※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が花火大会に行く気がない理由を理解できず、子供のために行きたい気持ちに葛藤しています。どう思いますか。

今日は近くの花火大会で、子供達にも見せたいってのがあり旦那を誘ったところ、そんな気分じゃない。疲れがぬけないからビール飲んで寝たい。と断られ、子供の為にって思わないの?って言うと、子供をだしにつかってズルイよなといわれました。それに、俺がいって何なるんですか?って。
 私はなるべくならどんなに疲れてても、子供達の為って思うし、花火に俺が行ったところで何なる?って言われて確かにとは思うが私は家族皆で楽しく家族の思い出の一つとして行きたいって思うので、、最後にお前は俺に休むなっていいたいんですね。毎週、家族サービスしろっていいたいんですねって。わかりました。休めなくて結構ですって、嫌味みたいにいわれました。確かに私1人で連れてけばいい事でしょうが、周りが家族多かったりする場だと、私1人で連れていきずらくて💦 イライラがおさまらず、、皆さんはどう思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん大きいようですし、パパ不要じゃないですか?
子供のためにってのはママリさんの気持ちで、夫に言ったら押しつけになると思います。
喜ばずにイヤイヤ行く父親がいて、楽しい家族の思い出にはならないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもは、一緒にいくんですけどね。花火もきらいじゃないし。

    • 8月3日
ママリ🔰

どんなに疲れてても休む暇なく家事育児(仕事)しているのは奥さんですよね!?!そんな奥さんの、子どもたちにも花火を見せたいって気持ち1つ叶えられない旦那さんが間違ってると思います😤(人様の旦那様ですがすみません)

ちなみに妻が家族のためにすることは当たり前、義務、任務って感じなのに、夫がすることはサービスになるの変ですよね😩仮にサービスなら、妻側は毎日24時間特大サービス実施中ですね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに私はいま股関節が痛く、手術をする為に仕事を休んでいて、家にいるから家事をやらなきゃと思い、痛い時、痛くない時、日によって違く、痛い時でも、家にいるからと思い、歯を食いしばってでも弁当つくったりしてて、旦那も働いてるし疲れて帰ってきたらすぐにご飯食べれるようにとか、なるべく家事を手伝わせないようにとか、気を遣いながらやってるのに、痛い時は無理しなくていいからなの一言ないし。それを旦那にいえば痛いなら痛いって言えばいいんじゃないですか?そしたら俺がやりますから。って他人行儀みたいに敬語で言われるしそういういい方されたら、無理してでもやりますょって意地がでちゃうし、、具合悪いときもそう。どんなに具合悪そうにしてても、病院に行くかの一言もない
    、大丈夫かもない。私から病院に連れていってっていわなきゃ連れてかない。
     女心がわからない人。自分の気持ちを分かってもらえず涙する時もあり、そうするとなくんじゃねー。俺は女の涙は敵にしか思わないって。。なんか、そうされると自分も、あなたが具合悪いとき、気を使わないからって思っちゃうし、、まぁ、私はそう思っても、手をかけちゃうんですが、、、弁当作っても、当たり前の事でも、ありがとうの(あ)の字もないし。。感謝の気持ちされないと、やってる自分が馬鹿らしくなってちきゃって。。

    • 8月4日