※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦や育休中の方が、旦那に感謝の気持ちを伝えるためにプレゼントをすることについて相談したいです。育休中でお金が限られている中、旦那の行動に対する不満や悲しみを感じています。旦那が飲みに行く際の子どもの世話についての不公平感もあります。

専業主婦の方や育休中の方、旦那さんにいつも頑張ってくれてありがとうって何かしたい時何かプレゼントしてますか?
私はたまにしてるのですが、育休中でそんなにお金を使えるわけでもないし旦那の方がもちろん収入があります。
旦那が、こないだ飲みに行かせてくれたらお小遣いあげようかと思ったけど私の発言がうざいからもうあげないと言われました。いや、くれないなら言わなくてよくない?って思ったし、なんかその飲み会の時だけ子供達見てくれてたからその日だけで判断かよって。毎日ワンオペだし急に友達に誘われたっていけないしそれでも文句言ってないし。自分は急に誘われれば飲み行くし。お金が欲しいっていうよりなんか普段のことは全く見てくれないんだ〜ってなんか悲しくなりました😅まぁお小遣いくれれば嬉しいですけどね。私は旦那にお小遣いあげれるほどの収入はないし。でも、子育てだったり家のこと旦那にやらせないように毎日やってんのになぁ。

コメント

はじめてのママリ

育休中ですが、めちゃくちゃ夫に家事育児やってもらってます😀
やってもらってるって表現もわたし的にはしっくりこないんですが💦
2人の子どもだし、一緒に住んでる家だしって感覚です。

むしろ旦那さんはやってないからどれだけ普段大変なのか分からないんじゃないですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本心はめちゃくちゃやらせたいです🥶🥶🥶
    なんか言えば仕事してんのにとか言ってきて、こっちはしたくてもできないのに。。😭
    私がやってる通りにやって欲しいですね、、やらせても手抜いてやるから大変さ一生わかってもらえないかもです、、、😖

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

2人とも幼稚園で専業主婦で不労所得はありますが、プレゼントはしてないです😂
激務なこともあり家事育児ノータッチです(笑)
急な飲み会も快く見送るのでそれがプレゼントだと思ってます🤣
良くも悪くも期待しないしいないものと思って生活してます🤣

はじめてのママリ🔰

私が労って欲しいのでしません!
その代わり子供がクッキー作り促したり、出張の時のお弁当持たせたりしてます。