
お子さんが寝るのを嫌がる時の対処法について教えてください。引っ越し後、昼寝や夜寝を拒むようになり、寝室に連れて行くと泣いてしまいます。昼寝を無理にさせるべきか悩んでいます。
お子さん寝るのを嫌がる時ってどうしてますか🥲?
元々寝るの好きな子で今まではすんなり昼寝も夜もたっぷり寝てくれたのですが、引っ越しをしてから寝るのを嫌がるようになってしまいました。
普段はかなり寝るので眠たいだろうに、頑なに寝ない!と言います。
こちらが寝室に連れて行こうもんならギャン泣きで癇癪のようになります。
ここ数日はそのまま泣き寝落ちしている感じです🥲
寝てしまえばたっぷり寝るのですが、寝るまでが辛くて。
夜はもう寝かすしかないんですけど、昼寝は無理に寝かそうとしない方がいいんでしょうか🥺
でも昼寝なしでいくと夕方眠くてそれもそれで機嫌が悪くなります😔
アドバイス頂きたいです🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ぺ
年齢が違うので参考にならないかもしれませんが、うちは夜は何も見えないように部屋を完全に真っ暗にしてます。何も見えないので基本は布団の上でコロコロしていつの間にか寝てるって感じです。嫌がるときもねんねだよ、もう寝るよ、約束したよねって声かけて布団に連れて行っておやすみーで電気シャットダウンです(笑)
昼寝は遮光してても多少明るいのでしばらくうろちょろ遊んでますが、寝たフリ決め込んでたら飽きて布団に来て寝ます。寝ないときは諦めます(笑)
はじめてのママリ🔰
遅くなりましたが回答ありがとうございました🥹✨