのに、思いつく度に何回も間取り考えちゃったり…
そうこうしているうちに、自分の好みがやっとわかってきて(?)
和室が作れなかったことが一番の後悔なんですが(坪数広げないと無理なので納得はしています)、和室といっても畳コーナーとかじゃなくて、個室の和室がよかったんだ!と最近やっと腑に落ちまして(笑)
なので②がいいなと思いました✨
だけどやっぱり広見えするのは①だと思うので、こちらの方が万人受けかなと思います!
わたしは入って正面は壁!!可愛いブラケットライト!!にこだわったので、②の玄関の正面が収納なのも気になります。それなら①でオシャレな洗面の方が好きです。
あと、脱衣室からしかFCLに行けないのも不便だなと思います💦脱衣室使用中で鍵閉めていたらクローゼット行けないですよね😵
洗面所へもパントリー通るか玄関通るかの2択で、どちらもベストな動線ではないところが妥協点になるかなとも思います。
そのへんの実用性の方が大事だと思うので①で良かったと思います✨
よくパントリーへ遠いって言われている方を見ますが、一般のお宅で遠いとかないと思います🤣(失礼な言い方ですみません🙇♀️)
芸能人くらいの豪邸なら家の中遠いのかもしれないけど…(笑)
ちなみにですが、階段はスケルトンですか?階段裏の収納がパントリーの中に扉付きでありますが、扉いらないかなと思ったのと、掘れるとこまで掘ってテレビ裏収納にして配線とか隠してしまうと綺麗かなと思いました🤔
トイレの横の収納も押し入れくらいの奥行きがあるので、リビング収納であれば、使いずらいのではと思いました。
間取りは決定しているとのことでしたが、構造に関係なければ変更出来る可能性もあるので、落ち込んでる時間もったいないです!
今からできる改善もたくさんあるので、これから決めることも全力で頑張って欲しいです🥹
玄関前のトイレが気になるなら建具の色を壁紙に合わせて目立たなくすればいいです!
玄関横の窓が気になるなら、外構で目隠し替わりに植栽を植えて、1人ソファとかハンモックとか座れるところ作って、リビングの中でもひとりでくつろげる場所にするの素敵だと思います。
失敗も成功もあるかもしれないけど、トータルで納得いく家になればいいと思います。
わたしもずっと後悔してるけど、ずっと考え続けたので、変更が間に合ったり、何度も変更できたりして、ここは微妙だけどここは最高!って感じにトータルは納得しています😊
-
yamada
真夜中にすみません💭
たくさん寄り添い、考えてくださり本当にありがたいです🥺
間取り後悔経験されていたんですね🥺
私自身は②が良い!ばかり思い込んでデメリットを見出せないで居ましたが、教えて頂くと確かにそうだなぁ!!と納得する点ばかりでした🙇♀️🙇♀️
確かに、一般住宅なら遠くないですよね🤣🤣
その通りすぎて、そしてその考え方好きです🤣笑
私もこれからそう思うようにします♡♡
テレビ背面は天井まで壁が繋がっていて、階段裏収納は図面では記されたままですが、扉なしにすることに変更しました😶
階段はスケルトンを予定しています!
おっしゃる通りで、トイレ横の収納、使い道に迷っていたんです。。Wi-Fi置き場と、ダイソンでも設置しようかなと。。
確かに!本当ですね🥺トイレドアとクロス、絶対合わせようと思います🥺
落ち込んでばかりいた私を前向きにして下さり本当にありがとうございます🥺🥺
アドバイス嬉しすぎました🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 12月29日
-
0718🦥
少しでも前向きになれたら嬉しいです😊
私もくそーって思いながら、これ以上失敗(?)したくない!!って照明とクロスもめちゃめちゃ考えました🤣(別に失敗ではないのですが。笑)
そのおかげで和室ないけど、他に気にいるところのある家にはなりました。
わたしもママリで相談した時にパントリーが遠いって言われたんです😅
これは出来上がってから思うことですが、ほんの少し廊下のある間取りですが、パントリー奥ですがすぐです!笑
玄関入ってすぐだったら楽だなとは思いますが、奥だから不便って思わないです。これ重要だなと思ってて、一番楽じゃなくても不便じゃなければいいのでは?と思います︎︎👍
あとできあがったら間取りは目には見えないので、そのうち慣れるかもしれないですが、設備や建具、クロス床って目に見える部分なので、しばらく時間経っても目に入って思い出したりしそうだなって思います。
逆に目に入る分、気に入った仕様なら気分もあがる部分なので、yamadaさんの後悔が少しでもなくなると嬉しいです。
素敵なおうちができますように🏠✨- 12月29日
-
yamada
確かに、考えれば考えるほど確かに①の間取りは玄関からパントリー遠いけど、知れてる距離ですよね🤣SNSは便利で参考になりますが、考え方は自分の生活スタイルに合っているかを大切にすべきだなと今思えるようになり始めました🙂
0718さんの言葉は私の中で響くことばかりで、確かに間取りって目に見えないですね!!😳
これから床クロス設備建具決めていく段階なので、自分の好きな雰囲気に合ったものたくさん調べようと思います!!!
本当にありがとうございました🙇♀️
ベストアンサーにさせていただきました!!💘- 12月30日

yamada
②私推しの間取り(こちらは却下)

yamada
②載せ忘れました。。

はじめてのママリ🔰
確かに①は玄関からの見た目の微妙さとか、リビング南側のスペースなどは気になりますね😳
②はお風呂に行くのにパントリー経由するのとリビングと和室が一緒の方が好みだなぁと思います☺️でも玄関から洗面直行できるのはいいですね…🙌
どちらか選ぶとしたら①です!
オシャレなただいま手洗い場にしてお気に入りのスペースにしたらいいと思います💕リビングのスペースも観葉植物置くのに良さそう🪴✨
-
yamada
こんばんは🙇♀️
見てくださり、ありがとうございます!
とても優しい文章に心のモヤモヤが少し晴れた気がします😭ありがとうございます😭
そうなんです、リビング南側のスペースが私も気になり、活用方法に迷っています😥
②は確かに、パントリー経由しないと行けないですね!!②のデメリットを全然把握出来ていなかったので、教えて頂けてありがたいです🙇♀️
①を選ぶ方がいると知って本当にモヤモヤが晴れました😭😭😭ありがとうございます😭😭- 12月28日

ちぃ
②が好きです☺️
②のような素敵な間取りを考えられたyamada様ならば、きっと①の間取りでも素敵な家にできるはずです✨
大丈夫ですよ🍀
-
yamada
夜遅くにすみません🙇♀️
②素敵ですよね🥺
①でも少しでも理想に近づけられるように試行錯誤してみます🥺- 12月29日

ママリ🔰
どちらかで言うなら①が好きです!
トイレの見栄え、正直トイレドア空いてなければ他人からは部屋かトイレかわからないです💡
➀のほうが土間収納が無駄がない形で好きです。
前にインスタでこの形の土間を見たことがあり、この間取りで言う右下の飛び出している部分に収納して、かまぼこ型のアーチ垂れ壁だったか、三角の垂れ壁だったかにしててイケアのリル(レースカーテン)だったかな??で目隠しされてておしゃれでした✨
もし垂れ壁とか計画されていない場合は&お好きなら、そのくらいなら変更できるかもしれないので聞いてみるのはどうでしょう。
框が広いのでお子さんが小さければ靴を履かせるにも便利そうですし、一緒に出るときも横並びで靴履けそうです。
キッチンの前スペースも②より無駄がなく、和室まで見渡せるため広く感じそうです✨
リビングの下の窓は掃き出し窓ですか?
もしそうならキッチンからの抜け感とても良さそうです。
お風呂とWICの位置関係も、➀のほうが湿気が来にくそうです。
トイレまでの距離は正直➀でも②でもあまり変わらない気がします。
-
yamada
真夜中にすみません🙇♀️
①が好きだと仰ってくださり、嬉しくなりました🥺
そうなんですね!!インスタ見てみたいなと思い探しましたが見つけられませんでした。。🥲
框ってこれは一般的に広い方なんですか?!狭いのかと思っていました😳
掃き出し窓です!
確かに、湿気が衣類に行かない距離ですよね😳
①のメリットをたくさん見つけて、教えてくださりありがとうございます🙇♀️🙇♀️
マイホームブルーから少しずつ抜け出せる気持ちになったきました🙇♀️- 12月30日
-
ママリ🔰
土間収納 とか 玄関 、玄関インテリア
でインスタ検索してた頃に見た気がするんですが、ちらっとみて私も見つけられませんでした😂💦
框部分は150が一般的みたいで、でもうちは靴箱込みでそのサイズで狭いなって思うので上がり口横幅広い家に憧れてた時もありました🥺!
久々に家系インスタ見ると、間取りもインテリアも千差万別ですね✨
気持ちを投げ出さず、素敵なお家になりますように✨- 12月30日
コメント